Creed |
Weathered |
|
 |
 |
Bullets
Freedom Fighter
Who's Got My Back?
Signs
One Last Breath
My Sacrifice
Stand Here With Me
Weathered
Hide
Don't Stop Dancing
Lullaby |
 |
 |
公式サイト(英語) |
|
 |
今、(日本を除く)世界中で売れに売れまくってるらしい
ヘヴィロック・バンドの最新作でございます。
個人的な見解としましては、好きになれそうなんだけど、 もうちょっとのところで好きになれない、そんな感じです。
これを愛聴するんなら、
サウンドガーデンを聴いてた方がいいっかなぁと思います。
でも、"My
Sacrifice"はとてもキャッチーな曲ですわ。
それにしても、このジャケットの趣味はいかがなものかと…。 |
|
▲TOP |
Neil Finn & Friends |
7 Worlds Collide - live at the St. James - |
|
 |
 |
Anytime
Take A Walk
The Climber
Loose Tongue
Down On The Corner
There Is A Light That Never Goes Out
Paper Doll
Turn And Run
Angels Heap
Edible Flowers
Stuff And Nonsense
I See Red
She Will Have Her Way
Parting Ways
Weather With You
Paradise (Wherever You Are)
Don't Dream It's Over |
 |
 |
公式サイト(英語) |
|
 |
ジョージ・ハリソンの跡を継ぐオトコ(とオレが勝手に決めました) Neil
Finn。
彼へのトリビュートの意味を込めたライブの模様を収めた
ライブ盤です。
参加アーティストが豪華!
Pearl JamのEddie Vedderが吠えまくり、
元The SmithsのJohnny Marrが弾きまくり、
RadioheadのEdくんとPhilおじさんがバッチリ固めておるのです。
そして、いつものLisa Germanoと
Neilの兄貴であるTim Finnも当然のごとく登場。
誰が何と言おうとも豪華です。
The Smiths、Pearl Jam、Split Enz、
そしてCrowded Houseからの曲と、選曲もバラエティに富んでる!
Radioheadの曲がなかったのが少し残念ではあるけどね。 まぁ仕方ないけど。 |
|
▲TOP |
My Little Lover |
Singles |
|
 |
 |
Man & Woman
白いカイト
Hello, Again - 昔からある場所 -
ALICE
NOW AND THEN - 失われた時を求めて -
YES - free flower -
ANIMAL LIFE
Shuffle
空の下で
DESTINY
Days
CRAZY LOVE
shooting star - シューティングスター -
日傘 - japanese beatuty -
あいのうた - Swallowtail Butterfly - |
 |
 |
公式サイト(日本語) |
|
 |
ふと昔のことを思い出しましたよ、
このシングルコレクションを聴いてて。
"Man&Woman"を初めて聴いたのは
「Hey!Hey!Hey!」だったなぁとか、
当時付き合ってた彼女といっしょに
"Hello Again"のカラオケの練習したっけなぁとか、
"Destiny"って、インターネット恋愛がテーマの
竹野内豊のドラマの主題歌だったなぁとか。
まあ大半はどうでもいいことなんだけど、
歌とともにいろんな想い出が
記憶されてるもんだなぁと思いました。
終わり。 |
|
▲TOP |
Remy Zero |
The Golden Hum |
|
 |
 |
The Golden Hum
Glorious
Out/In
Bitter
Perfect Memory
Save Me
Belong
Over The Rails
Smile
I'm Not Afraid
Impossibility |
 |
 |
公式サイト(英語) |
|
 |
最近、めっきりCDの紹介ができていませんでした。
今日ご紹介するこのアルバムも、
実はかなり以前から聴いてて、気に入っていたものです。
ようやく紹介できることをうれしく思います。
まあ、カンタンに言うとアメリカンロックなんです。 ヴォーカルの声はU2のボノとMr.Bigのエリック・マーティンを足して
2で割ったような感じ。
クリアヴォイスとソウルフルヴォイスを両方兼ね備えてて、
とてもよろしゅうございます。
こういうバンドが次から次へと現れる、アメリカって広いよ! |
|
▲TOP |
November,2001 | back number | January,2002  |