Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ へんがくきはん 扁額軌範浮世絵事典

 ☆ 文政二年(1819)    ◯『扁額軌範』初編(合川珉和 北川春成模写・速水春暁斎編・袋屋佐七版 文政二年序)   (国立国会図書館デジタルコレクション)    〈『扁額軌範』は清水寺と祇園社の絵馬を合川珉和と北川春成が模写したもの〉    ◇は飯島半十郎(虚心)が『浮世絵師便覧』に収録した浮世絵師     (絵師不明)     目次「清水寺 馬 横五尺 竪三尺五寸」    山本伝六画     目次「清水寺 遊女 横三尺五寸 竪一間」     扁額「奉掛御宝前 山本伝六筆 元禄拾(ママ)己卯九月吉日 宿坊執行」〈己卯は元禄十二年(1699)    長谷川新之丞画     目次「祇園社 大黒布袋角力 横一間 竪四尺」     扁額「奉掛御宝前 明応(ママ)三丁酉仲春下浣 長谷川新之丞筆 宿坊執行 願主◎清元敬白」〈丁酉は明暦三年(1657)    長谷川甚忠画     目次「清水寺 牛若丸 横一間半 竪二間」     扁額「奉掛御宝前 寛永十五(ママ)六月吉日 長谷川甚忠筆 宿坊成就院 願主三升三郎左衛門」   (絵師不明)      目次「清水寺 寛文二年正月洛中路上図 横二間 竪一間半」     扁額「奉掛御宝前 諸願成就所 寛文二年五月吉日 宿坊長請光乗院 願主靏」    渡辺左近画     目次「清水寺 村上義輝 横四尺 竪三尺」     扁額「奉掛御宝前 享保二丁酉歳二月吉日 渡辺左近筆 宿坊成就院 願主敬白」    長谷川雪朝画     目次「清水寺 金剛力士腕角力 横二間 竪一間」     扁額「御宝前 ◎永◎ 正月吉祥日 長谷川平四郎雪朝図」    北村忠兵衛画 ◇     目次「清水寺 舩 横一間 竪一間一尺五寸」     扁額「奉掛御宝前 諸願成就皆令満足 寛永拾壱甲戌吉日 画師北村忠兵衛 末吉舟本客衆中」    望月勘助画 ◇     目次「祇園社 都良香 横一間半 竪七尺」     扁額「奉掛御宝前 享保九甲辰五月吉日 望月勘助図」    大雅堂画     目次「祇園社 蘭亭 横一間半 竪一間」     扁額「宝暦四年甲戌夏日写於祇園新坊 平安池無名」    海北友賢画     目次「祇園社 仁田忠常 横一間 竪四尺」     扁額「奉掛御宝前 元禄十五壬子年九月吉日 海北友賢斎筆 宿坊新坊取次幸円」    湯浅亦兵衛画     目次「祇園社 諸侯行粧 横一間 竪三尺     扁額「奉掛御宝前 天和二歳戌三月吉日 願主中西市左衛門」     〝此図湯淺亦兵衛の筆なりといへり。写し出して後人の鑒を待つ〟     〝因(ちなみ)にいふ俗に浮世亦平といふ者かゝる一風を画きしといへども、原来(もとより)浮世又      平ハ近松が戯作に出てさらに世に在し人ならず、是は童蒙の為にいふのみ〟    狩野探幽画     目次「祇園社 梶原景末(ママ) 横一間 竪四尺」     扁額「(箙に梅を挿した武者図)」     〝この絵は探幽法印守信の筆也。東より京に来りて清水寺に詣で、海北友雪が画く鈴鹿山鬼神退治      の図を見て感に不堪(たへず)、心思ふ処ありて此箙の梅の図を製し祇園に奉りしとぞ〟    井上勘兵衛画 ◇     目次「祇園社 雪山童子 横一間 竪一間」     扁額「奉掛御宝前 (画中の衣服に「寛文七」)五月吉日 井上勘兵衛筆 宿坊宝光院」    服部梅信画 ◇     目次「祇園社 朝比奈艸摺曳 横一間半 竪一間」     扁額「奉掛御宝前 延享三丙寅年六月吉日 服部梅信筆 宿坊西梅坊」   (絵師不明)     目次「清水寺 養老瀧 横一間半 竪二間」     扁額「奉掛御宝前 所願成就所 寛文七丁未年九月吉日 宿坊執行 願主敬白」    狩野造酒助画     目次「祇園社 弁慶土佐坊 横一間 竪四尺」     扁額「奉掛御宝前 所願成就皆令満足 明暦二丙申正月吉日 奉仕敬白  狩野造酒助筆 願主山本長左衛門」    狩野永隆画     目次「祇園社 冨士 横七尺 竪五尺」     扁額「奉掛御宝前 享保十八癸丑年十二月十五日 狩野永隆画 宿坊東梅坊 願主内藤氏」    (絵師不明)     目次「祇園社 忠盛 横二間 竪一間半」     扁額「奉掛御宝前(平忠盛、承仕法師を捕まえる図)」    西川祐信画     目次「祇園社 釣狐 横一間 竪二尺」     扁額「奉納 延享元甲子歳五月 西川右京祐信行年七十四歳筆 宿坊松之坊 洛西井上保冨門弟」    河合翰雪画 ◇     目次「祇園社 占出山 横三尺 竪五尺」〈絵は神功皇后の鮎釣り図。占出山の別名は「鮎釣り山」〉     扁額「奉掛御宝前 元禄十六年癸未二月吉日 画工河合翰雪         宿坊◎◎◎ 取次幸円 願主多田氏勝親敬白」    法橋春甫画     目次「祇園社 八幡太郎 横二間 竪一間半」     扁額「奉献 天明五乙巳歳五月吉日 法橋春甫画 宿坊社務執行宝寿院 取次本願」    狩野永良画     目次「祇園社 玄宗楊貴妃 横三間 竪二間」     扁額「奉献 宝暦十二年歳次壬午季夏仲澣 狩野縫殿助藤原永良図 宿坊松坊」    ◯『扁額軌範』二編(合川珉和 北川春成模写・速水春暁斎編・袋屋佐七版 文政四年序)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇(巻之上)    海北友雪画     目録「清水寺 田村麿退治夷賊図 海北友雪斎画 竪二間 横六間」     扁額「明暦参季仲冬廿八日 海北友雪斎図 宿坊執行宝性院僧都」   (絵師不明)     目録「清水寺 行叡居士於霊木附属延鎮図 筆者不知 竪一間 横二間半」       「清水寺奥院に掲ぐ 年号不詳}     扁額「(偏額(ゑま)の上に行叡居士延鎮の事を書◎細密なるを以て略之)施主高豊」    海北忠左衛門画     目録「清水寺 頼政射怪鳥図 附源三位頼政像・鵺之図 海北忠左衛門画 竪一間 横一間半」     扁額「奉掛御宝前 寛永十二乙亥年六月吉日 海北忠左衛門筆 宿坊成就院 願主敬白」   (絵師不明)     目録「清水寺 七福神戯遊之図 筆者不知 竪一間 横五間」     扁額「奉掛御宝前 正徳貳壬辰十月十七日 宿坊成就院 願主清田善太郎」    辻村茂兵衛画 ◇     目録「清水寺 諸侯行烈之図 辻村茂兵衛画 竪五尺 横五間半」     扁額「奉掛御宝前 未卯月八日 辻村茂兵衛筆 宿坊成就院」       「大名行烈之図 承応四年、辻村茂兵衛筆」    長谷川信春画     目録「清水寺 朝比奈草摺曳之図 長谷川久蔵画 竪一間 横一間半」     扁額「奉掛御宝前 天正廿壬辰卯月十七日 長谷川久蔵筆 画図之事 願主信州諏本休庵敬白」    長谷川宗清画     目録「祇園 鍾旭(ママ)之図 長谷川宇右衛門画 竪一間 横四尺」」     扁額「奉掛御宝前 享保十三戊申年五月吉祥日 願主自雪舟八代 長谷川宇右衛門宗清六十歳筆 宿坊西梅坊」   ◇(巻之中)    長谷川等伯画     目録「北野 土佐坊昌俊之図 長谷川等伯画 横二間 竪一間」     扁額「奉掛御神前 慶長拾三戊申暦六月吉祥日 自雪舟五代長谷川法眼等伯筆」    繁尚画 ◇     目録「祇園 祇園社并旅所之図 筆者不知 横四間 竪一間     扁額「絵師繁尚図 梅本薩摩林玄言」       「梅本薩摩林玄言 延宝四年丙辰六月吉日 宿坊社務執行願中敬白」    月直清親画 ◇     目録「祇園 大和大路芝居湯殿山狂言之図 日直清親図 横一間半 竪(空白)間」     扁額「大和大路定芝居 村山座狂言之図 天和二年壬戌正月廿一日 月直清親筆」     〈月直清親(つきなほきよちか)のルビあり   (絵師不明)     目録「清水 六方之図 筆者不知 横五尺 竪一間半」     扁額「奉掛御宝前 元禄七歳甲戌九月吉日 願主桜山」    大岡春卜画     目録「清水 大森彦七負鬼女図 大岡春卜画 横二間 竪一間半」     扁額「延享三丙寅年秋九月下浣 法眼春卜図 大坂 願主中村七郎兵衛 宿坊成就院」     ◇(巻之下)   (絵師不明)     目録「清和院 大仏殿石曳之図 筆者不知 竪(ママ)間 横四尺」     扁額「寛文元年 外の文字剥落てみへず」    山本理兵衛画     目録「北野 五郎丸抱止曽我時宗図 竪五尺 横五尺七寸」     扁額「奉掛御宝前 所願成就之所 願主速水六兵衛敬白 宿坊能喜 寛永二十一年霜月吉日 山本理兵衛筆」   〔細工物 鈴木庄左衛門作〕     目録「上御霊 印篭」     扁額「奉懸御宝前 宝暦十庚辰年林鐘吉日 御蒔絵師 願主鈴木庄左衛門制作之 正義〔正義〕」    狩野山雪画     目録「清水寺 馬之図 竪一間 横二間」     扁額「奉懸御宝前 宿坊円養印 寛永拾四年五月吉日 狩野縫殿助〔山雪〕」   (絵師不明)     目録「清水寺 異国人歌舞之図 竪四尺九寸 横五尺」     扁額「奉掛御宝前 諸願成就皆令満足 承応四歳乙未二月吉日 宿坊執行 願主中嶋伝兵衛敬白」   (絵師不明)     画題「斎藤実盛篠原合戦之図」〈目録になし〉     扁額「宝永二乙酉年五月吉日 宿坊長吏宝光院 願主大坂住 京屋 前川有右衛門」