瑠璃山電脳室
水が水であり得る地球
かたつむり
6月です。梅雨です。 

梅雨の季節、雨つづきの空を見上げて奥さまたちが嘆いています。
「洗濯物が乾かないで困ってしまう。よくもまあ、こんなに降るだけの
雨があるものだわねえ」
奥さんたちの気持ちもわかります…。
さて、私たちの生命を支えるうえでなくてはならない水も、
雨になって降りつづくとうらみの水になりますが、実はこの宇宙広しと
いえども、水が水であり得るのは、どうやら地球だけらしいのですよ。
〃水が水であり得る〃…、つまり水は摂氏0度以下では固体の氷となり、
100度以上では気体の水蒸気になってしまいます。
そうすると私たちが水を「ごくん ごくん」と飲むことができるのは、
水が液体である、摂氏0度と100度の間だからこそ、
ということになりますよね。
そこで、なぜ地球だけかといいますと…、太陽系は家族のようなもので、
太陽に近い方から水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、
冥王星となっていますね。
地球より太陽に近い場所にあるのは水星と金星ですが、
ものすごく熱くて水星の平均温度は
130度、金星では平均330度。
もうおわかりでしょう。この温度では水は水蒸気となってしまって、
液体の水ではあり得ないのです。
では地球より太陽に遠い火星はどうでしょう。
火星は寒いのですね。
一日のうち17度から氷点下73度までにも下がるというのですから、
とても水が液体として存在するのは無理。
木星は水素のかたまりですから水はありません。
まさに水が水であり得て、水が存在するのは わが地球だけなのです。
大自然の恩恵を感謝せずにはおれません。
一滴の水でも生かして使う心がけがなくてはならん、
それが仏道というものだ。
「無駄にしては水が泣くんだぞ!」
どこからか、こんな声が聞こえてくるようです。
新しく 私らしく あなたらしく 生まれ変わる 幸せは 口にすればほら 指のすき間 こぼれ 落ちてゆく 形ないもの Far away ayumi hamasaki

戻る
瑠璃山 電脳室