人も集まってきました。



今年はキッチンカーに来て頂きました。
マーボー豆腐のゆち屋さんと
キューバサンドのcarbarHIPPOさん




ゆち屋さんとHIPPOさん
HIPPOさんは最初見た時
本人と分からずビックリしました。




名物となっている
ゲイリー斎藤さん夫婦のチリビーンズ。

奥さんの格好が素敵です。




あっという間に売り切れてました。
タッパー持参で買う人もいるくらいです。



リボルバーパッキン「げぼすけ」や
各種バルブやバレルの販売をしている
ファイアフライさん




瓶コーラが売れてました。



レザークラフトのmikiさん



西部劇ごっこが
小さいイベントだった頃から助けて頂いている

Bigoutさん




Bigoutさんのお隣で
ご友人の方が出していたお店が
面白いカスタムガンを売っていました。




なんと実物無可動の水平2連が売ってました。
そして売れていきました。
(撃てないように壊されている観賞用の銃。)




ずーっと言い続けてますが
ハンマーむき出しの水平2連をモデル化して欲しい。




展示品ですが
無可動のピースメーカー






フレームやバレルに穴が開いています。
今は拳銃の実物無可動はダメだそうです。
見れるだけも貴重な体験でした。



アーバックルコーヒーの木箱!
輸入したそうです。




アーバックルコーヒーとは
西部時代からあるアメリカのコーヒーメーカーで
コーヒー豆を焙煎して
袋詰めにして売り出した最初のメーカー。

日本では販売されていないので
コチラのコーヒー豆も輸入したそうです。
買いたかった。




東中野14さん
いつもお世話になってます。




洋服や小物の販売。



そして名物のフリーマーケット。
驚くような値段で売られています。




大盛況。



そしてJ-CASTさんより
早撃ち体験コーナー。



モデルガンで風船を割ると楽しい。



今年は何と
アームズマガジンさんが出店して下さいました。
すごく嬉しいです。



オリジナルTシャツの販売。


アームズマガジンとハートフォードのコラボカスタム。



そして映画「夕日のガンマン」の
モーティマー大佐画使っていた
バントラインとカスタムストックの発表。

西部劇ごっこが初めての初めての発表です。
ありがとうございます。

バントラインはタナカのペガサス2で
ヘビーウエイトに特殊塗装だそうです。
すごくキレイでした。

ストックはまだ完成品ではないそうです。
完成が待ち遠しいです。



次へ
直線上に配置
トップ アイコントップページヘもどる