■ ゾウムシの仲間 ■ 

 ■ オジロアシナガゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2002.5.25 【くまじろうさん】
東京都青梅市にて


2002.5.3 【一寸野虫さん】
神奈川県厚木市にて

KIKKO:
幼虫はクズの茎を食べます。
幼虫は虫こぶを作るそうです。
 ■ フタキボシゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2001.5.4 【くまじろうさん】
東京都青梅市にて
 ■ コフキゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2001.6.9 【くまじろうさん】
東京都青梅市にて
 ■ マダラアシゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2002.6.1 【くまじろうさん】
東京都青梅市にて
 ■ ヒメクロオトシブミ
コウチュウ目ゾウムシ科

2002.6.28 【一寸野虫さん】
神奈川県厚木市にて

←成虫

←産卵のための巣(ようらん)

KIKKO:
産卵のためにこのように食草の葉を丸めて巣を作り、
その中に卵を産み付けます。幼虫は、巣の中を食べて
成長し、蛹になります。
 ■ リンゴヒゲナガゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2002.4.13 【一寸野虫さん】
神奈川県座間市にて

食樹はリンゴ
 ■ カツオゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2002.5.1 【一寸野虫さん】
神奈川県厚木市にて

食草はタデ類。茶色の粉はすぐ落ちるそうです。
 ■ ウスヒョウタンゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2002.4.28 【一寸野虫さん】
神奈川県座間市にて
 ■ ヒメシロコブナガゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2002.8.5 【一寸野虫さん】
宮城県にて

成虫はウコギ科植物の葉。
幼虫は・・・朝鮮人参の根だそうです!
そんなものやたらとあるのでしょうか?
 ■ ハナウドゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2002.5.19 【一寸野虫さん】
神奈川県座間市にて
 ■ マツトビゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2002.5.25 【一寸野虫さん】
神奈川県厚木市にて
 ■ ナガアシヒゲナガゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科

2002.5.25 【一寸野虫さん】
神奈川県厚木市にて
 ■ クロケシツブチョッキリ(バラのゾウムシ)
コウチュウ目 ゾウムシ科

2002.6.16 【KIKKO】




■ HOME ■ 虫百科 ■

38