エアバッグのランプ点灯
 
エアバッグのランプが点灯してしまいました。
ちなみにABSのランプは2年くらい点灯したままです。
過去に何名かの人が点灯したと報告されてましたが、
10万かけてコンピューターを交換する価値を感じませんので放置してます。
たまに消えていたりもしますが・・・。
しかし、とうとうエアバッグまで点灯するとは。
皆様、こんな症状はありますでしょうか?また、どのように対応されてますでしょうか?
当方のヴェントは97年CLiです。
20世紀に作られた最高のドイツ車であると言う認識は変わっておりません。
 
私のは幸いランプは点灯しておりませんが、人事ではありませんので、早速調べてみました。
(明日は我が身・・・ですから。)
症状にも因りますが、
下記のページに「奮闘記」が在りましたので、参考になれば幸いです・・・
http://www.geocities.jp/imayuki_h/maintenance/anti_lock_brake.html
 
ABSですが、10万キロ超過した時点で異常ランプ点灯。
前のベントも10万キロで点灯。
異常ランプにシ-ルを張りつけ対応。直したほうがいいのかと現在思案中です。
走行20kmで毎日点灯しています。エアバックとは関係ありませんが!!
 
定番みたいですね、ABS点灯は(苦笑)
ウチの弁当もいつの頃からか夏点灯・冬消灯の状態でしたが、最近は点きっぱなしでした。
点きっ放しでも凍結路でABSは作動しましたけどね(笑)
走行中にブレーキ踏んでる時に点灯した時は、突然ABSが作動して驚きましたが、
その時期に何回かあっただけで後はエンジン始動と共に点灯ですね。
なるほど・・・シールを貼るってのは考えなかったです(爆)
 
情報ありがとうございました。
やはりABSランプ点灯は定番のようですね。
しかし、エアバッグのランプの点灯の情報はあまりありませんね。
ここで同様の報告がないということは結構レアかもしれませんね。
そもそも車にいろんな機能が増えすぎたように思います。
どれもこれもホントに必要でしょうかね。
ABSは効かせた事がありません。誤作動で勝手に効いた事が一度きりです。
エアバッグも、安全運転を意識するためにも浮き輪でも抱いて乗ってはどうかと思ってしまいます。
 
御久し振りです。(^^)
エアバックのランプの件、「放置」でも良いと思います。
{正攻法}
エアバックは一度外したりすると、コンピューター(旧い表現:)
で「エラー」が出るみたいです。
ディラーで一度その項目?をリセットして復帰させると正常に戻る様ですが・・・
{邪道}
私は一昨年に、グローブボックスを初期型に交換して
助手席側のエアーバックを撤去しました。(ランプ点灯!)
→黒いフロッピーディスクの切れ端貼り付け・・・(質感が同じ)
今年は、ハンドルを初期型VR6用に交換して、全てのエアーバックを失いました。(ランプ撤去)
これではランプは点灯しようがありません・・・(^^)
何れにしろ、信頼性の無い「ヴェント」ですから作動するかどうか解らないものは「撤去」してます。
(そういう時に限って事故したりして・・・エアバック無しですから注意せざるを得ませんけど・・・)
・・・何も付いていないジェッタⅡ買ったほうが良かったか・・・
   ですね!
その辺りの判断は御自由に御任せいたします。
 
ひょんなことから点灯しなくなりました。一応報告しておきます。
信号待ちでアイドリング⇒信号青に⇒アクセル踏むと力なくエンスト!
⇒キーをまわしてもエンジンかからない⇒キーを一度はずしてから再度エンジンかけるとかかった⇒
エアバッグランプが消えている!!
エンストの原因が良く分かりませんでしたが、今のところ一度きりです。
とうとう燃料ポンプの不具合かも・・と恐れているところです。
知っておられる方おられましたらご教示いただきたいです。
 
気紛れな警告灯の表示はとても気になるものです。
原因が多岐に渡っていると思えば、尚更「知恵の輪」状態になって困ってしまいます・・・
私は、貴殿の様な「合併症」の経験はありませんので
「即解決」というカンフル剤の御提供は出来ませんが、ここは、定石通り一度、正規ディーラーにて、
コンピューターのROM診断を受けてみられてはどうでしょうか?
案外、「リセット」にて元の状態にまで戻るやも知れません。
それでも良くならない場合は、次の手立てを考えて行きましょう!
その時は、一緒に「援護射撃」の「調べ」をさせて頂きますよ!

ホーム 戻る