もどる

なぞなぞ野鳥俳句の解答集




にゃはさん作
第11問の解答


@石めくり東男を捜しけり・・・キョウジョシギ(京女鴫
 東男に京女。石などをひっくり返して餌をとる。英名は
TurnStone

A冷える日は押しくらまんじゅう暖をとり・・・エナガ メジロなど(目白押し
 エナガ押しは見たことがあります

B日英で黄色灰色異見解…キセキレイ
 キセキレイは英名で
GreyWagtail
 アオサギなら
GreyHeronなので、青色灰色異見解

Cヨン様の必須アイテム身につけて(首のあたりです)・・・エリマキシギ(襟巻鷸)
 ヨン様と言えば眼鏡、マフラーとスマイル

D爆問の田中やっぱり太田より・・・ヒクイナ(低いな
 アリキリの石井ちゃんとどっちが低いかな?










にゃはさん作
第10問の解答

@体格が他の鳥よりやや小振り・・・コガラ(小柄
記念すべき第一作。原案はだいぶ前からありました。


A酢を付けて黒く大きく変身し・・・ハシブトガラ
ハシブトガラにスを付けるとハシブトガラス。
ぜんぜん違う2つの鳥がここまでかぶっているのが面白い。
正解はハシブトガラだが、ハシブトガラスでも良いことにしましょう。

B声だけは寺の坊主になりすまし・・・コノハズク
声のブッポウソウ(仏法僧)はコノハズクですね。
ウグイス(法法華経)も正解とします。

Cスタジアム選挙の時によく聞かれ・・・ウグイス
選挙カーで囀るのはウグイス嬢。スタジアムは年配嬢が多い(らしい)

D東京と朝日の間生息し・・・ジュウイチ
東京12チャンネルと、朝日10チャンネルの間だから、ジュウイチ(11)
本当にジュウイチーと鳴くらしい。ぜひ聞いてみたい















にゃはさん作
第9問の解答


@山瀬まみかと思ったが人違い・・・マミチャジナイ
マミチャジナイ(まみちゃんじゃない)
ゴロ合わせ風でゴメンナサイm(__)m

A離島でも医は仁術の心意気・・・アカヒゲ(あかひげ先生)
若い人には難しいとの指摘がありました。


B矢をつがえ馬上の射手が的狙い・・・ヤブサメ(流鏑馬)
流鏑馬と書いてやぶさめと読むほうがきびしいかも。
鳥の名前は藪雨と書きます。

C曇り空頭上をかすめ黒つぶて・・・ツバメ
後から頭上すれすれにスーッと飛んでいったツバメ
誰かが投げた黒い石に例えました。


Dお寿司屋や水族館でウォッチング
・・・シマアジ(縞鯵)
たまたま鳥と魚に、同じ名前があったということ。













kenharu作
第8問の解答


@こらえてもこらえきれずに爆発し・・・イカル

Aツルハシで穴掘り暮らす渡世かな・・・ヤツガシラ
めったに会えない、人気の旅鳥。
ツルハシのような頭部で、こんなふうに毎日穴掘りです。

B頬染めて正直者を装って・・・ウソ
頬を赤らめるのはオスだけ。メスは平然としています。

Cゴルフやめ鳥見で財布にカネ残り・・・クロジ

D侍に拉致されてきた首の傷・・・シラコバト
武家の遊びである鷹狩りの獲物として、朝鮮半島から拉致してきたと言われています。
首の模様は刀傷に似ていますね。
椿の花を「首が落ちる」から不吉とする感覚のサムライ達は、シラコバトをどう見たのでしょうか














kenharu作
第7問の解答


@虎の威を借りても藪から出られない・・・トラツグミ
虎の名と衣装をまといながらも、藪の中から出てこない臆病者。
いつも頭を低くして周囲を覗うような、気弱な姿勢です。

A埋められて宝の地図に書き込まれ・・・オオバン
大判小判がザクザク。これは意外に難問かしれません。

B昆虫と哺乳類とに名を貰い・・・ハチクマ

C二毛作稲刈り済めば次はこれ・・・ムギマキ
米の後にまた米を作るのは二期作。麦を作るのが二毛作。
駄洒落でごめんなさい。

D空招き森の奥から愛想声・・・コジュケイ
その気もないのに「チョットコーイ」
声の方に行ってみても、ほとんど居ません。













kenharu作
第6問の解答


@どじょっこは黄色いお靴に蹴散らされ・・・コサギ
黄色い足で沼底を掻いて、魚を追い出し、捉えるのが特技です。

A歯医者には通ったことはないけれど・・・サシバ
ただの駄洒落です。

B宵闇にゴザを抱えて鳴き続け・・・ヨタカ
解説しにくいですが、これが正解。

Cいつ見ても俺の財布にゃ銭が無い・・・シジュウカラ
漢字で書けば始終空

D眼も眩む肩の痛みは幾つから?・・・ゴジュウカラ
やった人でないと分からない痛み。うっかり腕を上げれば、思わずうずくまるほどの痛さが・・・。
四十肩というのもあるから、シジュウカラでも正解。













Kenharu作
第5問の解答


@細々と越谷あたりに隠れ棲み・・・シラコバト
江戸時代に、鷹狩りの獲物として、朝鮮半島から連れて来られたようです。それが野生化し、越谷付近で辛うじて命脈を繋いでいます。

A子育てをパパに任せて畦の恋・・・タマシギ
一妻多夫。オスよりも綺麗なメスが休耕田で「コウ、コウ」と鳴き、ナワバリを巡回。

Bお掃除は苦手だけれど着飾って・・・カワセミ
カワセミは巣の中を全く掃除しません。巣内にフンが溜まり、悪臭プンプンのグチャグチャ。そんな穴から、宝石のような鳥が巣立ちます。掃き溜めにツルならぬ、肥溜めにカワセミ。

C待たれたり無理強いされたり殺られたり・・・ホトトギス
鳴かぬなら・・・鳴くまでまとう、鳴かせてみよう、殺してしまえ


D
金華山かがり火照らす川面かな・・・ウミウ

金華山の麓を流れる長良川の鵜飼。鵜はウミウ。金華山頂上の、煌々とライトアップされた岐阜城と、鵜舟のかがり火が、川面に映ります。鵜飼は華やかですが、終わった後の暗闇は妙に寂しさを感じさせます。
おもしろうてやがて哀しき鵜舟かな・・・芭蕉













shoさん作
第4問の解答


@蓮の葉に土足で上がる無礼者・・・レンカク
   バン、クイナとかいると思うけど、蓮の葉の上を歩くのに
   特化した足指をもったレンカクと言うことで。

A小さいが男も女も王様よ・・・カワセミ
    カワセミは勿論♂も♀も英語でキングフィッシャー。

B揚げよりもファーストフードがすきになり・・・トビ
   鳶も最近はポテトチップスとかハンバーガーの味を覚え
   海辺で観光客が食べていると、とつぜん上空からかすめ取るらしい。

C筍に羽根をつけたら私なの・・・コミミズク
  これは、御免なさいだな。板橋のクラブではコミミの飛んでいる姿の
  形容の時「筍に羽根を付けたよう」って言うんだよ。
  形正に言い得て妙でしょう。

Dサッカーの守り神なの知らぬ間に・・・カラス
  日本サッカー協会の応援団旗に付いているのは3本脚のヤタガラス














shoさん作
第3問の解答


@山奥で鳴いたからとてやれ撃つな・・・キジ
   キジも鳴かずば撃たれまいからの引用。

A寒風におしくら饅頭細き枝・・・メジロ
   枝にかたまって留まる習性がある。これをメジロオシという。
   正におしくら饅頭みたいでしょ。

B歳きかれテンやテゥエルブ違います・・・ジュウイチ
   テン・・・英語が味噌、10でも12でもないジュウイチです。

C仏門に帰依しなくとも僧侶なり・・・ブッポウソウチョウゲンボウ
   坊さんの様な名前の付いた鳥・・ブッポウソウとチョウゲンボウ

D妖麗のおんな詐欺師と異名とり・・・アマサギ
   妖艶は分かりにくくするため。女詐欺師・・あまの詐欺・・アマサギ













shoさん作
第2問の解答

@氏素性うまれ高貴や糞も売れ・・・ウグイス
  今でも薬局に貼り紙があることも。「ウグイスの糞」有ります。
  塗るとお肌にいいらしい。

A滝壺のむこうが我が家苔庵・・・カワガラス
  滝壺の奥に巣をつくる鳥はカワガラス。こけを集めて作るそうです。

Bそれ急げ亀戸あたりに集合だ・・・ウソ
  うそ替え神事で有名なのは亀戸天神。
  うそ替え神事の説明はWebでどうぞ。

C上野より湯島がいいぞ啼くのには・・・ウグイス
  大した意味がないけど、どうせ啼くならいい枝ぶりの梅が
  いっぱいあるよ。














shoさん作
第1問の解答


@卯の花は造血剤の効ありや・・・・答え「ホトトギス」
 卯の花は・・「匂う垣根にホトトギス・・」歌の歌詞。
 昔からホトトギスの真っ赤な口の中を喩えて「啼いて血を吐くホトトギス」。
 古い映画で「愛染かつら」のなかに出てきて昔の人には有名です。

A浅草寺平和のシンボルふん争だ・・・ハト
  ハトの糞公害とエサをやる是非での紛争と糞争を掛けた。

B減反で少子化運動すすめたり・・・スズメ
  減反で米の収穫が減れば、おこぼれも少ない、子育て大変。
  (減反で減少しているナベヅルも正解とします)


Cいまようは鳴子なっても逃げはせず・・・スズメ
  昔イネのスズメよけに使った道具が鳴子。今のスズメは
  鳴子を見たこともないし、車の大きな音でも逃げないのに
  鳴子の音くらいでは逃げないだろう。

D韓流もおいてきぼりか佐賀の鳥・・・カササギ
  ヨンさまで異常な韓国人気、それなら韓国から持ち込まれたと  
  いわれるカササギだってもててもいいのに、そんな話聞かない。