Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ とうとえまかがみ 東都絵馬鑑浮世絵事典
 ◯『東都絵馬鑑』山内生編 明治四十三年(1910)刊   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ※[印]は印有りという意味で印字の記載はない。「計」の読みは「バカリ」   ◇深川不動尊(4/44コマ)    〝深川富岡不動堂 額堂 (落款)「光峨[印]」飯島光峨筆 横九尺計〟    〈画題の記載はないが「筒井筒」の図様〉   ◇神田明神(5/44・8-9/44コマ)    河鍋暁斎画    〝奉献 明治七年三月 湯島三組町【地主/店】中 (落款)「洞郁暁斎画[印]」〟    〈図様は「野見宿禰と当麻蹴速の相撲図」〉    〝神田明神 衝立なり 墨画 (落款)「洞郁陳之画[印]」横九尺計〟    〈図様「唐獅子」〉    菊池容斎画    〝神田明神社 額堂 金地 (落款)「文久癸亥凌晨 七十六翁容斎武保[印]」横五尺計〟    〈図様「対面する良源(元三大師)と藤原師輔」〉    鮮斎永濯画    〝明神社 額堂 (落款)「鮮斎永濯拝画[印]」〟    〈図様「因幡の白兎」(大国主命と白兎)〉   ◇亀戸天神(6-7/44コマ)    鮮斎永濯画    〝亀井戸天満宮 拝殿在 横四尺程 金地     奉納 京橋区越前掘二丁目 遠藤大三郞 (落款)「明治三拾壱戊戌年秋 鮮斎永興謹図[印]」     勝又翁◯ニ「作」印〟    〈図様「夜の梅に父と「月夜見梅花」の詩を賦す少年道真の像」〉    柴田是真画    〝同社 衝立なり 横九尺計(ばかり) 地紙 金地 (落款)「嘉永壬子春三月 柴田是真写」〟    〈図様「松に鷹」〉     ◇鬼子母神(10-12/44コマ)    高嵩月画    〝鬼子母神在 金地 (落款)「觀嵩月図[印]」巾五尺計〟    〈図様「狂言 末広がり」〉    杉安成候喬(為笑)画    〝雑司ヶ谷 鬼子母神社在 金地極彩色 寛政八丙辰年四月再興      (落款)「為笑改 杉安成候喬画[印]」〟    〈図様「騎馬戦、長柄の戦斧を振り下ろす武将と手で受け止める武将」荒井伝八と福島勝広か〉   (画者不明)    〝鬼子母神在 板地 寄進 文化八年辛未十一月吉日 無落款〟    〈図様 未詳 唐子・金盥〉     ◇三囲神社(13-17/44コマ)    長雲斎龍淵    〝三囲社 額堂 金地 奉納 (落款)「安政三丙辰仲夏 長雲斎法橋龍淵画[印]」〟    〈図様 未詳 松明を持つ雑兵の山狩りか〉    川端玉章画    〝向島三囲稲荷社 額堂に在 川端玉章翁筆 狐嫁入之図 板地 横二間計     三井家より鬼門除として奉納せしよし     玉章翁壮年の作にて、狐体個々の活動ぶり、なか/\愚筆には写しかたかり、当時評判の額にて、翁     の出世作とも云ふべきものなり、今や三十余年の星霜を歴て粉色所々剥落して分明ならざる所あり〟     (落款)「明治五年壬申晩春写 玉章[印]」〟    〈図様 「狐の嫁入り」〉    〝同社 (落款)「玉章[印][印]」〟    〈図様 「波上の鷹」〉    〝三囲稲荷 額堂ニ在 板地 横九尺/立五尺計     駿河町越後屋元旦之図 川端玉章翁筆 (落款)「玉章絵[印]」     越後屋呉服店元旦の景なり、此図は狐嫁入よりは数年後の作なり、三井家は三囲稲荷に信仰深く、此     外広重文挙氏なその作あれども此図に似通ひ居ればこれは略しつ〟    〈図様 越後屋の軒に日章旗、路上に人力車、上空に富士を望む〉    曜斎国顕    〝奉献 綾瀬川山左衛門 惟明治六年歳次癸酉五月 (落款)「曜斎山田国顕写[印]」     綾瀬川山左衛門者 浪華之産也 常祈成於三囲社焉 (画賛 以下略)〟    〈図様 四股踏む綾瀬川山左衛門像〉       ◇牛島神社(17-21/44コマ)    葛飾北斎    〝向嶋牛御前社 拝殿に在 北斎翁筆 悪神降伏之図 横九尺余 金地 極彩色     翁八十六歳の筆といへば弘化一二年頃の作なるべし、用筆の雄健なる着色の豊灑なる七十余年の今日     なを鮮に見らるゝにても知らる、誠に翁の妙作ならん、強て云へば画品の高からざるを憾とす、かつ     て某外人数万金を以て此額を所望せし事ありと     (落款)「前北斎卍筆[富士印]齢八十六才」〟    河鍋暁斎 長谷川雪堤    〝同社 額堂 横壱間計 板地 合作なり (落款)「狂斎画[印] 「雪堤[印]」〟    〈図様「羅生門」鬼:狂斎画 渡辺綱:雪堤画〉    川端玉章画    〝同社 奉献古川氏 (落款)「玉章[印]」    〈図様 巫女 笹竹 土器 注連縄 地鎮祭か〉   (彫刻者不明)     〝三囲稲荷社 額堂在 横九尺/立五尺 木偶なり〟    〈奉納神馬〉   ◇王子稲荷(22/44コマ)    鈴木芙蓉画    〝王子稲荷社 拝殿ニ在 (落款)「応需 芙蓉写[印][印]」絹地 極彩色 横五尺計〟    〈図様「狐」〉    鮮斎永濯画    〝同社 (落款)「鮮斎永濯[印]」横二尺程 小額なり〟    〈初穂〉