社員旅行に行ってきました。 |
2001.10.03 |
5:00という、通常の社員旅行では考えられない時間に出発。 目的は、TDL♪ TDSじゃないとこが、悲しいが。 バスの運転手さんのがんばりで、8:30にTDL着。 18:00の集合時間まで、めいっぱい遊ぶ。 8コのアトラクションと、予約制のランチのショー、 パレードとステージショーを1コずつ観たよ。 今回で15回目のTDLですが、やっぱり楽しい♪ あの空間は、ほんとに夢の世界にいるようで、すごい好き。 男の人達は、どうするんだろう・・・・・と心配だったけど、 シンデレラ城ミステリーツアーでメダルもらったりして、 アトラクション乗りまくりで楽しんでたみたい。 また行きます。 新エレクトリカルパレード、観れなかったからね。
浅草のホテルに到着後、21:00から、屋形船で宴会。 あんなに揺れるものなんだ! てんぷらの味は、いまひとつでしたが、 レインボーブリッジをくぐって見えた、お台場の夜景に大感動! 満足して、23:00、宴会終了。 1日、よく動いた〜。 ホテルは個室のため、うだうだしながらTVを観て、 1:30、就寝。 朝起きて、部屋の窓から外を見たら、目の前に花やしきが。 行ってみたいぞ! |
|
▲TOP |
伝えるのが難しい。 |
2001.10.05 |
今日は、3連休前日ということで、
仕事がめちゃめちゃ忙しかった。 その結果、後輩のSくんの持ってきた仕事の中に ミスがあるのを気づかずに、処理してしまった。 何とか事なきを得たので、よかったですが。
後から、
「あたしもこれから気をつけるから、Sくんも気をつけてね」 というニュアンスのことを伝えた。 あたしの言い方が、少し突き放した感じだったのかもしれない。 帰り際、いつになく深刻な表情で近づいてきた。
「サクラコさん、今日はご迷惑をかけてしまって、 ほんとにすいませんでした」。
違うんだよ!
だって、あたしがもっと意識してれば、
ミスを見つけてればよかったのに。 あたしは、ミスを見つけてそれ以上のことを防ぐべき立場だった。 それに、注意のしかたも、もっとうまい言い方があったのかも。 冷たい言い方だったかなと、自分で感じてるくらいだから、 相手も同じ印象を感じ取ってるよね。
「あたしも気がつかなくて、ごめんね」とだけ言ったけど、 自分のふがいなさに、いろいろ考えてしまった。 |
|
▲TOP |
コンプレックス |
2001.10.08 |
あたしは、他の人と比べると、背が高くない。 なので、他人があたしを表現するときに、
必ずといっていいほど、使われる言葉、
「小さい」。
これが、あたしには、一番辛い言葉なんです。
悪気があって使う人、なくて使う人、 あたしにとっては、悪気の有無は、あまり意味を成さない。 自分が小さいことは、今更あなたに言われるまでもなく、 よく分かってます。 そんな身体的特徴のこと、ほっといてくれって感じだ。 別に、そんなに執着しなくても、もっと大らかな気持ちになれば? 他の言葉ならいいけど、これだけはだめ。 どうしても、譲れない。 親しい友達はだいじょぶなんだけど、 あんまり親しくない段階の人から言われると、 その瞬間から、その人は、あたしの敵になります。 |
|
▲TOP |
本日のビックリ |
2001.10.15 |
うちの会社では、年に何回か、社内報が発行されます。 けっこうしっかりした造りの冊子で、 支店や職員の紹介、お知らせ事項の他、 「私たち結婚しました」「赤ちゃんが生まれました」なんてのも 載ってしまうのです。 今回も、見開きページいっぱいに、 ♪新婚さんいらっしゃ〜い♪な、写真満載。 (みんな幸せそう・・・・・)と食い入るように見つめるあたし、 ある重大なことに気がついた。 今回掲載された新婚さん全11組のうち、 あたしの同期入社のヤツが、なんと5組(の、片方)!!! 最近、みんな結婚してくなぁとは感じてたけど、多すぎだよ(汗)。 いや、この歳なら、しかたないのかなぁ・・・・・。 周りや年齢に左右されて決めるべきことじゃないけどね。 |
|
▲TOP |
勤め人なのに。 |
2001.10.18 |
今週末に、会社で受けさせられる試験があるため、 ここ最近は、家に帰ってきてからも、問題集を開いてる。 しかし、仕事の後って、おもしろいくらい、勉強がはかどらない! 15分くらいすると、眠〜くなってきて、 もう、解説文が全然頭に入んないの。
「これじゃいかん!!・・・・・、少し仮眠しよう。」
で、お分かりですね。 1時間だけ寝るつもりが、3時間、4時間。 はっ!と飛び起きて、時計見てびっくり。 「明日からちゃんとやろう・・・・・」という毎日。 あたしって、意志が弱いのね。 明日は、仕事の後にごはんを食べに行くので、 勉強なんてできそうにないし・・・・・。 あ〜、めんどくさいよ〜。 |
|
▲TOP |
晴れて自由の身♪ |
2001.10.20 |
やっと試験が終わりました。 出来は、何とも言えず・・・・・。 前日の晩、松茸のコースをごちそうになりに、 のこのこ出かけて行ったわりにはできたかなぁ。 何とかなるでしょ。
松茸の土瓶蒸しを初体験。 茶碗蒸しのようなものだと思ってたのに、全然違った。 追加で、「牛タンのあみ焼き」をオーダーしようとしたら、 「タンはヤバいだろ〜」って、上司に止められた。 そうなの?タンは、ヤバいの? 牛タン、大好きなのに〜!!! いつになったら、食べれるの? |
|
▲TOP |
あ、今日って1周年記念だ。 |
2001.10.21 |
前から観直したいと思っていた、
『おもひでぽろぽろ』、やっと観た。 タエ子のように、あんなに鮮明には覚えてないけど、 確かにあったなぁ!小学校5年生の時が。 あの頃の自分と、今の自分がうまくつながらない。 将来のことなんて、全然考えてなかったよ。 だからもちろん、こういう自分を想像することもなかったな。 やっぱり、ラストで号泣。 今回は特に、いろいろな面で自分と重ね合わせてしまったのかも。
その後聴いた、Mary.J.Bligeの"everything"で、また泣く。 目が腫れた。
今日は、妹の結婚1周年記念日だった。おめでと。 |
|
▲TOP |
あたしの「これから」って? |
2001.10.24 |
半年前まで一緒に仕事をしてた人達と飲んだ。 昔を懐かしむだけの飲み会なら楽だけど、 なかなかいろんなことを話し、考えた。 うちの会社の今後の方針、かなり厳しいものらしい。 失業率5%という驚異的な数字のこのご時世、 働かせてもらってることのありがたみを感じる。 でも、これからって、享受だけじゃ残っていけない気がします。 自分をどこまで高めることができるか。 そして、それを楽しむことができればベスト。 あとは、「残る気があるかどうか!?」。 あ〜、あたしはどうなるんだろう。 自分のことやねんから、しっかりせえよ、って思う。 |
|
▲TOP |
超恥ずかしいモノを発見! |
2001.10.26 |
部屋を掃除してたら、引出しから白い紙袋が。 中を見ると、ケイタイの普及でめっきり使われなくなった テレホンカードが、ごっそり入っていた。 TDLやパルケエスパーニャのテーマパークものから、 沖縄、琵琶湖、法隆寺など、旅先のおみやげ勢揃い。 「祝・入学 東京大学」と書かれた、きんきらきんのまであった (一体、誰にもらったんやろ?東大卒の連れはいない!)。
その中に、小さな封筒が混ざってた。 開ける瞬間まで、そんなことはすっかり忘れてた。
着物姿で笑ってるあたしがテレホンカードになってる!!!
そういえば、成人式の時、写真屋で記念撮影をした。 その時きっと、ついでにテレホンカードも作ったんだろうな。
紺の振袖を着て、「そめのすけそめたろう」みたいな傘
(あれ、何て言うの?)持たされて、紅葉をバックに。 で、20歳のあたし、顔パンパン(汗)。
とても始末に困るブツを見つけてしまった。 こうなったら見なかったことにしよう。 あと、お見合い写真みたいに立派な台紙に挟まれた写真も どこかにあるはずなんだけど、もう、敢えて探しません・・・。 |
|
▲TOP |
双子ちゃんですよ。 |
2001.10.29 |
いとこのゆきちゃんが、24日に赤ちゃんを無事出産。 先週末、病院へ行ってきました。 これがなんと、女の子と男の子の双子! うちの父親は、 「一度で済んで、効率いいなぁ〜」 と、妙なところで感心してた。 初めて新生児室を、ガラス越しに見たよ。 なんだかあたしには、まだ別世界の感じがした。 この世に誕生して、まだ3日や4日くらいしか経ってないのに、 あくびとかするんだよ!すごいすごい神秘的。
父親が、赤ちゃんのベッドに付いてる紙を見て、 「ふ〜ん、この子はさくらちゃんていうのかぁ〜」。
お父さん、それは、その子を産んだお母さんの名前です・・・。 そんなベタなボケやめてください・・・・・。 隣にいたおばちゃんが笑ってるよ〜。恥ずかしい〜。 |
|
▲TOP |
 |