![]() |
![]() |
2002年12月、13年振りにカメラケースを新調しました。目的は 愛用のカメラが常時2台程度入るぐらいの大きさのものが欲しかったのです。 偶然通りかかった カメラ屋さんで みつけたカメラケースはフィッシングや、キャンピングなどでおなじみの アウトドアブランド『フォックスファイヤー』のカメラケースでした。 |
![]() |
←↓ 【フォトレックRF】 レンジファインダー式カメラのためのショルダーバッグです。 なるほど製品名がRFですもんね。オーバーフラップタイプの利点は、下の写真を見ていただくとわかると思いますが、オーバフラップタイプの蓋の下はジッパーになっています、 さりげなくカメラを取り出したいときなどは、とても便利な構造に仕上がっています。 なによりも 最近のカメラケースにしては 非常にシンプルなデザインというのが、購入のきっかけです。 |
||||||||
→ これが Fox Fireのカメラケースです。
寸法 :横幅29×奥行15×高さ18cm 重量 :720g 素材 :600Dリップストップ ポリエステル100% |
![]() |
||||||||
![]() |
← 大きなジッパー フラップをあけると大きなジッパーが・・・。アウトドア用品に増加傾向のこういったジッパーにタグがついているのは、デザインだけではないんですよね。 手袋をしたままでも、開閉が便利だったりします。手前のポケットは2つあって、フィルムを入れたり手帳やガイドを入れたり出来る便利なスペースになっています。↓ ![]() |
||||||||
→ ジッパーを空けると、可動式の仕切りが1つついています。もちろんカメラケースなので 耐衝撃性もばっちりです。カメラの出し入れは肩掛け状態から手探りで、カメラを引っ張り出すようなシチュエーションを想定しているのでしょう。 一眼レフでも標準レンズクラスのものがベストのようですね。 | ![]() |
||||||||
![]() |
←一眼レフを入れるとこんな感じですね。 写真の中は・・・ 1.レンズ付きカメラ一台(NikonF3、Nikon Ai-s 50ミリ F1.4フード付き) 2.交換レンズ1本(Nikon Ai-s 28ミリ F2.8 フード付き) 3.フィルター 1枚 4.クロス 1枚 5.フィルム 3本 |
||||||||
→ カメラケースの裏側も 小物が入れられるようになっています。 雑誌や旅行ガイドなどが入るぐらいの大きさになっています。 | ![]() |
||||||||
|
|