スリランカ料理『トモカ』のレシピー かしゃぐら通信 |
コラ・カンダ |
カンダ(ハーターワーリヤ) ![]() |
●どんな料理? カンダというのは粥のこと。スリランカには多くの種類の草粥があって、朝に”飲まれて”います。 コラは蔬菜・野菜の総称で、草の汁を絞って粥に加えれば「コラ・カンダ」と呼ばれます。 コラ・カンダには沢山の種類があります。 左の写真はハーターワーリヤという草の汁を絞って粥に加えて作ったハーターワーリヤ・カンダ。この粥は腹の具合が悪い時に”飲みます”。 カンダは飲物に分類されます。米以外の穀類(サゴなど)でも粥(カンジーcanjee、タミル語から英語に転化))は作られます。 ●材料 茹で米 草(ハーターワーリヤ、ゴトゥコラなど) 塩 ポルキリ |
|
●作り方 @草粥にする草を臼に入れ杵で搗きます。こうして草の汁を染み出させます。 A搗いた草にポルキリを加えてよく混ぜ合わせ、絞り,草の汁を取ります。 B茹で米を沸騰させ、そこに草の汁を入れて一煮立ちさせて出来あがりです。 ●食べ方 スリランカでの粥は「飲み物」という感覚で捉えられてます。カップに粥を入れ、これを右手に持てば左手には砂糖菓子のハクルゥ。ハクルぅをかじりながら其の合間に粥をすするといった感じに。 |