Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
版本年表一覧版元別 合巻新版目録 天保十一年(1840)庚子版元別 合巻新版目録
   ※〔国書DB〕:「国書データベース」国文学研究資料館     〔早大〕  :「古典籍総合データベース」早稲田大学図書館      角書は省略 ◎は表示不能文字     ◯和泉屋市兵衛板(甘泉堂)『俳優楽屋雑談越路之怪』〔国書DB〕    (上之巻末)    「甘泉堂数品蔵板目録略書記」    『花鳥写真図会』全三冊 極彩色画手本    北尾重政筆    『絵本高麗嶽』 全三冊 極彩色武将名馬尽  北尾重政筆    『絵本ふぢ袴』 全二冊 極彩色倭烈女勇女伝 柳川重信筆    『日本名所之絵』唐紙 彩色摺 蕙斎先生筆    「天保十一年庚子春新出稗史目録」    『新編金瓶梅』  歌川国貞画  曲亭馬琴作  初編ヨリ六編マデ 七編新刻八冊    『金毘羅船利生纜』歌川国芳画  曲亭馬琴作  第九編八冊    『花櫓詠義経』  一勇斎国芳画 美図垣笑顔作 全五冊    『名所竸睦珠歌話』一勇斎国芳画 美図垣笑顔作 全四冊    『児雷也豪傑譚』 香蝶楼国貞画 美図垣笑顔作 第二編四冊    『昔模様娘評判記』香蝶楼国貞画 山東庵京山作 全六冊     ◯川口宇兵衛板(福川堂)『廓花勝山話』巻末〔早大〕    「天保十一年庚子春新出稗史目録」    『怪談春雛鳥』香蝶楼国貞画 林屋正藏作 二編全四冊    『廓花勝山話』香蝶楼国貞画 山東京山作 再版 全六冊    『懐中ばなし』貞秀画 正蔵作 三編      江戸に名だゝる落話家の似㒵画入にて、画上さま/\のおかしきはなしをのせたる おもしろき一枚ずり、お年玉には      至極よろし    『百物語化物蝋燭』御ざしき御なぐさミ 貞秀画 正蔵作    『雪月花娘鋭勇伝』香蝶楼国貞画 式亭小三馬作     ◯佐野屋喜兵衛板(喜鶴堂)『絵図見西行』三編下巻末〔早大〕    「天保十一年庚子孟春新稗史目録」    『傾城三国志』初編ヨリ四編マデ出来    『傾城三国志』五編 香蝶楼国貞画 墨川亭雪麿作 全四冊 今春出板板     初編外題『絵図名所杖』改メ『山吹の瀬桜が岡 絵図見西行』              香蝶楼国貞画 山東庵京山作 二・三編新板出来    『空俗侠素群談』  歌川国貞画  楽亭西馬作  全十冊    『梅松論竹取物語』 五雲亭貞秀画 墨川亭雪麿作 全四冊    『月の夜神楽』二編 一勇斎国芳画 五柳亭徳升作 全六冊    『今昔倭説苑』   一勇斎国芳画 墨川亭雪麿作 全四冊     ◯蔦屋吉蔵板(紅英堂)『大晦日曙草紙』二編下巻末〔早大〕    「天保十一年子春紅英堂新版目録」    『合鏡蔦錦絵』   香蝶楼国貞画 柳亭種彦作  全四冊    『大晦日曙草紙』  香蝶楼国貞画 山東庵京山作 三編四編 全八冊    『稲妻染女伊達姿』 香蝶楼国貞画 式亭小三馬作 全六冊     『忠臣蔵替伊呂波』 香蝶楼国貞画 墨川亭雪麿作 七編 全四冊    『敵討賽八丈』   香蝶楼国貞画 曲亭馬琴作  全六冊    『洗髪柳春雨』   五風亭貞虎画 墨川亭雪麿作 全六冊    『十二段四季絵合』 香蝶楼国貞画 春之屋梅麿作 全四冊    『東風流当世花誌』 五風亭貞虎画 美図垣笑顔作 全四冊    『春色眉玉柳』   五風亭貞虎画 美図垣笑顔作 全四冊    『秋色香千種園』  五雲亭貞秀画 式亭小三馬作 全四冊     ◯鶴屋喜右衛門板(仙鶴堂)『偐紫田舎源氏』〔国書DB〕    (三十二編巻末)    「天保十一庚子初春新彫」    『偐紫田舎源氏』 歌川国貞画  柳亭種彦作      当年三十二編より三十五編まで開板 相替らず御笑覧之程奉希候    『百人一首稚講釈』歌川国虎画  山東京山作  全八冊    『鴛鴦物語』   歌川国貞画  山東京山作  全四冊    『国字水滸伝』  歌川国芳画  笠亭仙果作  第十七編    『楠一代記』   歌川国芳画  烏有山人作  全五冊    『森羅万象心意気』歌川国芳画  五柳亭徳升作 後編全四冊    『藻塩草須磨書替』五雲亭貞秀画 松下楼麓谷作 全四冊    (三十三編上巻末)    「仙鶴堂蔵板目録」     御手あそび袋入/小絵ざうし 種彦聞書 貞秀画    『昔咄 火たきばゞア』全二冊 /『同 きちちやんとん/\』全二冊     『同  浦島爺』全三冊    /『茶番のいろは』全二冊      以上先年売出し 以下近刻    『昔咄 楠判官』全三冊    /『同 おどろき半兵衛』全二冊     ◯山口屋藤兵衛板(錦耕堂)『有智治春能七種』巻末〔国書DB〕    「天保十一子春錦耕堂発版目録」    『つれ/\艸花盛』全六冊 歌川国芳画  山東庵京山作    『加賀見山旧錦絵』全六冊 五雲亭貞秀画 藤寿亭松竹作    『板東太郎後世語』全八冊 北尾重政画  楽亭西馬作    『俳優楽屋雑談』 全四冊 歌川国貞画  立川焉馬作    『頼朝一代記』  全四冊 五雲亭貞秀画 藤寿亭松竹作    『有智治春七種』 全四冊 三浦芳政画  東里山人作    『妹伕山女庭訓』 全六冊 五雲亭貞秀画 宝田十町綴    『天神御一代記』 全六冊 五雲亭貞秀画 宝田十町編    『殺生石後日怪談』曲亭馬琴作 上本仕立 袋入 初編より五編満尾まで出来      ◯山本平吉板(栄久堂)『隅田川月の姿見』初編末〔早大〕    「天保十一庚子年孟春新稗史」    『菊寿童六編盃』 香蝶楼国貞画 山東庵京山作 全四冊    『東海道五十三駅』一勇斎国芳画 鶴屋南北作  三編全四冊    『仙女香七変化粧』香蝶楼国貞画 三亭春馬作  全四冊    『兄弟九蒔絵文箱』香蝶楼国貞画 墨川亭雪麿作 全六冊    『隅田川月姿見』 香蝶楼国貞画 式亭小三馬作 全六冊    『若紫東顔見世』 香蝶楼国貞画 五柳亭徳升作 全六冊    『時花歌春連弾』 五雲亭貞秀画 美図垣笑顔作 全四冊    『俳優楽屋雑談』 香蝶楼国貞画 立川焉馬作  全四冊     ◯若狭屋与市板(若林堂)『恵方土産蝶手遊』〔国書DB〕    (巻末)    『狂斎百図』◯画    『忠臣義士銘々伝』猛斎芳虎画