Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ かんこう しば 司馬 甘交浮世絵事典
 ◯『街談文々集要』p18(石塚豊芥子編・文化年間記事・万延元年(1860)序)   (文化元年(1804)記事「司馬甘仏名」)   〝文化元年甲子二月十九日正八ッ時、司馬甘交死去。    仏名、対雲了喜楽山信士、俗名大伴寛入郎    司馬(芝)全交門人なり、戯作の草ぞうし、道笑すご六、天明六丙午の春新板に出し、其余二三部ある    べし。又自筆の随筆あり、予所蔵す、則門人芝山ノ書、此書芝山所持の書也、写本の筆初ハ、同門芝勲    の書也、通称大蔵八太郎、此人文化二丑五月卒ス、中程所々の助写は、芝山なり、文化元年三月中旬、    甘交死去の後、末を自写畢ヌ、通称名倉友之丞、此人文化四卯十二月卒ス、此書夫より予が元ニ蔵す、    右両人ハ御能狂言師也。      贈司全君門ニ、司馬甘交の故名、二世相続ヲ悦の余り、二代の甘交ニ戯ニ送る、       いと薄まねかん迚も集ひ来んそでなき人も齢にほうけて 海野義雄    トアレバ、二代目甘交ありしや、著述は不見当〟