BACK NUMBER |
※(最後文字化けしてしまってわからなかったのでごめんなさいm(__)m)ほんと、いろんな表情があって良かったですよね。あの本堂でお経あげるシーンの「かっこいいよね、ジン兄…」っていう雄のセリフも良かったです(*^^*)(か)
「ブラザーズ」関連でこんなツボもありました。
from いなお
日本一の二男坊
わたし、中居くんのドラマは『味いちもんめ1』が一番好きなんですけど、今『ブラザーズ』が猛進撃してます。
『ブラザーズ』好きだなぁ〜、いいなぁ〜と思ってたら、ふと二つのドラマの共通点を見つけてしまいました。
■お父さんが立派である(伊橋悟のお父さんは大学教授)
■お兄さんも立派である
■お母さんは亡くなっている
そして何より■お父さんもお兄さんも悟(真心)が可愛くて、心配している(表現の仕方はそれぞれ違うけど)
樋口君も灰原も康平先生も夏目もみんないいけど、中居くんてすご〜〜く二男坊役に
はまってるなぁ〜!! 日本一とちゃう!?と思ったので(超久し振りに)投稿させてい
ただきました。
何!? これはツボぢゃない!? 失礼しました・・・ 『ブラザーズ』第6回のツボ
は、パパさんに叱られて、お坊さんの格好のままふて寝してる後ろ姿です。文兄に
「母さんからだ」声を掛けられて「!?」と振り返ったところはまるで小猫ちゃんみた
い!! きゅ〜と後ろから抱きしめたかったです(←危ない)
※おぉ、「日本一の二男坊」いいですねぇ〜。うん、確かに確かに(^-^)。(か)
from ハット
栗原Pの思惑
「ザテレビジョン」の仕掛人−での栗原Pのお話しに、私はすっかり“はまって”しまいました。
中居くんとジンが近いからでしょうか!礼子さんを抱きしめるジンの顔がアップにな
った時、中居くん(ジン)の「男」を感じてしまいました。
その瞬間、胸が”キュン”と痛くなって−私、恋してる?
私って変かな?
抱かれたい男No.1に、中居くんがなるのも近いでしょうか!本当に中居くんうまく
なった−と実感しました。
※当の本人は「フェロモンってなんだよぉ〜〜」と相変わらず言ってるようですが(^^;;;。栗原Pからは「コント顔禁止令」まで出されたそうで(^^;)。中居君にはツライ指令かも(爆)(か)
「スマスマ」からのツボです。
from 三月うさぎ
歌、うまくなったんじゃないの?
すますま、トリビュートソング、KANSHAして。
中居くんのソロがあるよう!なんか、なんか、いつもより上手じゃありませんでした
か?
あれくらい歌えてれば、新しいアルバム、ひさびさのマジなソロナンバーもらって
も、いいんじゃないでしょうか?
いや、中居台風も、いいんですが。バラード、聞かせてほしいっす。そろそろソロ。
駄洒落?
踊りも切れてたし、お疲れモードは吹っ飛んでいたようですね。
最近ますます中居くんに甘い私なのでした。
※なんたってDULFERの演奏で踊れたっていうのが嬉しかったんじゃないかしらん(*^^*)私にとっても夢の共演でした(^-^)(か)
「うたばん」からのツボです、
from MM
「とっかえてあげるよ」
GLAYのアルバムが日本新記録になったお祝いに”うたばん”からの、なんと”た
った1本が” 99、500円のワイン。一同一瞬沈黙してましたがさすが我らが中
居君「ひとり、1万4000、5000円!!」と素速く計算。こういう数学的
(?)頭脳いいですね。
そしてTERUさんが「ちょっと少ない」っていったらすかさず、「ワインの味、よくわからないから、とっかえてあげるよ」とさりげなく対応できる気配り。 もうやっぱり中居君らしいですね。そして紅白のスーツがワインレッドだったのもツボでした。いつかワインの味がわかるようになっても中居君は、かわらないだろうな。
※ちまたでは赤ワインが何やらブームのようですが、中居君は白ワインの方が好きなのかな?ラジオで、安いワインを買って飲んでるって言ってましたよね。でも、高級ワインの味の違いは???なのね(^^)「うまいっていう基準がわかんねーよ」って正直正直(^^)。(か)
※もう、何回ビデオ見たことか(爆)いちいちすべてツボでした(*^^*)なんだか、剛君のこと自慢するように「あれやってこれやって」て言う中居君と、それをそつなくこなす剛君(^^)そして、「あれれ?」な司会者2人(^^)とっても楽しかったです。あぁ、幸せ(*^^*)(か)
「うたばん」見終わって「三角倒立」や柔軟、やってみた人多いハズ(笑)
from 三月うさぎ
股関節が、痛い?
「うたばん」で、草なぎくんの真似して開脚した後、きゅっ、と丸くなる中居くん。
かわええ〜〜〜。本当に、「きゅっ」って感じでした。
私も体固いから、わかるよ。太腿の内側の筋が痛いんだよねぇ。(しかし指の間接とか、手首足首の間接とか、変なとこは柔い私なのだった。)
「中居くんは得意なところしかやらないんだよ。」という草なぎくんの台詞。自分に
言われているようで、どきっ。
今日から柔軟やりますか・・・(酢も飲むか・・・)
※そうそう、一人で勝手にやって一人で「イテテテテッ」って(笑)、何やってんの?って貴さんも良かったです。私も体固いんで、ちょっとやらなくっちゃ…と思ったのでした。(か)
「ブラザーズ」の方も、気になる展開になってきました。
from じゅんぺい
人生に<if>はない
浅井先生が心くんに言った言葉。そのまま中居くん本人に贈りたいです。
なんか浅井先生に見守られてきた心くんって感じで…。
どうもこのドラマ今の中居くんとだぶってしかたがない、私です。
※ほんと、思わず重ねてしまうところありますよね。これも計算なんだろうか(^^;;。浅井先生、亡くなるんですよね!?(;_;)(か)
「スマスマ」ではマコちゃんのお仕事風景が見られて、なんか特した気分でした。
from MM
マコちゃんのうるうる
マコちゃんのあまりの美しさに見とれて、ようやく3回目くらいでIZAMちゃんの
リアクションに気づき、マコちゃんに視点が集中していたのはスマスマのカメラマン
ではなくて、自分自身だったと気がつきました。
劇中劇のなかで一瞬混乱してしまう中居君もツボでしたが、IZAMちゃんのお母さんからの手紙に自分のことを重ね合わせたのか、それこそ一瞬、つい声がつまってしまうマコちゃんが素敵でした。
ほんとうにしあわせな月曜日の2時間でした。
※マコちゃんの彼氏発言も良かったですよね。しかし、IZAMさんとのツーショット…不思議な光景でした。女性もがんばらなきゃ…(^^;;(か)
「サンジャン」でのこんな発言もありましたね。
from 三月うさぎ
はっきりしてます、キャスター中居
サンデージャングルからのツボです。
巨人−中日戦での疑惑の判定、はっきりきっぱり、「あれはセーフです」「審判も間
違えることがあるんですね」言い切ってましたよね。
言葉を濁す、というか、とかくはっきりとは言わないアナウンサーの方が多いので、
すっきりしました。
ヘアヌード特集のところでも、最後に「一番印象に残っているヘアヌードは?」って
麻木さんに聞かれて、「モッくん」。
そうそう、私もテレビの前ですーっと、「モッくんは〜?」って思ってました。あれ
は写真集じゃないから外されたのかな?それともNHKさんへの気配り?
どの道、テレビの前の視聴者の声を代弁できる中居キャスター、貴重です。
※私も、あの「セーフ」発言は「偉いっ!」と思いました。きっと、お父さん達も「おっ!」と思われたんじゃないでしょうか。「モッくん」発言も、私も狙ってました(笑)(か)
※そう、あの笑顔でのキラキラした目!いいよねぇ、いたずらっぽく笑う時もいいけど、楽しそうに歌う時のあの目は王道だわっ(*^^*)「たいせつ」はもう、みんなで楽しむ歌のような気がしてきました。みんなで手の振りを合わせて楽しむ(*^^*)70年代のディスコみたいにねぇ〜〜(^-^)夏コンまでにはマスターしてみんなで踊りたいなっ。(か)
相変わらず、どっちもどっちな(笑)司会者コンビが楽しい「うたばん」です(^^)
from じゅんぺい
やっとけ!
5/5のうたばん。聖子さんに選んでもらえなっかった中居くんの、福山くんに
たいする一言。あそこまでやれるアイドルはなかなかいませんね。(^^;)
でも中居くんのうれしそうな顔がめちゃめちゃいい顔してたんで。すごーくうれしいうたばんでしたね。
※あの「ここでもやっとけ」っていうテロップにウケてしまいました(笑)。もうこの司会者2人の子供のケンカみたいなやりとりがおっかしくって微笑ましいです。中居君選ばれてよかったねぇ〜。あの「ふにゅっ」ってした笑顔がかぁいかったです(*^^*)(か)
「ブラザーズ」…心にしみるシーンがありました
from 三月うさぎ
真心と真雄の台詞
ドラマの台詞なのに、それを忘れていちいち突っ込みたくなってしまいました。もしかして作戦?
真心「俺は怒ってもあんまり恐くないしな。」
あの〜、十分恐いんですけど・・・
真雄「どうして自分のことかっこわるいみたいに言うんだよ。」
そうだ、そうそう、もっと言ってやってよ、今井翼くん!中居くんはかっこいいよね
ぇ。
真心「かっこよくなりてぇよなぁ。」
・・・だったらまずその髪型からなんとか・・・いえ、わかってます、かっこいいっ
て外見だけじゃないって。それにもう見慣れたし。でも形から入るのもときにはいい
もんだよ。
だからこれはドラマの台詞だっちゅーねん!!あまりにも現実と結びつくんでね
ぇ・・・つい・・・
※うん、あのシーンは良かったなぁ…。「勝利の女神」の時も、いや、セリフなんだけどね…(^^;)ってのが結構あって、なんかこういう役はやっぱハマるのかなぁって思いました。(か)
ドラマといえば、こんな「ドラマ」?もありましたね(^^;;
from あられ
橋田劇場の中居くん
いやー中居パワー炸裂!!いいとも増刊号の橋田劇場の中居くん。
ブラザース同様、次男の役だったけど、ジンとは違って思いっきりチンピラしてくれました。
あの迫力と存在感には、会場もドツボでした。橋田さんも最後にほめてくれました
ね。でも、リハーサル中の中居くんもツボ。”心理としてはここで終わってるでし
ょ...”とか、台詞を分析しているところがカッコよかった。ああいう、素でお仕事してる舞台裏の中居くんって大好き。
※実はこれテープが切れて途中で終わってた(爆)でも、好評だったようで(^^)あと、お仕事モードの中居君はめちゃカッコイイよね(*^^*)(か)
そして「スマスマ」新キャラ〜
from 宇治丹
コール ネーム!えっ、マサカ
何回ビデオを見たことか。
「マサカ先生」、他のキャラのように強烈なインパクトはないんですが、後からボデ
ィブローの様にじわーっと利いて来るんですよね。
そして、いつの間にか癖になっている。キャラで押してくるコントが多い中 全体
の流れ、脚本で笑わせるこれは貴重ではないでしょうか?
多分評価は分かれると思いますが、ぜひシリーズ化して欲しいコントです。でも、
落ちはオリジナルに強い欲しいです。
※そう、じわじわくる感じですね。そして、こういうのって脚本が勝負だろうから難しいし、時間もかかるんだろうなって思います。たまぁに、ふと見たくなりません!?羊の出産。(か)
※文にぃもちょっとキャラクターおおげさっぽいかなって最初思ったけど、いいですね。結構文にぃ、本当はすごくいい人のようで私の中ではポイント高いです。ケンカのシーンはリズミカルでもあって、見応えありました。(か)
ドラマ「ブラザーズ」からのツボ(^^)
from ちょび
予告編の上目遣い!
本編にもツボはたぁーくさんあったんですけど、なぜか私がはまったのは予告編
でした。
文兄とつかみ合った後、「礼子にホレてんのか?」って聞かれたときの、あの上目遣いのまじな表情に、思わず巻き戻しを3回してしまいました。
「最後の恋」のあとがきで北川悦吏子さんが、「困った(怒った)中居くんが見たい」と書いてらっしゃったのを読んで「そーなのよう!」と共感した私です。いつもの明るい中居くんも大好きなんですけど…。
※ドラマっていろんな表情がちゃんとアップで見られるのもツボですよね(^^)(か)
from 三月うさぎ
真心のお・し・り(ハート)
「ブラザーズ」でナナちゃんをおしりで押しのける中居くんのお尻の動き。
とってもキュート。ぷーりぷりっ。(<意味不明)
※お茶目な真心くんもツボ(^-^)あんな若お上人さんにお経あげられたら、未練たっぷりで成仏できないかも…(^^;;;(か)
「スマスマ」からのツボも遅ればせながら、ご紹介(^^)
from じゅんぺい
一生のおねがい!
4/13スマスマ。「一生のお願い!かわって。」「何回お願いすれば…。」の
慎吾くんとの会話。
ほんとにあの顔で言われちゃうと誰もことわれなかったんでしょうね。いままで。さて、今回、だれかこっそり手伝ってくれているとうれしいのですが…。
※中居君の「指スマ」罰ゲームですね。ほんと、いつも小悪魔ないたずらっ子の中居君でも、あんな顔してお願いされちゃったら、ついつい助けたくなるよねぇ(^^;。それを断った慎吾君、偉い!やっぱり、一生のお願いは何度もきかないってことね(笑)。さて、中居君のお料理、すっごい楽しみですね〜(^o^)(か)
「サンジャン」からもツボ〜
from MM
サンジャンの うふっふ
もし先々週のサンジャンをビデオに納めている方いたら、もう一度チェック!!
麻木さんが、葉月里緒奈さんの写真集の感想を聞いて「こうやって見つめたれたら」
と言って中居君の顔を見つめたあとの中居君の ”うふっふ”と言う声が何とも”
素”っぽかったんです。
鳥越さんも「なに なに?」っていってたくらいに・・・・。
クレイアニメもかわいかったし、サンジャンは、月曜日からの仕事への応援歌(くさい)です。
※「サンジャン」で幸せな気分で眠れるのはいいですよね。(か)
from ハット
麻木さんに見つめられて!
サンジャンでの”魔性の女”の話題のときの事!
中居くんが「スマスマにも来てもらった・・・」という話の後?!麻木さんが”魔性
の女風”に中居くんに顔を近づけて見つめたんです。中居くん”どぎまぎ”しちゃっ
て・・・その”純”な処大好き!その後照れ笑いしたりしてね。
※しかし、麻木さんもすっかり中居ワールドにハマって下さってますよね(笑)(か)
ラジオからもツボが届いてます(^^)
from しのぶ
「サムガールSMAP」葬儀屋ナミちゃん篇
大阪4月26日放送の「サムガールSMAP」葬儀屋ナミちゃん篇、ウケました
ね〜。
最初のほう、ナミちゃんは話を振られたキッカケに入れなかったほどだったのに、中
居くんうまくノセていきましたよねー。しっかりトークのエンドもシメてくれて。漫
才コンビかっ!っつーの(笑)。
わたしは葬儀を出す側に何度かなっているのですが、ひょっとしてそういう経験ない
人の方が多いんですよね、世の中。
この放送、お葬式の手順っていうか仕組みがわかりやすかったんで、いざというとき
のためにもなったかもしれない、先週のサムガでした。
※なかなか経験することのないお話だけど、誰もが多分必ず一度は経験しなくてはいけないことかもしれませんね。避けて通りがちの話だけど、実は身近なことなんだって現実的な話が聞けたと思います。(か)