![]() |
Nikon F3の使い方ページを新設しました。(2005年8月25日) ■1980年にリリースされた、Nikonのフラッグシップ機 NikonF3 電子制御のこのカメラ・・・とうとう製造中止になってしまいましたね。私もこのフラッグシップ機を2000年の12月に購入しました。 |
||||
![]() |
|
||||
【購入動機】 製造中止のアナウンスがきっかけでした。 いつかは新品をと思っていたけれど、中古を購入することにしました。2000年12月・・・新宿西口のカメラのドイ(2005年8月現在、閉店しています)で購入しました。値段は確か、8万8千円・・・中古としては高いとも思いました(2005年8月現在、実用で十分使えるレベルで実売価格3万円代から中古販売(東京新宿の中古カメラショップなどで確認)されています。製造中止など話題性の高い時期は中古カメラの値段もかなり跳ね上がるようです。)が、かなり程度のよいカメラだったので。今まで使っていた、NikonFE2と35〜105mmのAi-sズームニッコール+モータードライブを売却して・・・。 |
|||||
【NikonF3の露出精度と信頼性】 Nikon F3専門のmook(雑誌)が現在も書店に並んでいる通りカメラ自体も人気ですが、評価も高く使っていても信頼性抜群です。露出についても、短焦点レンズを用いているせいなのかどうかはわかりませんがいいと思います。一生 つきあっていけそうな、カメラのひとつです。 |
|||||
【F3の電池は】 小さい電池です。LR44を二個 カメラ底にある蓋をコインを利用してあけて交換します。2個で260円ぐらいです。 ![]() |
|||||
【利用レンズ】 単焦点レンズがほしかったので、Nikonの28mmレンズ(F2.8)も中古で購入しました。このカメラにつけるレンズは、今のところこれしかもっていないんです。だから、28mmの世界をしばらくは楽しむつもりです。私の所有するCONTAXT3も35mmですから広角系ばかりです。 最近、50ミリレンズを購入しました。F1.4という明るさにつられて・・・詳しいレポートはこちらにあります。 |
|
||||
【MF機のよさ・・・】 決してうまくはなけれど、ピント合わせや、シャッターと露出決定も全てマニュアルでやるところが、とてもメカニカルで楽しいカメラです。露出を変えたらこんな風に写るのかなぁ・・・なんて想像しながら、創造する・・・・クリエイティブですねぇ。 |
|
||||
■ NikonF3とストロボのページへ | |||||
■ 50ミリ標準レンズを手にして | |||||
■ HOMEへ | |||||
copyright(c) Y.tokue all rights reserved. 2001-2005 | |||||