Top
浮世絵文献資料館
浮世絵師総覧
☆ 絵本戯場年中鑑(えほんしばいねんちゅうかがみ)
浮世絵事典
☆ 享和三年(1803)
筆禍
『絵本戯場年中鑑』
(歌舞妓) 処分内容
絶板
◎作者 篁竹里(記載なし)◎画工 歌川豊国(記載なし) ◎板元 蔦屋重三郎 浜松屋幸助(記載なし) 処分理由 芝居上の秘密漏洩
〈宮武外骨は絶板処分を疑問視する〉
◯「絵本戯場年中鑑」(宮武外骨著『筆禍史』p97) 〝篁竹里の著にして、挿画は
歌川豊国
の筆なり、全三冊、劇場に於ける正月の仕初より十二月の舞納に至 る迄の行事を記し、衣裳小道具等の図をも出せるものなるが、劇道の秘密を漏らせしとて「芝居太夫元 より擦当を受け絶版となりしものと伝ふ」と浅草文庫蔵本の添書にあれど、此類の羽勘三台図会、芝居 年中行事、戯子名所図会、戯場楽屋図会、戯場訓蒙図彙等、此前後に於て刊行されしもの多くあるに、 何等の事なくして、只特に此書のみが擦当を受けしといふこと、其真否判定し難し 〔頭注〕戯場年中鑑 役者の似顔絵をよくし、亦劇道通たりし初代歌川豊国の筆なれば、其妙趣賞玩に余りあるものなり〟
〈「擦当」は察斗(咎め)か。絶板の記事は「浅草文庫蔵本の添書」にある由だが、宮武外骨は疑問視している〉
『絵本戯場年中鑑』
篁竹里著・
歌川豊国筆
(東京大学付属図書館・電子版「霞亭文庫」)