直線上に配置
革細工の部屋へ
エアーガンの部屋へ
直線上に配置
トップ アイコントップページヘもどる

画像をクリックでYouTubeに飛びます。
もし良いと思いましたら
私の明日の活力の為に
グッドボタンを押してください(笑)

バッテリーはここ。
充電ケーブルを出して充電します。

うんうん。カッコイイぞ。

塗装すると刻印が浅くなるから
もっと深く掘ればよかったと反省。

MAX11の好きな部分のひとつ
セイフティを大型化して
人差し指で動かせるようになっています。

SWDイングラムの特徴のひとつ
セレクターのFULLがなぜかSMGになっている部分も再現。

今回はセレクターは固定でフルオートオンリーになっています。

コチラは実物の画像。
何でSMGにしたんだろう?
FULLでいいのに。

ストックの造形は時間のかかった場所のひとつです。

今回、自分にとっての初のフルスクラッチでした。

製作期間は仕事の合間を見ながらで半年以上。

(以前はエアーガンショップの
手伝いをしていた時期もありましたが
2011年6月をもって辞めています。)

MAX11はいつか作りたいモデルのひとつだったので
喜びも大きいです。

もし、どこかのサバゲで
コレを持ってはしゃいでいるおっさんを見たら
私だと思ってください(笑)