 |
 |
at Toyama Aubade Hall / 2004.07.02 |
|
|
 |
奥田民生様は今年、ソロ10周年という節目の年を迎え、 シャカリキになってお仕事をされているようで、 わが地元にも久々に来てくれました。
今回のオーバード・ホールというところ、 わたくし、家が近いにもかかわらず、初めて入りました。 キレイですねぇ! もともとはクラシック系の音楽や演劇用に 建てられた建物のようで、造りもそれっぽく、 関東でたとえるなら横浜国立大ホールのような、 非常に見通しのよいホールでした。
----- さて、肝心のライブの内容についてはあとで触れるとして 今日は、ひとつ、考えてみたいと思います。 お題は
「ライブに行くと、なぜみんなアーティストの名前を叫ぶのか?」
わかんないんです。 今日もね、
たみおぉぉ〜! たみおさ〜〜〜ん! たみおく〜〜ん♪ オーティー(OT)!!
おくだぁぁーー!
という風に、 黄色い声(女性のかわいい声)や 茶色い声(男性の太い声)や それ以外にも、バンドメンバーを呼ぶ声やら とにかく、ヒマさえあれば、名前を連呼するんですよね。
あれは、なんでだろ? 呼べば応えてくれると思ってるんだろうか? もし応えてくれたとして、それがどーした? それは果たして「コミュニケーション」と呼べるんだろうか? それとも、ただ沈黙が怖いだけ?
そう考えながら、 オレも、むかし、一度だけステージに向かって 人の名前を絶叫したことを思い出しました。 あのとき、オレは、あのすさまじい演奏を聴いて ものすごく感動していました。 そして、気づいたら、思わず叫んでましたね。 後付けでそのときの気持ちを言い表すなら 「トムよ、感動をありがとー!」ということだったと思います。
奥田民生の名前を呼び続けるみんな(ほぼ女性)は 演奏が始まる前から感動しちゃって、興奮しちゃってた ってことなんでしょうか?
そうなんかな?そういうことなんかな? まっ、そういうことにしとこうか…。
---- いやぁぁ〜、不毛なことを考えてしまいました…。
----- さて、本編は「ソロ10周年」ということで 新旧織り交ぜたヒット曲のオンパレードなのかな? と思いきや! そう単純な話ではありませんでしたね。 民生の目は、すでに前を向いているようでした。 今年中に発売されるであろう、ニューアルバムからの 選曲が多かったです。 この「ニューアルバム」、 また、これが、今までとは一味違った味わいに 仕上がっているようですよ♪期待して待ってます。
そして注目すべきは "全国各地で好評を博している(民生談)"という 13曲目のメドレー! いろんな曲(10曲以上は確実に)をグチャグチャに ミックスしながら、つなげにつなげまくって一曲にした、 みたいな、ものすごいことになってました! ここまで混ぜこぜにした曲を、 よくぞここまで破綻なく演奏できるなぁ〜! と、思わず唸ってしまいました。
それに加えて今回は、ギターソロやキーボードソロの時間が いつもより多めにとられていて、なんとなくブルースというか プログレというか、いや、やっぱジャズだな、ジャズ! みたいなテイストも絡みつつ、いい感じでしたよぉ。 メンバー全員の演奏能力の高さと すさまじいまでの息の合い方が圧巻でした。
----- でも、ソロの時間が長かったり、 聞き覚えのない新曲が多かったりすると、 聴いてる方としても、じっくり聴くしかないわけで、 なかなかね、「ハジける!」って気分にはならないんですが…。
今日は、観客のみんなが、ハジけてました! 特に後半は、怒涛の盛り上がりで、すばらしかった! 富山県民、やるじゃん!と思いましたね。
というのも、 アンコール1の"BEEF"が終わり、会場のライトが灯いて BGMが流れ始めたんですが、みんな、帰らないんですね。 帰りたくても帰れないんです。(帰る人ももちろんいたけど) まだまだ聴きたいんじゃ!ボケェェェ!! って感じで(これはオレの個人的な思い) その場で手をたたいて催促の嵐ですよ。
そしたら、なんと! 催促に応えて、アンコール2が始まるではありませんか。 ウォォーーーーー! ものすごくうれしかったなぁ♪ 最後の"マシマロ"で 会場全体が異様な盛り上がりを見せたことは 言うまでもありません。 (帰ろうとしてたバカどもも、あわてて戻ってきてました)
いやぁ〜、何も、ほんとに何も考えず ただただ音楽に身をまかせて楽しむ、って こういうことを言うんだなぁ。と思いました。
これだから、奥田民生のライブはやめられないんです。
|
 |
|
01. |
(ビタミンC) |
(わからなかったので、ketsuが勝手に命名) |
02. |
MILLEN BOX |
|
03. |
103 |
|
04. |
(ライオンのうた) |
(おそらく新曲なので、ketsuが勝手に命名) |
05. |
(キミが待っている) |
(おそらく新曲なので、ketsuが勝手に命名) |
06. |
スカイウォーカー |
|
07. |
荒野を行く |
|
08. |
たばこのみ |
|
09. |
これは歌だ |
|
10. |
(世界の車窓から) |
(おそらく新曲なので、ketsuが勝手に命名) |
11. |
(田舎の少年のある一日) |
(おそらく新曲なので、ketsuが勝手に命名) |
12. |
イオン |
|
13. |
ヒットメドレー 〜人ばっか〜 |
|
14. |
イージュー★ライダー |
|
15. |
(素晴らしい一生) |
(おそらく新曲なので、ketsuが勝手に命名) |
16. |
哀愁の金曜日 |
|
17. |
サウンド・オブ・ミュージック |
|
18. |
御免ライダー |
|
19. |
まんをじして |
|
[ Encore 1 ] |
|
20. |
BEEF〜各パートソロ |
|
[ Encore 2 ] |
|
21. |
マシマロ |
|
|
|
posted on 2004.07.02 |