LIVE REPORT |
8月2日に長野エムウェーブの第一部のコンサートに行って来ました!もちろん満員でした。
14:30開演予定だったのですが、実際始まったのはほぼ15:00。MCによるとどうも到着時間が遅れたせいであったようです。なかなか始まらなくてイライラしましたがいざスマップがステージに現れたらそんなことどうでも良くなりました。本当にスマップだったんだもの!!
やはり長野県内での公演は初めてだったそうです。初のしかも最初の回のコンサートに行けたなんてなんかひそかな喜びです!
会場は今までこの夏コンでまわった中では一番広かったと言ってました。が、冬季オリンピックのために造られた建物なので冷房があまりきかなくてとても暑かったです。慎吾君が一番愚痴ってました。でもスマップと同じところで似たように汗をかいているって思うとなんかうれしかったです。もう不快なものも何でも許せてしまえたみたいです。5人で歌うシングル曲、アルバム曲だけでなく、今度のアルバムに入っているというソロの曲も1人ずつ披露してくれました。MCは慎吾君の遅刻の話とか吾郎ちゃんの身支度に時間がかかる話などで盛りあっがってその雰囲気がTVと同じでうれしかったです。テレビでよく見た振り付け、ダンスを生で見れたのも大感激だったです。それだけでなくスマスマに出てくるキャラクター、「マ ー坊」「カッドマン」「サンキュウ吾郎」そして「パフィ」まで出てきました。剛君の「いいひと」も見れました。もうとにかく内容盛りだくさんでした。
ただ残念というかむかついたのが吾郎ちゃんのソロが始まると席を離れうろうろする人が多かったことです。あれは失礼だと思いました。
でもコンサート自体は大盛り上がりで何もかも良かった!!大満足で帰ってきました。
まさかあのスマップが長野県に来てくれるとは思わなかったし、来てもチケットは取れないだろうと半ばあきらめていたのですが、自分の故郷で本当にコンサートに行けるとは思いませんでした。
スマップがステージに出てくるまで「スワップとかいう偽物じゃないだろうなあ」とか「実はフィルムコンサートとかいわないだろうなあ」などと疑い深かったですが、始まってのりながら思わず「本物だあ」と叫んでしまいした。一週間たった今でもコンサートのことを思い出すと何をしているときでも顔がにやけてしまいます。しばらくはパワーを持って過ごせそうです。ペンライトも買ったしまた行かなければ!!懲りずにまた是非長野県内に来てほしいです!!
そうそう、私はこのホームページにお礼を言わなければ行けません。今回のコンサートのことを知ったのはこのページのおかげなのです。県内ではあまりおおっぴらな宣伝はありませんでした。このホームページをのぞかなければ全く知らなくて、こんな幸せな気分は味わえなかったことでしょう!!ホント、感謝しています。ありがとうございました!!!
From: 河村 のり子
初めてお便りします。
8/2の長野公演、見てきました(というより参加してきた・・・!?)。
コンサートへ行くのは初めてなので、様子が分からなかったのですが、始まっ てしまえばもうこっちのものってなものでした。
昼、夜2回共見たのですが、夜の部の方がよい席だったのにも関わらず、ちょ っとイヤな思いもしました。というのは、隣の席に4人組がいたのですが、とってもマナーが悪かったのです。私は30代ですが彼女たちも20代後半から30くらいだと思います。
何と、ビールを飲んでいるのです。何だか臭うなとは思ったのですが、足元を 見たら缶が4本・・・そして、どうチェックをかいくぐったのかテープレコー ダーで録音もしていました。最後に極めつけ、ビールの保冷のために持ってい たと思われるロックアイスが溶けて、足元が洪水状態・・・いい大人が情けな い!彼女らは盛んに「中居く〜ん!!」と連呼していましたが、「あんたらみ たいなの中居君は嫌いだよ!!」と心の中で叫んでおきました。
良い子のみんなは真似しないでねって感じですね。
私はつよぽんファンですが、同行の友人が中居君ファンで、二人とも味を占め てこれから行ける限りコンサートに行こう!と誓い合った次第です。
バスにゆられること約30分で到着したMウェーブは思っていたより小ぶりな会場でした。
15:00に本日1回目の公演が終了し、人でごったがえす中、突然の雨!(ほんの一瞬でしたが…)ちょいとびっくりしましたが、まぁ、いいや、もう開場の時間だしね、とつぶやきながら、いざホールへ。なんとなく、すんごい「いい席」かもしれない....という期待に胸膨らませながらアリーナ席へ。私達の席って????と思いつつ進んでいく進んでいく。
「おいおいここって〜!!」とたどり着いたのはなんと、メインのまん前。
前から8列目の花道のすぐ右側。信じられない!これで人生の「運」は全部使い果たしてしまったのでは?と一同一瞬夢の中。開演前のご挨拶にでてきたおじちゃんが舞台から注意事項をお話しておりましたが、そのおじちゃんの顔のはっきり見えること!肉眼でここまで見えちゃっていいわけ?の状態でした。
この分だと、メンバー全員かなりはっきり見れるぞ〜と改めて興奮しているうちに、いよいよ開幕!スタートは「SHAKE」で一挙に盛り上がり〜。全員赤のジャンバ(?)で登場 し、「SHAKE」終了後、にそのジャンバを脱ぐのだが、ありり?中居くんだけ、なかなか脱げない。
右手がひっかかて、ジャンバ裏返し状態で引っ張る。やっとこさお手手が抜け、 じーっと、ジャンバの腕の先の部分と自分の右手を見つめる中ちゃまでした。
その後、みんなが一言ずつご挨拶。中居くんは「こんにちは!」を2回ばかし言った後、
「すごいね〜。SMAPがこんなに近くにいるよ〜。いっしょに歌っちゃったね 〜!」とおっしゃっておりました。いつも言ってるんだろうなぁ、とは思いながらも、素直にキャインと喜んでしまった私です。さてさてここからは印象に残ってる部分のみさささーっと書いてきたいと思います。
この後、早替えでお着替えした5人が2曲ぐらいだったかな?歌ったあと、 汗だくの状態でMCに突入。今日のテーマは「好きな女の子のタイプ」。
もちろん中居くんがインタビュアー。最初は剛ポン。「僕は綺麗な手の人」 からビストロのお話になり、いくら綺麗な女優さんでも手がだめだと、な〜んだって思うね、などと、いきなり大胆発言。剛ポンらしい...。
お次は確か慎吾ちゃん。「僕は明るい元気な子!」自分が元気すぎるくらい だから、同じテンションじゃないと、っていうのが彼の言い分なのだが、 中居くん曰く、それじゃ、疲れない?と。二人して、「どっか行こっ!」っと 手足を思い切りシノラーのように振り振りしてみる。するとそれに答えるように「行こう行こう、どこ行こう?」っと同じくシノラーのように揺れる慎吾ちゃん...
見ている方はめちゃくちゃおかしい!!
やってる中居くん、「変だよ〜。慎吾は元気すぎるから、すこし落ち着いた感じの方がいいんじゃない?」と。それに対し、慎吾「だって僕がどっか行こう!」 ってハイテンションなのに、「いいよ…」(すんごい暗い感じで)みたいなのヤじゃん、と。
これは結構面白かった。中居くんのシノラー状態はめちゃかわいかったです ぅ!!
そして、次は吾郎ちゃん。リーダー思わず「えー、では吾郎ちゃんの好きな男性のタイプは?」で会場爆笑。吾郎ちゃんも思わず苦笑い。でもって、なんとか会話が始まっても、中居くんの応対が今までに比べ、なんともいいかげんなあいづちに…
そこで吾郎ちゃん一言「なんで、僕にだけ楽屋みたいな口調なの?」リーダー苦笑いをしながら、インタビュアーに戻るって感じも楽しかったです。
そういえば、この日中居くんは、みんなが歌ってる最中、よく吾郎ちゃんや慎吾くんに話し掛け、会話の世界に入ってたような…「おい、ライブ中だろ〜っ?私は中居くんが好きなので、当然彼ばっかりを追いかけてみていたのですが、なんか、すこうし投げやり〜な印象を受けちゃいました。
ダンスも激しくいいぞーっと思いきや、激しく踊った後の、だらしないこと。 たらんたらんと配置を換え、定位置にくると、また激しいダンス…?私には、いいんだか悪いんだか判断できなかった・・・
ま、好きだから許すけど!そんな一面が見れたこともうれしいような気もするし)^o^(
ラストは、木村くんの好きなタイプ、ですが、確か彼は「作った笑顔をしない 人」とか言ってましたね。NHKふたりっ子の彼女達は完璧に作られている!といって、あーゆーのはいやだ、とのこと。
が、我らがリーダー仲居くんてば、「俺、作ってるよ〜」と堂々発言。確かに! ですね…
この後、そのまま木村くんのお話が続いていたのですが、会場からの「たくや 〜」という男性からの声援がとってもいいタイミングで入ってしまい、MC終了となったのでした。
会話と会話の合間の、ちょうど何か言おうとした時ってタイミングにこのコールが入ったので、会場としては、バカウケ状態。で、これを上手に利用してMC終了となったのでした。
この日は、この後も、慎吾ちゃん扮するスマフィー由美ちゃんが「ご挨拶」しようとした時に「あいしてる〜」というまたも男性からのコールが入り、慎吾ちゃんのお顔が「ワナワナ」状態になり、めげずにご挨拶続けようとしたら、再度「あいしてる〜!!」のコール。さらにさらにわなわな状態になった慎吾ちゃんに、中居くん扮する亜美ちゃん「必ずいるのよ、こーゆー人…がんばろ。」と一言。いやぁ、これもあんまりにもタイミングがよくってとっても面白かった。コールを入れたお兄さん、なかなかのモノでした。さて、MCのお話はこれくらいとして、その後、まずは吾郎ちゃんのソロ。
あいかわらず、神秘的な彼でした。でもって、何曲かの後、剛ポン、慎吾ちゃんのソロがあり、♪ピンポンパンポンのニュースから「中居台風」が上陸。 こんときのリーダーは、「かっこいい〜」の一言につきました…。最後ソロは木村くん。
忌野さんのお歌を彼らしく、(ちょっと世良さん入ってると思ったのは私だけでしょうか?)歌ってました。
この途中に、スマスマ劇場有り。
剛ポンの歌終了後、カットマン登場、そして突然流れる<男の勲章>(私はこの曲に異常反応してしまい、1人で立ち上がってしまいました)と同時にマー坊登場!それも、自転車に乗って!
もう、会場のお子様たちも大変な喜びようでした。マー坊の後はなんとサンキュー吾郎でした。
吾郎ちゃん、自分を落としての「SMAPの中でダンスがワンテンポ遅れてるのは誰?」って質問まで飛び出し、とっても面白かったです。次にスマフィーが登場し、良く分からない「解散」宣言をした後、今昔くんが登場。思い切り慎吾スペシャルばっかで、中居くんはカブトムシのえさのスイカを渡されたり、とこれもなかなか。剛ポンの慎吾へのトークがスムーズで、自然に笑えたのがGoodでした。時間は過ぎ、ラストには、5人とも会場いっぱいに広がって、ばらばらに3本ある花道に配置して歌う歌う!叫ぶって感じで、超盛り上がり、一応終了。
アンコールはスマッピーズの「青い稲妻」。木村君が登場し、続いて吾郎ちゃ ん、その後慎吾ちゃん、剛ポン、で最後に中居くん。全員白のスーツ姿でかっこよく登場。
中居くんのパートの後、アップテンポの通常の青い稲妻で、盛り上がり、続いてもう一曲。で、終わり〜と思いきや、はける時に木村くんが手拍子を呼びかけながら消えていき、さらにアンコールで、ラストはしょっぱなと同じ「SHAKE」。全員がばらばらに登場、中居くんはなんと、黒の単パン一丁でご登場。(きゃあぁぁ!!)肩にはサンタさんのように透明のビニール袋にたくさんのボールが入ったものをひっさげ、走る走る〜。思わず、「うぉぉ〜、あの 生足、触りたい〜!!」と叫んでしまいました。でもあんなにたくさん入ってたボール、それぞれの花道で平等になげるかと思ったのに、一ヶ所だけで、全部投げてしまって、ちょっと、「ちぇっ」って感じでした。
アンコールからは、水鉄砲もって、かけまくるわ、カメラを持って、お互い&自分をとりまくる、という本当やんちゃな坊主たちそのものの彼らでした。そして、会場は最高の盛り上がりの中、コンサート終了。いつ落ちてきたのかすっかり忘れてしまいましたが、アリーナ席にふってきた銀色のテープを私の仲間はひろい集め、私は、周りの中居くんのタオルを拾った方をボーっとしながら、探しているうちに、気づいたら、外におりました。帰りは、すでにみなさまご存知のように、大変な混みあいの電車にゆられ、帰宅。そして、TVには、すでに落ち着いた表情の中居氏が、サンデージャングルに出ておりました。
そんな彼を見ながら、私の夢の一日は終了したのでした。ちゃんちゃん。