Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
版本年表一覧版元別 合巻新版目録 弘化元年(天保十五年・1844) 甲辰版元別 合巻新版目録
   ※〔国書DB〕:「国書データベース」国文学研究資料館     〔早大〕  :「古典籍総合データベース」早稲田大学図書館       角書は省略  ◎は表示不能文字    ☆ 弘化元年(天保十五年・1844)甲辰   ◯太田屋佐吉板(錦林堂)   (『教訓浮世眼鏡』巻末)〔国書DB〕     「天保十五年甲辰孟春新板目録」    『勧善懲悪乗合噺』一勇斎国芳画 柳下弟種員作 前編六冊    『同 二編』近刻 同画     同作     三編四編追々出版    『国性爺将綦合戦』渓斎英泉画  万亭応賀作  全三冊    『面白さうし』  一勇斎国芳画 柳下亭種員作 袋入一巻    『大嶋台猫嫁入』 種員作 小本/『浪の鼓大物合戦』種員 小本   (『勧善懲悪乗合噺』四編巻末 綴じ直した裏表紙)〔早大〕    「天保十五辰春錦林堂新板目録」    『教訓浮世めがね』渓斎英泉画  万亭応賀作  全三冊    『(書名空欄)』 勝川春亭画  十返舎一九作    『(書名空欄)』 一円斎国丸画 欣堂間人作    『(空欄)三社縁起』歌川豊国画  曲亭馬琴作  全三冊    『勧善懲悪乗合噺』歌川国芳画  柳下亭種員作 全二冊    『孝悪両面鏡』  歌川国芳画  万亭応賀作  全二冊    『福徳天長大国柱』香蝶楼国貞画 万亭応賀作  全三冊   ◯川口屋宇兵衛板(福川堂)『忠孝早染草』巻末〔国書DB〕    「天保十五年甲辰歳春新版」    『善悪早染草』  一勇斎国芳画 山東庵京山作 初編四冊    『絵本櫓太鼓』  香蝶楼国貞画 (黒塗 空欄)袋入    『誰身の小槌』  渓斎英泉画  一筆庵戯作  全四冊    『初昔茶番の出花』香蝶楼国貞画 五柳亭徳升作 袋入    『落噺四季の花園』玉蘭斎貞秀画 林屋正蔵作  全四冊   ◯上州屋重蔵板(錦重堂)『敵討貞女鑑』巻末〔国書DB〕    『敵討貞女鑑』  全三冊 歌川国貞画 山東庵京山作    『姥ヶ池因縁物語』全三冊 歌川国直画 東西庵南北作    『御誂替嶌廻』  全二冊 歌川貞房画 十返舎一九作    『絵本篠塚一代記』全三冊 歌川国丸画 南仙笑楚満人作   ◯山本平吉板(栄久堂)『勧善五常の玉』巻末〔早大〕    『三都妖婦伝』 一陽斎豊国画 笠亭仙果作 中本袋入 初編一冊 二編三編嗣刻 (宣伝文略)    『源氏五十四帖』極彩色 小錦絵       右は源氏物かたり五十四帖をこと/\く画き 夫々哥を附して花極彩色になしたれば 御子様方にかぎらず       遠国御つかひもの等には古今上品の錦絵也 御求御覧可被下候 但し五十四枚揃 たとふ入 はこ入    『御誂染逢山鹿子』六編揃       此さうしは故人柳亭種彦が作にして かのぬれつばめの不破名古屋◎◎◎そのとして 例の新案丹誠あら◎◎      趣向なれば 一たび巻をひらくときは 目をはなされぬおもしろき草紙なり    『菊寿堂霞盃』 京山翁作 十編揃    『朧月猫の草紙』京山翁作 七編揃   ◯若狭屋与市板(若林堂)『愚智太郎懲悪伝』〔早大〕    (上巻末)    『二十四孝童子鑑』廿四枚続 一勇斎国芳筆      小伝をくわへし錦絵にてお子さまがたへのおみやげに是に過ぎたる物はなし また御望みの御方さまへは廿四      枚づゝき折本に仕立下直にさし上申候    『三十六歌仙童女教訓鏡』一勇斎国芳筆       児女の教訓にも相成候至極きれいの錦画に候へば 御求御一覧の程奉願上候    (下巻末)    『絵本武勇英名記』一勇斎国芳画 寿庵自笑撰   全四冊    『愚智太郎懲悪伝』一勇斎国芳画 南仙笑楚満人作 全六冊    『二十四孝童子鑑』朝桜楼国芳画 大錦画廿四枚続   ◯山田屋佐助(文会堂)『滑稽五穀太平記』滑稽本 巻末〔国書DB〕    『教訓百人一首戯絵解』哥川国直画  文会堂鬼笑撰 前後二冊    『教訓御代のめぐみ』 同画     同作    『滑稽五穀太平記』  同画     同作     二冊    『絵本神代の栞』   一勇斎国芳画 同作     同    『絵本いさめ艸』   同画     同作     同    『絵本諺いろは部類』 同画     三亭春馬作    『絵本年中行事大全』 哥川貞秀画  同著