北海道2004ツーリング               次の日へ

8月17日 晴れ                       層雲峡〜糠平湖 62km

層雲峡

天気のいい朝、今日の走行予定は糠平まで、距離も短いので去年悪天候で上がるのをやめた黒岳ロープウェイへ
黒岳駅を降りて200m歩くとリフトがあり
7合目まで上がれる、層雲峡駅の前には層雲峡ビジターセンターがあり、層雲峡の創生をCGで見られる結構観光できるのだ

流星の滝を過ぎ去年通った大函のトンネルへ ん?今年は通行止めでは新大函トンネルを通って大函へ

トウモロコシにじゃがバタ売店で買って食ってさあ、三国峠登坂開始だ!!

三国峠登坂

真っ直ぐ行けば去年の石北峠右折して大雪ダムの方向へロックフェルダムの大雪ダム上をR273が走っているのだ、大雪ダムを過ぎて一寸行くと大雪道路情報ターミナルがある、此処が峠登りの最後のトイレになる、用を済まして、さて!!エッチラオッチラエッチラオッチラ登って三国峠覆道、此処が層雲峡側から来ると下りのトンネルになり楽だ、狭い登りのトンネルだと車に追われて一寸怖い

三国峠パーキングで遅い昼飯カレーライス700円也これがオイ!って言うぐらいの盛り、並より多い食いであり美味かった、足を使って登った後更に最高の景色がおかず代わりなのだ

下りは強力スゲー急だ!こっちから登らんでよかった(^−^;;と思っていたら前から自転車がセンターラインを越えて来る、『なんだ?』、ええ!シフトワイヤー切ったって!予備がない!ワイヤー変えたこともない!私のはラビットライズ切れてもローに成るから予備あげる事にして、じゃ変えてあげようかって!105の中で太鼓が絡んでいるじゃねーか、無理矢理引っ張り出して挿入頑張って登るんだよと行かしてしまって後で悔やんだシフトが切れるということは!ブレーキ大丈夫かよ!メール貰って生きて北見に着いた事を確認できてホッとした。

糠平キャンプ場へ行く途中一寸寄り道 幻のタウシュベツ橋、普段は水の中渇水の時期のみに姿を表すのだ

糠平野営場
距離は短かったがなんか疲れた、風呂は元湯館さんで入って、網焼き豚丼みはるさんで食事、アルコール類一切なしだって豚丼オンリーの店美味かった!さて、寝るか・・・