お気楽極楽わがままTALK |
先日、映画「キッズリターン」を見てきました。そうたけしさんが監督の話題の映画です。 普通の高校生、どこの学校にもいそうなおバカな2人組のお話です。私の中では、この映画が妙にとんねるずとだぶってしまって・・・。まるで彼らのお話のような・・・いや、本当は全然違うんだけど、なんか全編に流れる空気といい、周りのさえない連中といい、その後のいろんな世界でがんばっっている彼らの同級生達といい、なんか通じるものを感じるんですよ。
とんねるちゃんはご存じのように、帝京高校(今は随分レベルもあがって校風もよくなってるようですが、彼らの時はいわゆる3流校で、男子校に近い学校でした。)の落ちこぼれ生徒で、野球とサッカーしかしてなくて、しかも補欠。毎日、部室でバカなことばっかやってて(今考えるとそれがウケて今のとんねるずがあるわけですが)かなりヤバイこともやってたようです。
その課程がなんか「キッズリターン」の2人が何か夢中になれるものを探しながらも、毎日をバカなことやって過ごしてるのに似てる気がして。
「キッズリターン」の2人が最後に「オレ達終わっちゃったのかなぁ」「ばか、まだ始まっちゃいねぇよ」ってセリフ・・・、タカさんに言わせるとこいつらに抜かれるかも・・・って感じでしょうか。
さて、最近のとんねるちゃんはどうなんでしょうね。まだ、そういう気持ちを持ち続けていてくれてるかしら?
|
前回、一度スポーツを競技場で見ると良いですよ、とお話しましたが、スポーツに限らずライブはいいもんです。
実は今、SMAPのコンサート(7/19 東京ドーム)から帰ってきたばかりでこれを書いています。
東京ドームはJR水道橋駅の近くにあります。今まで数々のコンサートや野球・サッカーなどで何度も足を運んだ行き慣れた会場です。でも、今日は初めてのSMAPのコンサート(意外と思われる方も多いでしょうが、私SMAPのコンサート行ったの初めてなんですよ。)、どんな人達がきてるのかしら?会場の雰囲気はどうかしら?なんて興味もありながら、電車に乗って・・・。で、普通なら会場に近づくにつれて見るからに「あ、私と一緒だ。あの人も行くのね。」という人が目につきはじめるんだけど、なんだか特に派手なカッコウやでっかいボードとか持った子もいないし・・・。(どうもサッカーに行くことが多いので・・。サッカーは電車に乗ってるだけでもわかるから)だけど、みんなドームに向かってるんですねぇ。 それにしても、ちっちゃい子達、慎吾君が大好きだねぇ。きっと慎吾君は子供達のヒーローなんだね。(もちろんお姉さまやおばさまにももてるけどね。)
さて、なにはともあれ“うちわ”です。これを手に入れないわけには・・。それからペンライトね。さっそく売店(?)に向かいますが、すでに長蛇の列。しかし、ここでくじけてはいけません。並んでる途中飾ってある見本の“木村君のうちわ”がはずされ後ろのみんなから「えぇ〜〜!?」の悲鳴・・・。中居君のがなくなっちゃったらどうしよう?!とちょっとハラハラ。根気よく押しつぶされそうになりながらも1時間かけてやっと購入。ふぅ〜〜っ(^^;)。(そのあとまた木村君のも補充してました。)
席は真正面だったんだけど、ちょうど目の前に照明用のセットがあって・・・。でも、まぁOK! そうこうしてるうちに会場が暗くなり・・音楽が・・・・・・・。そして私達は夢の中の人になっていったのでした。
|
突然ですが、スポーツはいいねぇ。 いや、今日の「プロ野球好珍プレー夏の陣」を見た人は多いと思うけど、それ以外にも今週はなんてったって、伊達公子。盛り上がりましたねぇ。睡眠不足の方も多かったのでは?もう特に第2セット、伊達選手の実力は本物だあって力はいっちゃいましたよ。
私はもともとスポーツは、まぁ好きな方だったけど、サッカーにはまってからは、他のスポーツに対しても見る目が全然違ってきましたね。それまでは、野球で巨人が勝った負けたで一喜一憂してるオヤジのことがよくわかんなかったけど、自分がサッカーでそうなってからは、もう、わかるわかるその気持ちって感じで・・・。それに、それぞれの選手にそれぞれのドラマがあって、個性もあって、目立たないところでも、ちゃんと意味のある動きをしてるのも見えるようになって、試合の采配や読みみたいなところも戦いがあって、・・・いろんなことがわかってくると、他のスポーツでもそういうのは共通してることだから、見方ががぜん違ってきて面白いのよ、これが。 そして、なんといってもスポーツってまったく結末がわからないし、何よりも、実力の世界で、名前も何も関係ない、どんな有名なすごい人でも負ける時は負けるし、突然スターが生まれたり・・。そして、負けてもそこからまた自分の実力でがんばって取り返す姿とかはつくりものじゃないからね。
中居君がよく「サンジャン」で「スポーツはいいよね」っていう時のなんとも言えない顔見てると「よしよし、ちゃんとわかってるね」って思いながら「うんうん」とうなずいてます。 |
さて、HIRO-ismのコーナーでちらっと書いたんですが、サンデー・ジャングルでもお馴染みの鳥越キャスターについて少し話してみようかなと・・。
私は随分前から鳥越さんには注目してまして、好きなキャスターの一人なんですよ。だから、中居君がニュース番組をやると決まった時、鳥越さんが一緒だと聞いてすごく嬉しかったのと同時に、鋭い観察力と、客観的に物事を見れる鳥越さんが中居君のことをどう思うかな?と期待とほんの少し不安もあったんですよ。
しかし、なんといっても鳥越さんといえば「ザ・スクープ」です。(テレビ朝日 土曜 18:00〜19:00) 信頼できる人が責任をもって報道してもらえると見る側も信用できますよね。(しかし、「スペースJ 」の下村さん・・・。信じてたのに・・・。TBSよぉー、、、) とにかく、こういう素敵な方々と一緒にお仕事できるなんて幸せですよね。「サンジャン」では「ザ・スクープ」では見られないくだけた部分が見られて、親しみがわきますね。これからも、自分で責任もって自信もってやれる報道番組を続けて欲しいと思います。
|
6/19 森君の養成所への入所式。そして記者会見。(やってくれるじゃん、日動振。)丸坊主で久々にテレビカメラの前に表れた森君はとても凛々しくてほんといい顔してたね。あぁ、ほんとにレーサーになるんだぁって・・。 森君ずっとレーサーになりたいって言ってたもんね。今年の始めだっけ、スーパーテレビのSMAPの特集で森君が遠い目をして「プロのレーサーになりたい。」って言ってたの見て、ほんとになりたいんだなぁーって・・・。 森君ばかりクローズアップされて他の候補生もいるんだからって考えもあるけど、たまたま森君と同期で入ってこんなに注目されてるんだから、これをチャンスと思ってみんなに頑張ってほしいなぁ。 それにしてもカッコよすぎるゼ。超カッコイイ。それに森君とバイク、絵になるなぁ。走る姿もカッコいいんだろうなぁ。あんなに中居君を泣かせておいて・・・。罪な男だぜ、全く。 でも、オートレース、面白いかもしんない。私はサッカーが好きでよく行くんだけど、もぉ、応援してるチームが勝ったらすごく嬉しいし、負けたらすんげぇ悔しかったりでそういうのに一喜一憂するのも楽しいよー。もう、試合中は人格変わってるもん(^^;) 「おらーー、いけぇーーー!!あがれぇーー!!」「ひらけひらけ、そっちじゃねぇだろぉーー!!」・・・。
歌や踊りはもう見られないけど、そういう新しい楽しみが増えると思ってワクワクしながらデビューを待ちましょう。 おぉっとその前に、オリンピックだ。
|