Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ えどもの 江戸物浮世絵事典
 ◯『浪華百事談』〔新燕石〕②231(著者未詳・明治二十五~八年頃記)   〝金屋江戸物店    江戸物といふは、称へこそかはれ、今の東京物と等しく、彼地製産物を種々取よせて商ふ見せを、江戸    物屋と昔は云へり、其古く文政中より商ひし店は、淀屋橋筋高麗橋の南の方東側に、大村屋安太郎と云    へる有り、されど、是は小網町伊勢屋吉三郎に製す歯磨、楊枝類、又あら物を多く売て、莨入、きせる、    婦人の髪の飾抔は商ふこと少し、(◯に「大」の商標、大丸)の南対ひ西角の家も、金屋喜五郎と云ふ    店ありて、是は、天保の初の頃の開店せしものゝ様に聞しが、此店は、たばこ入、紙入、鏡袋、煙管、    櫛、笄、かんざし、或は、手拭、おび、歯磨、やうじ、団扇、錦絵の類、江戸製品何となく取寄商ふを    以て、其名高くなり、衆来りて求ること多し〟