Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
版本年表一覧版元別 合巻新版目録 天保十二年(1841)辛丑版元別 合巻新版目録
   ※〔国書DB〕:「国書データベース」国文学研究資料館     〔早大〕  :「古典籍総合データベース」早稲田大学図書館      角書は省略 ◎は表示不能文字     ◯和泉屋市兵衛板(甘泉堂)『一対若衆梅桜樹』〔国書DB〕    (上巻末)〈以下の宣伝文のところ適宜漢字を補った    『略画早指南』前北斎画狂老人画 初編二編      先生多年の筆力にて工夫せられし 略画の画きようを教へられたる古今の珍書也 一トたび此書をひらけば 学ばすし      て画道に入る事安く 子ども衆には手をとつて教ゆるに等しく たちまち上手にいたらしむる名本なり    『絵本早引』同画 初編二編      此二書はいろは引きにして 人物草木禽獣魚鳥の部を分ちて 画を好みたまふ諸君子へ見安すからしめし画手本也    『武者絵早学』武者絵の描き方ならびに兜具足其外いくさの諸道具を載せたり    『絵本金砂子』東里山人輯 此書は名将智将の武者を百人撰び 一人/\の伝記詩歌等を載せたる面白き本也     〈以上の二書の画工名不記載。文政10年刊の『武者繪早学』に英斎泉寿画とあるが、雄亭多満人著とあるから、本書とは      異なるようである〉    『絵本源平名頭武者』前北斎画狂老人画 全一冊      是は源平藤橘の名がしらにて武者を集め 右ヱ門左ヱ門まで漏らすことなく 世の絵本とことかはり 武者絵を見るに      早く分かりて たよりよろしき本也    『絵本国尽』前北斎画狂老人画 全一冊      此編は諸国の合戦 又は名高き人配所に時を待ちて本意をとげし事 神仏の利やく義譚仇打等 六十六ヶ国にありし事      をあげて漏らす事なし    『絵本花四季誌』同画 全一冊      此画手本は花鳥をゑがくたよりを専らとして 傍らに彩色のしかた 絵の具のあはせかたを書くはへられ 先生工夫を      凝らせし珍書なり    (下巻末)    「天保十二年辛丑春新版稗史◎」    『新編金瓶梅』   香蝶楼国貞画 曲亭馬琴作  初編ヨリ七編迄出来 八編九編新刻    『金毘羅船利生纜』 一勇斎国芳画 曲亭馬琴作  初編ヨリ八編迄 九編新刻    『児雷也豪傑譚』  香蝶楼国貞画 美図垣笑顔作 二編四冊 三編四冊    『小女郎蜘蛛怨苧環』一勇斎国芳画 曲亭馬琴作  初編四冊 二編二冊    『鳩八幡霞陣幕』  歌川豊広画  桜川慈悲成作 全五冊    『今昔娘評判記』  香蝶楼国貞画 山東庵京山作 六冊    『一対若衆梅桜樹』 渓斎英泉画  美図垣笑顔作 四冊     ◯川口宇兵衛板(福川堂)『娘要文宝箱』巻末〔国書DB〕    『怪談春雛鳥』 香蝶楼国貞画 林屋正蔵作  三編二冊    『旅硯振袖日記』香蝶楼国貞画 美園垣笑顔作 前後読切八冊    『着衣初春情鈔』同画     同作     全四冊    『娘要文宝箱』 五雲亭貞秀画 同作     全四冊     ◯佐野屋喜兵衛板(喜鶴堂)『絵図見西行』五編〔早大〕    「喜鶴堂仕入諸品御披露」(上巻末)    「東海道五十三次女画入」香蝶楼画図 大奉書四ッ切 極彩色摺 御進物御箱入 帋多当入    「東海道五十三次全図」 広重画図  中奉書四ッ切 上彩色摺 同上    「天保十二年辛丑孟春新版目録」(下巻末)    『傾城三国志』  香蝶楼国貞画 墨川亭雪麿作 五編八冊    『絵図名所杖』  香蝶楼国貞画 山東庵京山作 五-七編     初編外題『絵図名所杖』改メ 初ゟ三編迄 上帋へすり立 上仕立ニ仕置候    『琴声美人録』  香蝶楼国貞画 山東庵京山作 初編四冊 二編四冊    『釣花活梅三日月』渓斎英泉画  墨川亭雪麿作 四冊    『月の夜神楽』  一勇斎国芳画 五柳亭徳升作 三編六冊    『月の夜神楽』  一勇斎国芳画 五柳亭徳升作 二編六冊    『空俗侠素群談』 香蝶楼国貞画 楽亭西馬作  十冊    『絵本楠一代記』 歌川国芳画  烏有散人作  五冊     ◯蔦屋吉蔵板(紅英堂)『大晦日曙草紙』六編下巻末〔早大〕    「天保十二年辛丑孟春新彫目録」    『時代蒔絵熊谷盃』香蝶楼国貞画 柳亭種彦作  全八冊    『大晦日曙草紙』 歌川国貞画  山東庵京山作 五編六編全八冊    『恵花両鉢木』  歌川国貞画  美図垣笑顔作 全四冊    『熊野御前花見車』渓斎英泉画  梅舎春鳥作  全四冊    『忠臣蔵替伊呂波』歌川国貞画  墨川亭雪麿作 八編九編全八冊    『大師河原撫子話』歌川国貞画  曲亭馬琴作  六冊    『小桜姫閉月奇談』歌川芳乕画  墨川亭雪麿作 全四冊    『春悦名勝記』  歌川国芳画  美図垣笑顔作 全四冊    『祝言千箱玉』  歌川芳鶴画  美図垣笑顔作 全四冊    『英勇男女競』  歌川芳乕画  美図垣笑顔作 全六冊    『知勇兼備志』  歌川国芳画  美図垣笑顔作 全六冊     ◯鶴屋喜右衛門板(仙鶴堂)『偐紫田舎源氏』〔国書DB〕    (三十五編上巻末)    「仙鶴堂蔵板目録」     御手あそび袋入/小絵ざうし 種彦聞書 貞秀画    『昔咄 火たきばゞア』全二冊 /『同 きちちやんとん/\』全二冊     『同  浦島爺』全三冊    /『茶番のいろは』全二冊      以上先年売出し 以下近刻    『昔咄 楠判官』全三冊    /『同 おどろき半兵衛』全二冊    (三十五編下巻末)    『偐紫田舎源氏』歌川国貞画 柳亭種彦     〈三十四編から三十八編までの宣伝文のみ。他の合巻新刊案内はなし〉     ◯藤岡屋彦太郎板(松原堂)『金標題名将手鑑』巻末〔国書DB〕    「天保十二辛丑孟春新彫梓絵◎◎」    『金摽題名将手鑑』四冊 一勇斎国芳画 美図垣笑顔作    『牡丹園女荘子』 八冊 歌川国貞画  柳亭種彦作    『恋渡操八橋』  四冊 歌川国貞画  式亭小三馬作    「鳥さし」たとう入彩色画 先年よりお子様方御評判に相なり候御手遊び 当年は新板小形風流に仕立 売出し候間      相かはらず御求めの程奉希候     ◯山本平吉板(栄久堂)『兄弟丸蒔絵文箱』下巻末〔早大〕    「天保十二辛丑年孟春新稗史」    『菊寿童七編盃』 香蝶楼国貞画 山東庵京山作 全四冊    『東海道五十三駅』一勇斎国芳画 鶴屋南北作  三編全四冊    『万年紙亀聞書』 五雲亭貞秀画 笠亭仙果作  全四冊    『兄弟丸蒔絵文箱』香蝶楼国貞画 墨川亭雪麿作 全六冊    『若紫東顔見世』 香蝶楼国貞画 五柳亭徳升作 全六冊    『思妻赤縄糸遊』 五雲亭貞秀画 美図垣笑顔作 全四冊    『浪華潟美棹差櫛』五雲亭貞秀画 美図垣笑顔作 全四冊    『世話俊寛替嶌譚』香蝶楼国貞画 笠亭仙果作  全四冊