直線上に配置
革細工の部屋へ
エアーガンの部屋へ
直線上に配置
トップ アイコントップページヘもどる

で、海外電動ガンのMP44を購入しました。

日本のメーカーはなかなか2次戦物を
作ってくれないのですが

海外のメーカーは
2次戦物をバンバン作ってくれるので

本当にありがたいです。

セレクターは前後に動かしながら
安全、セミ、フルオートとなります。

ちなみに実物のレバーは回転式で
安全のオン、オフのみの切り替えを行い

回転式レバーの斜め右上の丸いボタンを押して
セミ、フルの切り替えを行います。

ボタンの感じはステアーAUGの
ボタン式の安全装置を想像するとわかりやすいです。

ただ、弾が出るだけではつまらないので
ボルトが動くようにギミックを付けました。

画像をクリックでYou Tubeに飛びます。

この電動ユニットを見て「ん?」と思った方は
かなりの海外電動ガンマニアです。

APSという海外メーカーの電動ガンのユニットです。

ココのメーカーは
M4とかAKのブローバックギミックが
売りのメーカーですので、そのユニットを組み込みました。

つまり、ニコイチになります。

メカボックスの上に付いている部品が
ピストンに引っ掛かってブローバックします。

この部品、とても欠けやすい部品ですので
気をつけて下さい。

コチラのボルト部分は
黒ジュラコンから削り出しで作りました。

この部品を金属に変えてフレームにぶつければ
リコイルを感じるのでしょうが

その引き換えにピストンやギヤの耐久性が低くなり
モーターやバッテリーも強いものに変えないと
動きも悪くなるので

今回は無理しない方向で作りました。

これからの電動ガンは
どんどんブローバックギミックや
反動を再現したリコイルモデルが普及していくんでしょうね。

う〜ん。楽しみ(笑)

マガジン、多弾数マガジンしか売ってないので
マルイのUZIのマガジンを内蔵しました。
40発くらいです。

日本のメーカーもそうなのですが
マガジンにもっとチカラを入れて欲しいです。

多弾数マガジンとバネマガジン。
あと、長いのとか短いのを出して欲しいです。