◯『浮世絵』第十八号 (酒井庄吉編 浮世絵社 大正五年(1916)十一月刊)
(国立国会図書館デジタルコレクション)
◇「版画の形状」
<大判>
大判 竪一尺三寸(39.4㎝) 横九寸五分(28.8㎝) 墨絵・紅絵
(空白) 竪一尺八寸(54.5㎝) 横一尺 (30.3㎝) 丹絵
竪大判 竪二尺五寸(75.8㎝) 横九寸五分(28.8㎝) 墨絵・丹絵・漆絵
横大判 竪一尺 (30.3㎝) 横一尺五寸(45.5㎝) 墨絵
(空白) 竪一尺五寸(45.5㎝) 横二尺二寸(66.7㎝) 漆絵・浮絵
大錦 竪(横)一尺三寸 (39.4㎝) 竪(横)八寸七分 (26.4㎝)
竪続き(大巾二枚続きと称す)横続き(二枚以上の続物也)
間錦判 竪一尺一寸(33.3㎝) 横七寸五分(22.7㎝)(大錦と色色紙との中形)
色紙判 竪九寸 (27.3㎝) 横七寸 (21.2㎝)(一名を中判ともいへり)
<長絵>
柱掛 竪二尺二寸(66.7㎝) 横四寸内外(12.1㎝) 漆絵・紅絵・錦絵
同幅広 竪二尺三寸(69.7㎝) 横八寸 (24.2㎝) 漆絵
幅広長絵 竪二尺三寸(69.7㎝) 横五寸内外(15.1㎝) 漆絵・紅絵
細絵 竪一尺内外(30.3㎝) 横五寸内外(15.1㎝) 丹絵・漆絵・紅絵・錦絵
短冊形 竪一尺三寸(39.4㎝) 横二寸七分(8.2㎝) (大錦竪三ッ切なり)
小判 竪五寸六分(17.0㎝) 横七寸三分(22.1㎝)(同横半截及四ッ切あり)〟