Top絵本年表(13)浮世絵文献資料館
 
天保元年(文政十三年)~ 天保十四年(1830 ~ 1843)版本年表一覧
  「絵本年表」の出典    〔漆山年表〕漆山又四郎著『日本木版挿絵本年代順目録』    (日本書誌学大系34・『絵本年表』全六巻所収・青裳堂書店・1983-87)     ※ 絵師名を有する絵本を記載した。また「師宣風」のように「◯◯風」とある絵本も載せた    〔目録DB〕国文学研究資料館の「日本古典籍総合目録」     ※ ◎は不明文字    ☆ 天保元年(文政十三年・1830)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保元年刊)    喜多川豊春画    『拳独稽古』一冊 㐂多川豊春 山櫻漣々・逸軒揺舟著 鶴屋喜右衛門板〔漆山年表〕〔目録DB〕    歌川国貞画    『劇場一観顕微鏡』一冊 肖像東都香蝶楼歌川国貞画 黙々漁隠著 鶴屋喜右衛門板〔漆山年表〕    岳亭定岡画    『狂歌略画三十六仙』狂歌 岳亭画 唐樹園撰〔漆山年表〕    『猿蟹ものがたり』狂歌 岳鼎 六々園春足作 六樹園序 千里亭扇屋利助板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『狂歌五十鈴川』 狂歌 一冊 岳鼎画 扇屋利助板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『狂歌歳事記』  狂歌 四冊 岳鼎画 扇屋利助板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『夷曲月次草』  狂歌 紅園・公長・岸岱・岳亭等画 壺中庵梅干丸撰〔漆山年表〕〔目録DB〕    魚屋北渓画    『狂歌東関駅路鈴』狂歌 二冊 画工呉北渓 臥龍園翁撰 花岡連蔵板〔漆山年表〕             (本書【五十三次】北斎道中画譜と題し狂歌を削除せしものあり)    『狂歌二十四剛』 狂歌 一冊 呉北渓画 千柳亭撰 梅菊連蔵板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『三才雪百首』  狂歌 一冊 画図呉北渓 芍薬亭序 春友亭板〔漆山年表〕    村田嘉言画    『明孝慈列女図会』一冊 出像村田嘉言 加賀屋弥助板〔漆山年表〕    葛飾北明画    『冠北明子画品』一冊 井上氏女北明子 文政庚寅之冬徠山人序〔漆山年表〕     〈庚寅は文政十三年(天保元年)〉    柳川重信画    『狂歌百千鳥』一冊 柳川重信 芍薬亭序 臥龍園撰 琴樹園蔵板〔漆山年表〕〔目録DB〕    柳斎重春画    『傾城挾妻櫛』絵入根本 七冊 柳斎重春画 河内屋太助板〔目録DB〕    上田公長画    『夷曲月次草』狂歌 紅園(長山孔寅)・公長・岸岱・岳亭等画 壺中庵梅干丸撰〔漆山年表〕〔目録DB〕    長山孔寅画    『夷曲月次草』狂歌 紅園(長山孔寅)・公長・岸岱・岳亭等画 壺中庵梅干丸撰〔漆山年表〕〔目録DB〕    蹄斎北馬画    『製葛録』一冊 東都有坂北馬画図 大藏永常著 河内屋長兵衛板〔漆山年表〕    土佐相覧画    『濤花集』狂歌 一冊 土佐相覧画 戯咲歌園・四谷庵等編〔目録DB〕    桂青洋画    『都曲七絃集』狂歌 一冊 青洋画 橘庵◎撰〔漆山年表〕    文桂画    『東歌朧詠東同』狂歌 一冊 文桂画 司馬の屋法眼撰〔漆山年表〕    画工多数    『書画帖』一帖 大窪詩仏序     文晁・文一・法橋雪旦・杏斎雪堤・雲峰・為一・其一・武清・蹄斎・崋山等画    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇狂歌(天保元年刊)    絵馬屋額輔画    『狂歌年中行事』二巻 魚屋北渓・抱亭五清・額輔画 六樹園編 永楽屋東四郎板〔目録DB〕    柳川重信画    『狂歌水滸画伝集』柳川重信画 琴樹園二喜編(文政十三年秋、芍薬亭序)〔目録DB〕    宮本君山画    『狂歌百富士三郎』一冊 宮本君山画 一了軒仲沢夫丸編〔目録DB〕    魚屋北渓画    『狂歌年中行事』二巻 魚屋北渓・抱亭五清・額輔画 六樹園編 永楽屋東四郎板〔目録DB〕    抱亭五清画    『狂歌年中行事』二巻 魚屋北渓・抱亭五清・額輔画 六樹園編 永楽屋東四郎板〔目録DB〕    朱楽菅江二世画    『狂歌窓の雪』一冊 の庵漢江画・編〔目録DB〕    歌川貞清画    『伊呂波集』二冊 五渡亭貞清画 便々館湖静作〔目録DB〕    桂青洋画    『狂歌百鬼夜興』一冊 青洋・虎岳画 菊農屋編〔目録DB〕    虎岳画    『狂歌百鬼夜興』一冊 青洋・虎岳画 菊農屋編〔目録DB〕   ◇滑稽本(天保元年刊)    翁斎蛭成画    『御蔭参宮倭邯鄲』三冊 翁斎画 表野黒人作〔目録DB〕    歌川国芳画    『御影参宮三宝荒神』三冊 歌川国芳画 滝野登鯉作〔目録DB〕    田原米主画    『宝合図説』一冊 田原米主画 文屋安雄編   ◇分類なし(天保元年刊)    中邑長秀画    『御影道の粧』二冊 長秀画〔目録DB〕    村田嘉言    『新紅塵集類題』一冊 一柳嘉言〔目録DB〕    暁鐘成    『御蔭参宮風流雅帖伊勢土産』暁鐘成編〔目録DB〕    ☆ 天保二年(1831)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保二年刊)    岳亭定岡画    『今様三十六仙歌集』狂歌 一冊 岳亭又岳鼎 秋水園序   〔漆山年表〕〔目録DB〕    『狂歌日本風土記』 二冊 岳亭歟 隺廼屋乎佐丸・北窓梅好撰〔漆山年表〕    歌川国貞画    『劇場一観顕微鏡』下帙二冊 肖像東都香蝶楼歌川国貞画 黙々漁隠著 鶴屋喜右衛門            (上帙は天保元年刊)〔漆山年表〕〔目録DB〕    『於染久松色読販』絵入根本 五冊 歌川国貞画 鶴屋南北作 鶴屋喜右衛門他板〔目録DB〕    北尾重政画    『千代鶴百人一首』一冊 北尾重政 藤岡屋慶次郎板(原板明和八年)〔漆山年表〕    森川保之画    『永代節用無尽蔵』一冊 森川保之図画 堀源入斎遺草 須原屋茂兵衛板〔漆山年表〕    西川信春画    『新滑稽発句集』川柳 二編 西川信春筆 花笠外史 梅薫楼藏板〔漆山年表〕    葛飾北秀画    『養生一言草』初編一冊 葛飾光秀画 景山八隅中立述〔漆山年表〕      〈〔目録DB〕初版は文政八年刊とする〉    柳斎重春画    『役者三国志』三冊 柳斎重春画図 花笠外史編 文金堂板〔漆山年表〕    柳川重信画    『玉撰狂歌集』一冊 柳川重信画 鶴廼や・泥田坊撰 北窓藏板〔漆山年表〕    歌川国芳画    『魚鑑』二冊 翠渓・一勇斎国芳筆等画 櫟涯武井周作 須原屋茂兵衛板〔漆山年表〕    暁鐘成画    『算法稽古図会』一冊 暁鐘成画・編〔漆山年表〕    桂青洋画    『狂歌蘭亭帖』一冊 青洋写 白菊亭藏板 橘庵等編〔漆山年表〕〔目録DB〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇狂歌(天保二年刊)    小松原翠渓画    『水之面集』一冊 翠渓画 芍薬亭等編〔目録DB〕    岳亭定岡画    『狂歌略画三十六歌仙』一冊 岳亭丘山画 唐樹園南陀羅編〔目録DB〕    『狂歌宮木杣』一冊 紅園・定岡・玉園・梅園等画 杣廼屋栞編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    渓斎英泉画    『狂歌詞廼玉水』一冊 英泉画 便々館・竜廼屋編〔目録DB〕    『狂歌松の林』 一冊 英泉画 の庵漢江編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    勝川春暁画    『時鳥三十六歌仙』一冊 勝春暁画 六樹園・鈍々亭・淮南堂編〔目録DB〕    歌川広重画    『狂歌山水奇鑑』四冊 広重画 桧園梅明編〔目録DB〕    長山孔寅画    『狂歌宮木杣』一冊 紅園・定岡・玉園・梅園等画 杣廼屋栞編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    魚屋北渓画    『春のなごり』一冊 北渓画 塵外楼・西来居編(別書名『六樹園一周忌追福』)〔目録DB〕    桂青洋画    『菱花狂歌集』一冊 青洋画 千種庵・橘庵等編 千里亭板〔目録DB〕   ◇滑稽本(天保二年刊)    歌川国直画    『続々膝栗毛』初二編 歌川国直画 十返舎一九作〔目録DB〕    歌川国芳画    『質屋雑談』三冊 歌川国芳画 滝亭鯉丈作〔目録DB〕    暁鐘成画    『湊のさかえ』二冊 暁鐘成画・作 興文堂蔵板〔目録DB〕   ◇往来物(天保二年刊)    森川保之画    『女古状揃』一冊 森川保之画 堀原甫編 山本長兵衛他板〔目録DB〕   ◇草双紙(天保二年刊)    景斎英美画    『瓦屋景物本』一冊 景斎英美画〔目録DB〕   ◇歌舞伎(天保二年刊)    歌川国貞画    『声色早合点』一冊 五渡亭国貞画 五柳亭徳升作〔目録DB〕   ◇地誌(天保二年刊)    長谷川雪堤画    『日光山一覧』三冊 長谷川雪堤画〔目録DB〕    長谷川雪旦画    『北国一覧写』長谷川雪旦画〔目録DB〕    中邑長秀画    『京都順覧記』三冊 中村有楽画 池田東籬亭編 竹原好兵衛板〔目録DB〕   ◇教訓(天保二年刊)    下河辺拾水画    『群玉百人一首千歳宝』一冊 下河辺拾水画(注記「大日本歌書綜覧による」)〔目録DB〕    ☆ 天保三年(1832)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保三年刊)    小田切春江画    『琉球人来朝行列図』一冊 小田切春江著(成立「天保三」)〔目録DB〕    『絵本津島詣』一冊 小田切春江画・作(成立「天保三序・跋」)〔目録DB〕    『琉球画誌』 一冊 小田切春江画・著(成立「天保三」)〔目録DB〕    小松原翠渓画    『唐詩選画本』五編四冊 小松原翠渓画 高井蘭山著 小林新兵衛板〔目録DB〕    葛飾北斎画    『卍翁艸筆画譜』一冊 葛飾北斎画(成立年「天保三序、同一四刊」)〔目録DB〕    『唐詩選画本』五冊 前北斎為一画 高井蘭山著 小林新兵衛板〔漆山年表〕     〈〔目録DB〕は北斎画『唐詩選画本』(六編五冊)の刊行を天保五年とする〉    『画本独稽古』一冊 葛飾北斎画〔目録DB〕    柳川重信画    『今様源氏狂歌合』一冊 柳川重信画 千種庵諸持序 臥竜園跋〔漆山年表〕〔目録DB〕    『狂歌劇場百首』 一冊 柳川重信画 芍薬亭撰 菅原連蔵板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『狂歌花街百首』 二冊 柳川重信画 芍薬亭撰 菅原連蔵板〔漆山年表〕    大石真虎画    『百人一首一夕話』九冊 大石信虎図 尾崎雅言著 敦賀屋九兵衛板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『麁画百物』   二冊 画工大石真虎画 敦賀屋九兵衛板〔漆山年表〕    森川保之画    『日本年中行事大全』三冊 森川保之画図 速水春暁斎遺稿 東羅亭主人 蓍屋宗八板〔漆山年表〕    歌川国芳画    『古今畸人伝画像集』後編 国芳画 井峯閣草業選 千種庵序〔漆山年表〕〔目録DB〕    『追善瀬川ぼうし』 二巻 香蝶楼国貞・一勇斎国芳画 琴通舎英賀著 鶴屋喜右衛門板〔目録DB〕    岳亭定岡画    『狂歌阿淡百人一首』一冊 岳亭定岡画 六樹園老師撰 旭桜園蔵板〔漆山年表〕    歌川貞景画    『狂歌芸監百人一首』一冊 貞景画 便々館琵琶麿選〔漆山年表〕    歌川国貞画    『追善瀬川ぼうし』二巻 香蝶楼国貞・一勇斎国芳画 琴通舎英賀著 鶴屋喜右衛門板〔目録DB〕    歌川国景画    『新撰七夕狂歌集』一冊 東武五湖亭国景図画(又英斎)唐樹園南陀羅撰 扇屋利助板〔漆山年表〕     〈〔目録DB〕は三宅英斎・歌川国景画とする〉    喜多武清画    『喜多武清粉本』二冊 喜多武清写(成立年「天保三・弘化四」)〔目録DB〕    岩瀬京水画    『熱海温泉図彙』一冊 画図岩瀬京水・渓斎英泉・歌川国安 京山百樹編 山口屋藤兵衛板〔漆山年表〕    渓斎英泉画    『熱海温泉図彙』一冊 画図岩瀬京水・渓斎英泉・歌川国安 京山百樹編 山口屋藤兵衛板〔漆山年表〕    歌川国安画    『熱海温泉図彙』一冊 画図岩瀬京水・渓斎英泉・歌川国安 京山百樹編 山口屋藤兵衛板〔漆山年表〕    柳斎重春画    『契情稚児淵』絵入根本 七冊 柳斎重春画 筒井半二作 河内屋太助板〔目録DB〕    柳川春種画    『絵本越女伝』十冊 柳川春種画〔目録DB〕    菱川清春画    『竹実記』一冊 菱川清春画 白雲山人 金屋吉兵衛板〔漆山年表〕    歌川豊秀画    『竊潜妻』二冊 豊秀画 盛田小塩著 近江屋治助他板〔漆山年表〕    蔀関牛画    『掌中歴代要覧』一帖 蔀屋仙三(関牛)輯(注記「大阪出版書籍目録による」)〔目録DB〕    鶴巣画    『花鳥画譜』一冊 鶴巣画 山崎屋清七蔵板〔漆山年表〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇狂歌(天保三年刊)    長山孔寅画    『狂歌五百題集』前編 紅園(孔寅)等画 鶴廼屋・北窓梅好編 千里亭扇子屋利助他板〔目録DB〕    『美都の咏め』 一冊 文晁・豊彦・孔寅等画 壺中菴号詠〔目録DB〕    竹内眉山画    『俳諧歌彼賀古登集』一冊 竹内眉山画 淮南堂・秋長堂・四方滝水撰〔目録DB〕    三宅英斎画    『新撰七夕狂歌集』一冊 歌川国景・三宅英斎画 唐樹園南陀羅編〔目録DB〕    岳亭定岡画    『一字題画集』二冊 東武岳亭画 鶴廼屋乎佐丸・花廼屋春之編〔目録DB〕    竜斎正澄画    『狂歌遊覧集』三冊 竜斎画 宝市亭編〔目録DB〕   ◇滑稽本(天保三年刊)    歌川国芳画    『滑稽枯木の花』一冊 一勇斎国芳画 三笑亭可楽作〔目録DB〕    歌川国直画    『大山道中膝栗』六冊 歌川国直画 滝亭鯉丈作〔目録DB〕    梅亭華渓画    『滑稽駅路梅』三巻 梅亭華渓画 石橋庵増井作 山城屋佐兵衛他板〔目録DB〕    渓斎英泉画    『的中新話』三冊 渓斎英泉画 岡山鳥作 河内屋直助板〔目録DB〕    春川五七画    『当見席眼鬘』二冊 春川五七画・作〔目録DB〕   ◇歌舞伎(天保三年刊)    歌川国貞画    『三升花八代集』一冊 歌川国貞画 立川焉馬二世作〔目録DB〕   ◇往来物(天保三年刊)    英琳画    『女式目鏡草』一冊 英琳画 高井蘭山作・自序〔目録DB〕     〈刊行は嘉永五年か〉   ◇芸能(天保三年刊)    浦川公佐画    『風流俄天狗』初編 浦川公佐画 村上杜陵作〔目録DB〕    ☆ 天保四年(1833)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保四年刊)    長谷川雪堤画    『綿圃要務』二冊 雪堤 暁鐘成写 大蔵永常著 小林新兵衛板〔漆山年表〕    歌川国貞画    『大当【国貞画】声色』三編 一冊 香蝶楼国貞 五柳亭徳舛序 西村屋与八板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『役者必読妙々痴談』 二冊 国貞風ノ画 三芝居士口授 玉紅老人編〔漆山年表〕〔目録DB〕    『役者妙々後夜の夢』 二冊 国貞風ノ画 三芝居士論〔漆山年表〕〔目録DB〕    『妙々痴談返註録』  二冊 五渡亭国貞画 烏亭主人 小善斎蔵版〔漆山年表〕〔目録DB〕    『返咲浪花の裡梅』  一冊 歌川国貞画 立川焉馬 西村屋与八板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『俳優畸人伝』初二編 四冊 香蝶楼国貞画 立川焉馬述 山口藤兵衛板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『さんばそう』 二冊 香蝶楼国貞画 立川焉馬撰 森屋治兵衛他板〔漆山年表〕    岳亭定岡画    『狂歌宇比摩奈備(俳諧和歌四阿集)』一冊 神歌堂定岡画并選〔漆山年表〕〔目録DB〕    『俳諧和歌水魚集』三冊 岳亭画 高井五常選〔漆山年表〕    菱川清春画    『観音経和談鈔図会』三冊 菱川清春筆 平田止水居士遺稿 堺屋仁兵衛板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『御山のしをり』  一冊 菱川(青渓堂)清春画 荷香葊蔵板〔漆山年表〕    歌川国芳画    『あづまあそび』一冊 北渓・一勇斎国芳画 三笑亭可楽序 鶴屋喜右衛門板〔漆山年表〕            (三代目瀬川冨三郎追善集也)    『狂歌草野集』 七冊 一勇国芳他画 桧園梅明撰 千種庵諸持序〔漆山年表〕    魚屋北渓画    『あづまあそび』一冊 北渓・一勇斎国芳画 三笑亭可楽序 鶴屋喜右衛門板〔漆山年表〕            (三代目瀬川冨三郎追善集也)    柳川重信画    『芍薬亭詠藻広陵集』二冊 柳川重信画 菅原長根詠 三猿蔵板〔漆山年表〕      〈〔目録DB〕は二世重信画とする〉    渓斎英泉画    『絵本武智袋(雪見袋后編)』二冊 渓斎英泉画図 十返舎一九文解 和泉屋市兵衛板〔漆山年表〕    柳川重信画    『草庵五百人一首』 三冊 狂歌 柳川重信 黒川春村撰〔漆山年表〕    竹内眉山画    『戯劇百人一首闇夜礫』一冊 画工眉山竹孫 四方滝水序 鱗斎鱸戯述 保永堂板〔漆山年表〕              (天童按 眉山ハ竹内也、保永堂主人ならん、述者越谷大人)    歌川広重画    『狂歌墨田川余波』一冊 肖像 広重 昌平庵編〔漆山年表〕    柳斎重春画    『契情天羽衣』七冊 柳斎重春画 梅枝軒泊鴬序〔目録DB〕    松川半山画    『料理早仕組』一冊 松川半山風ノ画 英大助板〔漆山年表〕    暁鐘成画    『綿圃要務』二冊 雪堤 暁鐘成写 大蔵永常著 小林新兵衛板〔漆山年表〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇滑稽本(天保四年刊)    歌川国貞画    『人間万事虚誕計』後編 香蝶楼国貞画 滝亭鯉丈作〔目録DB〕      〈前編は式亭三馬作・歌川国直画で文化十年刊〉    菱川清春画    『変宅論』二冊 菱川清春画 山月庵主人作    為楽画    『三時行脚』二冊 為楽画 山路庵楳日作〔目録DB〕   ◇狂歌(天保四年刊)    魚屋北渓画    『蒙求画像狂歌集』二冊 北渓画 塵外楼(清澄)編    〔目録DB〕    岳亭定岡画    『栄花の夢』   二冊 岳亭画 月廼屋・神歌堂(岳亭)編〔目録DB〕   ◇和歌(天保四年刊)    蔀関月画    『万家百人一首』一冊 柳原源次郎画〔目録DB〕   ◇往来物(天保四年刊)    大石真虎画    『女小学』一冊 大石真虎画〔目録DB〕    森川保之著    『女千字文』一冊 森川保之著〔目録DB〕   ◇本草・災異(天保四年刊)    小田切春江    『饑饉道中図会』一冊 小田切春江〔目録DB〕     『海獺談話』  一冊 小田切春江〔目録DB〕    ☆ 天保五年(1834)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保五年刊)    春江斎北英画    『絵本いろは仮名四谷怪談』前編 春梅斎北英画 鶴屋南北作 河内屋太助他板〔目録DB〕    『敵討浦朝霧』七冊 春江斎北英画 奈河晴助作 河内屋太助他板〔目録DB〕    長谷川雪旦画    『江戸名所図会』一~三巻 十冊 長谷川雪旦図画 松濤軒長秋編輯 須原屋茂兵衛他板〔漆山年表〕    浮世沙汰平画    『奇談夢之桟』二冊 浮世絵沙汰平画 行過大人選〔漆山年表〕    葛飾北斎画    『北斎漫画』十二編 一冊 葛飾北斎画 永楽屋東四郎他板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『富嶽百景』初編  一冊 七十五齢前北斎為一改画狂人卍筆 柳亭種彦序 角丸屋甚助他板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『絵本忠経』一冊  葛飾前北斎為一老人画 高井蘭山序 小林新兵衛板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『絵本孝経』二冊  葛飾北斎画 高井蘭山解〔目録DB〕    岳亭定岡画    『天保山俳諧句集』黄園五岳画〔漆山年表〕〈〔目録DB〕は天保七年刊〉    『天保山勝景一覧』一帖 五岳(岳亭)西村与八板〔漆山年表〕    柳川重信二世画    『言葉のやちまた』 一冊 柳川重信画歟 武熊菴双樹編 武熊連蔵板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『芍薬亭文集』初編 一冊 柳川重信画  芍薬亭長根著 梨花園蔵板〔漆山年表〕    歌川国貞画    『笑門春徳和歌』一冊 宝田千町画  表紙国貞画 山口屋藤兵衛板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『三芝居細見』 一冊 香蝶楼国貞画 立川焉馬序 山口屋藤兵衛板〔漆山年表〕    喜多武清画    『弘法大師行状記』後六巻縮図 東武日本画師喜多武清 長久院蔵板〔漆山年表〕            (巻六巻縮図は「京師仏画工中西誠応」)    魚屋北渓画    『俳諧歌万寿花集』二冊 北渓画 寿宝◎実〔漆山年表〕    奴長兵衛画    『いろは絵様集』二冊 奴長兵衛画〔漆山年表〕    岡田玉山画    『絵本名誉伝』五冊 浪華法橋岡田玉山画(寛政五年刊『絵本太平広記』の解題本)〔漆山年表〕    菱川清春画    『早見献立帳』一冊 皇都菱川清春画 池田東籬亭輯 蓍屋宗八他板〔漆山年表〕    歌川国芳画    『狂歌覓玉集』東武一勇斎国芳画 玉兎園主人序 齢亭主人跋 扇屋利助板〔漆山年表〕    柴田是真画    『狂歌尋蹤集』三冊 是真・文晁画 花の屋光枝選〔漆山年表〕    上田公長画    『公長画譜』初編 一冊 上田公長画 門人浅羽韋斎序 蘭蕙堂田宮信明跋 三柳亭蔵板〔漆山年表〕    福智白瑛画    『鯉鱗画譜』一帖 平安福智白瑛画 菱屋吉兵衛板〔漆山年表〕    蔀関牛画    『庭訓往来具注鈔』一冊 蔀関牛著并画〔漆山年表〕〔目録DB〕    『女訓浪花名所』 一冊 蔀関牛著并画〔漆山年表〕    谷文晁画    『狂歌尋蹤集』三冊 是真・文晁画 花の屋光枝選〔漆山年表〕    青洋画    『青洋漫筆』一冊 青洋画 山城屋佐兵衛他板〔目録DB〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇狂歌(天保五年刊)    柳川重信二世画    『狂歌名所百首』一冊 重信画 芍薬亭長根編 武隈菴板〔目録DB〕    法橋光一画    『あなうのはな』一冊 法橋光一画 緑樹園元有編〔目録DB〕    歌川貞景画    『狂歌絵兄弟』一冊 五湖亭画 芍薬亭長根等編〔目録DB〕    歌川国貞画    『狂歌忠臣蔵』二冊 国貞・英斎画 鶴廼屋等編〔目録DB〕    勝川英斎画    『狂歌忠臣蔵』二冊 国貞・英斎画 鶴廼屋等編〔目録DB〕    生田北溟画    『狂歌怜野集』都曲園・かほ茶・北溟画 桧園梅明編 千種庵諸持序〔目録DB〕   ◇滑稽本(天保五年刊)    春江斎北英画    『滑稽高野詣』八冊 春梅斎北英画 紀之遅道作 秋田屋源兵衛他板〔目録DB〕              柳斎重春等画(蓬左文庫本書誌)    歌川国貞画    『口上茶番早合点』一冊 歌川国貞画 五柳亭徳升作 川口宇兵衞板〔目録DB〕    菱川清春画    『滑稽鬼霊論』二冊 菱川清春画 山月庵主人作〔目録DB〕    歌川国直画    『花暦八笑人』四編追加 歌川国直画 滝亭鯉丈作 西村屋与八他板〔目録DB〕    葛飾北洋画    『富貴の正夢』二冊 葛飾北洋画 楠里亭其楽作〔目録DB〕   ◇往来物(天保五年刊)    蔀関牛画    『女訓浪華名所』一冊 蔀関牛述 吉野屋仁兵衛他板〔目録DB〕    森川保之画    『女風月往来』一冊 森川保之画 堀原甫編 山本長兵衛他板〔目録DB〕   ◇花道(天保五年刊)    暁鐘成著    『生花早満奈飛』十冊 鶏鳴舎暁鐘成編(天保五-嘉永四)〔目録DB〕    ☆ 天保六年(1835)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保六年刊)    春江斎北英画    『◎礎花大樹』前後編十二冊 春梅斎北英画〔目録DB〕     〈書名の読みは「メイショズエハナノコノシタ」〉    柳川重信二世画    『近世名家狂歌之巻』一冊 二世柳川重信画 菅原長根序〔漆山年表〕〔目録DB〕    『狂歌節用集』一冊 柳川画 芍薬亭宗匠撰 菅原総連輯〔漆山年表〕〔目録DB〕    『狂歌紅絲集』一冊 柳川重信画 芍薬亭撰 菅原連蔵板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『山水画帖』 初編 柳川風ノ画 皓月堂久助板〔漆山年表〕    渓斎英泉画    『永楽百人一首千載艸』一冊 英泉画 東壁堂板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『絵本なぞなぞ合』  一冊 一筆庵英泉画  〔目録DB〕    『みやびのしをり』  一折 渓斎英泉画 須原屋茂兵衛他板〔漆山年表〕    葛飾北斎画    『画本千字文』一冊 葛飾前北斎為一画 水玉堂板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『富嶽百景』二編 一冊 前北斎為一改画狂老人卍筆 廬山孝序 〔漆山年表〕〔目録DB〕    『料理通』 四編 時年七十五前北斎為一他画 永楽屋東四郎他板〔漆山年表〕    魚屋北渓画    『俳優三十六花撰』一冊 香蝶楼歌川国貞画 北渓図 柳亭種彦序 文栄堂板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『北斎道中画譜』 一冊 北渓画 高井蘭山序 皓月堂久助板〔漆山年表〕           (狂歌東関駅路鈴と同本也、北渓の画を北斎の名をもて売りたる)    岳亭定岡画    『百家琦行伝』五冊 八島五岳輯並画 岳亭五岳序 文栄堂板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『山水画帖』 一冊 岳亭春信画 春露散人序〔目録DB〕    歌川国貞画    『俳優三十六花撰』一冊 香蝶楼歌川国貞画 北渓図 柳亭種彦序 文栄堂板〔漆山年表〕    村田嘉言画    『女四書芸文図会』四冊 村田嘉言画 千鐘房他板〔漆山年表〕    葛飾戴斗二世画    『万職図考』二三編 二冊 葛飾戴斗先生画 河内屋茂兵衛板〔漆山年表〕〔目録DB〕              二編 青陽楠里亭其楽序 三編 燕石楼主人銀雞    歌川貞広画    『南柯廼夢』二冊 歌川貞広画 平亭散人戯述〔漆山年表〕    浦川公佐画    『極楽住居』二冊 浦川公佐画 樹下翁著 文宝堂他板〔漆山年表〕    菱川清春画    『銀河草紙』三冊 画面 洛 菱川清春 池田東籬亭主人編 大文字屋得五郎編〔漆山年表〕    岩瀬京水画    『北越雪譜』初編 三冊 画者少年京水百鶴 鈴木牧之編 万笈閣板〔漆山年表〕      〈〔目録DB〕は天保六年序、同七年刊とする〉    暁鐘成画    『天保山名所図会』二冊 編述画図 浪速 鶏鳴舎暁鐘成 塩屋喜助板〔漆山年表〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇狂歌(天保六年刊)    柳川重信二世画    『興歌二荒風流』一冊 柳川重信画 鳳鳴閣大人編〔目録DB〕    『柳川山水画帖』一冊〔目録DB〕〈一世か二世か不明〉    歌川広重画    『狂歌百人一首』一冊 広重画 一榎庵沖面詠〔目録DB〕    『一字題百首』 三冊 広重画 芍薬亭長根編〔目録DB〕    五十瀬廼屋春門画    『狂歌通名出像百人一首』一冊 五十瀬廼屋(三村春門)編・画〔目録DB〕    法橋光一画    『狂歌鯉鱗集』一冊 法橋光一画 緑樹園元有編 花王連板〔目録DB〕    鈴木其一画    『紅叢紫籙』一冊 鈴木其一画 文楼浅茅生作 黒川春村編〔目録DB〕   ◇滑稽本(天保六年刊)    歌川貞広画    『浪花襍誌街廼噂』四冊 歌川貞広画 平亭銀鶏作〔目録DB〕   ◇雑俳(天保六年刊)    歌川国直画    『俳風狂句百人集』一冊 歌川国直画 宝玉庵三箱編 文英堂板〔目録DB〕   ◇花道(天保六年刊)    清水信貞画    『生花図解』一冊 清水信貞画 春草庵一枝述 交旭庵一昇編〔目録DB〕   ◇教訓・往来物(天保六年刊)    蔀関牛著    『伊呂波歌教鑑』一冊 蔀屋仙三(蔀関牛)著〔目録DB〕    基亭画    『河内往来』一冊 基亭画 城月下著〔目録DB〕    ☆ 天保七年(1836)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保七年刊)    長谷川貞信画    『歌舞伎狂言題狂歌集』長谷川貞信画 窓廼屋梅好等選〔漆山年表〕    長谷川雪旦画    『江戸名所図会』四-七編 十冊 画面長谷川法橋雪旦 松濤軒斎藤長秋編 須原屋茂兵衛他板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『東都名家苑』 一冊 文晁・法橋雪旦・雪堤〔漆山年表〕〔目録DB〕    『とふの菅薦』 一冊 香蝶楼国貞・後素園国直・朝桜楼国芳・柳川重信・葵岡北渓・               法橋雪旦・雲峯・行年六十翁可庵武清筆 梅多楼藏板〔漆山年表〕    千柳亭光一画    『和漢名数抄』一冊 千柳亭光一画 緑樹園元有選〔漆山年表〕〈〔目録DB〕は錦風堂主人画とする〉    長谷川雪堤画    『東都名家苑』一冊 文晁・法橋雪旦・雪堤〔漆山年表〕    長谷川光信画    『英勇画譜』 一冊 長谷川光信画〔目録DB〕    葛飾北斎画    『諸職絵本新鄙形』一冊 齢七十七前北斎為一画狂老人卍筆 須原屋茂兵衛板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『唐詩選画本』  五冊 画狂老人卍筆 高井蘭山著 小林新兵衛板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『絵本武蔵鐙』  一冊 前北斎画狂老人卍筆七十七齢 嵩山堂他板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『絵本和漢誉』  一冊 画狂老人卍筆 秋田屋太右衛門板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『絵本魁』初編  一冊 七十七齢前北斎改画狂老人卍筆 永楽屋東四郎板〔漆山年表〕    喜多武清画    『とふの菅薦』一冊 香蝶楼国貞・後素園国直・朝桜楼国芳・柳川重信・葵岡北渓・              法橋雪旦・雲峯・行年六十翁可庵武清筆 梅多楼藏板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『美人百咏』 一冊 六十一翁武清他筆 仙台松嵐居士鈴木道輯 雁金屋治兵衛他板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『済急記聞』 一冊 武清 旦暮庵野巣輯〔漆山年表〕〔目録DB〕    『骨董集』 前後帙 四冊 武清他筆 文渓堂〔漆山年表〕    歌川国貞画    『芝居細見三葉艸』三冊 五渡亭国貞 又香蝶楼 又歌川国貞画 立川焉馬模 森屋治兵衛他板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『かくれ里の記』 一帖 鳥文斎栄之翁古図 香蝶楼国貞 蜀山先生戯墨〔漆山年表〕〔目録DB〕                天明元年四方赤良跋、花笠野史跋    『とふの菅薦』  一冊 香蝶楼国貞・後素園国直・朝桜楼国芳・柳川重信・葵岡北渓・               法橋雪旦・雲峯・行年六十翁可庵武清筆 梅多楼藏板〔漆山年表〕    魚屋北渓画    『狂歌四方之巴流』后集 一帖 北渓画 狂歌堂畸人(前集は文政十一年刊也)〔漆山年表〕〔目録DB〕    『とふの菅薦』一冊 香蝶楼国貞・後素園国直・朝桜楼国芳・柳川重信・葵岡北渓・              法橋雪旦・雲峯・行年六十翁可庵武清筆 梅多楼藏板〔漆山年表〕    渓斎英泉画    『秀玉百人一首小倉栞』一冊 江都渓斎英泉画図 東籬亭悠翁編 須原屋茂兵衛か〔漆山年表〕〔目録DB〕    『英雄画史』     一冊 池田義信(英泉)編・画 東條琴台序 須原屋佐助板〔漆山年表〕    歌川広重画    『百人一首鐘声抄』一冊 一立斎広重筆 篶垣真葛撰〔漆山年表〕〔目録DB〕    『狂歌百八人首』 一冊 歌川広重画  竹内真葛編〔目録DB〕    歌川貞房画    『山王御祭礼御免番附』一冊 貞房画 森屋治兵衛板〔漆山年表〕               (天保八、九、十一、十三年のものも見たり、貞房画也)    川原慶賀画    『花実草木写真図譜』 四冊 川原慶賀画 川原盧谷校〔目録DB〕    菱川清春画    『一休諸国物語図会』七冊 拾遺二冊 平安菱川清春画 平田止水居士輯 近江屋治助他板〔漆山年表〕    鳥居清長画    『絵本多智袋』一冊 東都画工関清長 天保七甲夏花笠外史序 和泉屋市兵衛板〔漆山年表〕              (天明二年刊『絵本武智袋』の后編也)    歌川国直画    『とふの菅薦』一冊 香蝶楼国貞・後素園国直・朝桜楼国芳・柳川重信・葵岡北渓・              法橋雪旦・雲峯・行年六十翁可庵武清筆 梅多楼藏板〔漆山年表〕    歌川国芳画    『とふの菅薦』一冊 香蝶楼国貞・後素園国直・朝桜楼国芳・柳川重信・葵岡北渓・              法橋雪旦・雲峯・行年六十翁可庵武清筆 梅多楼藏板〔漆山年表〕    柳川重信二世画    『とふの菅薦』一冊 香蝶楼国貞・後素園国直・朝桜楼国芳・柳川重信・葵岡北渓・              法橋雪旦・雲峯・行年六十翁可庵武清筆 梅多楼藏板〔漆山年表〕    歌川秀丸画    『花魁莟八総』二冊 秀丸画 山田案山子作 菱屋治兵衛板〔漆山年表〕    松川半山画    『製油録』二冊 摂津浪華松川半山画図 参洲田原大蔵永常著 岡田群玉堂他板〔漆山年表〕    谷文晁画    『東都名家苑』一冊 文晁・法橋雪旦・雪堤〔漆山年表〕    文川画    『漬物早指南』一冊 文川筆 江戸小田原屋主人著 和泉屋平兵衛板〔漆山年表〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇狂歌(天保七年刊)    山月堂華汀画    『道戯芝居百人一首』 山月堂華汀画 梅廼屋垢山人著〔目録DB〕    錦風堂主人画    『狂歌和漢名数抄』一冊 錦風堂主人画 緑樹園元有編〔目録DB〕    松川半山画    『山城名所題戯歌』一冊 松川半山等画 十叟舎笹麿編〔目録DB〕    鈴木其一画    『狂歌三宝集』六冊 其一等画 桧園梅明編〔目録DB〕    五十瀬廼屋春門画    『伊勢海』一冊 五十瀬廼屋津葉丸画・撰 玉渚堂・五松園蔵板〔目録DB〕    桂青洋撰    『狂歌扶桑名所図会』五編 五冊 桂青洋画 桧園梅明編〔目録DB〕    『俳諧歌種心集』  一冊 青洋画 三蔵楼・玉兎園撰 〔目録DB〕    『花鳥余情』一冊 玄洲画 桂寸美麿等撰〔目録DB〕    青萍画    『狂歌秋の寝覚』一冊 青萍画 芍薬亭長根編〔目録DB〕   ◇滑稽本(天保七年刊)    歌川豊国画    『浮世絵酒屋喜言上戸』三冊 歌川豊国画 鼻山人作 鶴屋喜右衛門他板〔目録DB〕   ◇地誌(天保七年刊)    小田切春江著    『濃州釜谷之真図稿本』一冊 小田切春江著〔目録DB〕    『名陽見聞図会』小田切春江著 天保三-六〔目録DB〕    ☆ 天保八年(1837)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保八年刊)    長谷川雪旦画    『江戸名所花暦』四冊 長谷川雪旦画図 岡山鳥編(初版は文政十年、再版なるべし) 〔漆山年表〕〔目録DB〕    『百名家書画帖』二冊 文晁七十五翁 雪旦長谷川巌岳斎 可庵武清筆 他 一貫堂蔵板〔漆山年表〕    小田切春江画    『絵本暴風夢』 二冊 歌月庵喜笑画・作〔目録DB〕    春江斎北英画    『敵討義恋柵』 二編 十冊 春梅斎北英画 五蝶亭貞広画 河内屋太助他板〔目録DB〕    渓斎英泉画    『源氏物語絵尽大意抄』一冊 渓斎英泉画 李園主人(再版、元板は文化九年)〔漆山年表〕    村田嘉言画    『兼好法師伝記考証』 五冊 村田嘉言画図 北尾春星堂蔵板〔漆山年表〕    松川半山画    『淀川登舟独案内』 一冊 松川半山画〔目録DB〕    『童子往来百家通』 一冊 浪華暁鐘成纂校並画図 松川半山画〔漆山年表〕〔目録DB〕    『浪華講道中記』  一冊 松川半山画 松屋甚四郎著 秋田屋良介板〔目録DB〕    『造物趣向種』二編 二冊 浪華松川半山画図 五風亭十雨序 河内屋太助板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『舟路名所記』   一冊 松川半山画 小川美啓著 秋田屋良介板 〔目録DB〕    喜多武清画    『八十翁昔かたり』一冊 酔画堂徳田慶寿写 武清 尚友堂板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『百名家書画帖』 二冊 文晁七十五翁 雪旦長谷川巌岳斎 可庵武清筆 他 一貫堂蔵板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『おあん物語』  一巻 武清 朝川鼎蔵〔漆山年表〕〔目録DB〕    『日光山志』   五冊 花暮?斎北雅筆 可庵武清筆 齢七十二画狂老人卍筆〔漆山年表〕〔目録DB〕                二世柳川重信 文晁 須原屋伊八他板    徳田慶寿画    『八十翁昔かたり』一冊 酔画堂徳田慶寿写 武清 尚友堂板〔漆山年表〕    柳川重信二世画    『江戸名所図会』二冊 柳川重信画 黒川春村撰 千束庵藏板〔目録DB〕    『理斎随筆』  六冊 画工柳川谷城重信 志賀忍撰〔漆山年表〕              (凡例に、柳川重信は志賀理斎の三男とある由)    『日光山志』  五冊 花暮?斎北雅筆 可庵武清筆 齢七十二画狂老人卍筆〔漆山年表〕    葛飾戴斗二世画    『渡世肝要記』 二編 画工戴斗画歟 或ハ墨仙歟 桃花山人序 積玉圃蔵〔漆山年表〕〔目録DB〕                二世柳川重信 文晁 須原屋伊八他板    歌川貞広画    『敵討義恋柵』二編 十冊 春梅斎北英画 五蝶亭貞広画 河内屋太助他板〔目録DB〕    歌川長秀画    『花魁莟八總』後編 二冊 長秀画 山田案山子作 菱屋治兵衛板〔漆山年表〕    葛飾北斎画    『日光山志』 五冊 花暮?斎北雅筆 可庵武清筆 齢七十二画狂老人卍筆〔漆山年表〕〔目録DB〕              二世柳川重信 文晁 須原屋伊八他板    葛飾北雅画    『日光山志』 五冊 花菱斎北雅筆 可庵武清筆 齢七十二画狂老人卍筆〔漆山年表〕〔目録DB〕               二世柳川重信 文晁 須原屋伊八他板    円山応挙画    『円翁画譜』 二冊 円山応挙翁図 海屋序 山口素絢跋 吉田新兵衛板〔漆山年表〕    暁鐘成画    『童子往来百家通』一冊 浪華暁鐘成纂校並画図 松川半山画〔漆山年表〕    谷文晁画    『百名家書画帖』 二冊 文晁七十五翁 雪旦長谷川巌岳斎 可庵武清筆 他 一貫堂蔵板〔漆山年表〕〔目録DB〕     『日光山志』   五冊 花菱斎北雅筆 可庵武清筆 齢七十二画狂老人卍筆〔漆山年表〕〔目録DB〕                二世柳川重信 文晁 須原屋伊八他板    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇狂歌(天保八年刊)    渡辺崋山画    『方寸舎匕人追福狂歌集』一冊 渡辺崋山画〔目録DB〕    歌川国直画    『狂歌正流英名集』一冊 国直画 全亭正直編〔目録DB〕    竹内眉山画    『職人尽花月集』 一冊 眉山画 四方滝水・風月庵編〔目録DB〕    柳川重信二世画    『興歌詞花集』 二冊 重信画? 鳳鳴閣主人編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    土佐相覧画    『狂歌柳花集』 一冊 相覧・其一画 黒河春村編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    鈴木其一画    『狂歌柳花集』 一冊 相覧・其一画 黒河春村編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕   ◇滑稽本(天保八年刊)    歌川貞秀画    『宝合勢貢之蔵入』三冊 五雲亭貞秀画 林屋正蔵作〔目録DB〕    歌川国直画    『昔々百夜噺』  一冊 歌川国直画 林屋正蔵作〔目録DB〕   ◇心学(天保八年刊)    歌川貞房画    『心学福人遊』一冊 貞房画〔目録DB〕   ◇俳諧(天保八年刊)    歌川広重画    『俳諧三十六句撰』一冊 一立斎広重画 神通菴木化・ 燈下坊呑亀評〔目録DB〕    鳥居清安画    『柳のかり植』  一冊 鳥居清安画 呉柳軒撰 天保八序〔目録DB〕   ◇評判記(天保八年刊)    三村春門画    『伊勢山田古市細見』一冊 三村春門画 粋山人序〔目録DB〕    ☆ 天保九年(1838)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保九年刊)    長谷川雪旦画    『東都歳事記』四巻 東都長谷川雪旦図画 男松斎雪堤補画 斎藤月岑編 千鍾房・青藜閣合板〔漆山年表〕    長谷川雪堤画    『東都歳事記』四巻 東都長谷川雪旦図画 男松斎雪堤補画 斎藤月岑編 千鍾房・青藜閣合板〔漆山年表〕    蹄斎北馬画    『絵本武者合』一冊 蹄斎北馬画(文政八年板『竹馬の靮』の解題本)文盛堂板〔漆山年表〕    歌川貞広画    『傾城佐野の船橋』七冊 南々川貞広画 奈河七五三助作 河内屋太助他板 〔目録DB〕    西村中和画    『紀伊国名所図会』三集 画工京師法橋中和 仝小野広隆 浪華上田公長他 河内屋太助板〔漆山年表〕    小野広隆画    『紀伊国名所図会』三集 画工京師法橋中和 仝小野広隆 浪華上田公長他 河内屋太助板〔漆山年表〕    柳川重信画    『日用心法鈔』後編 柳川重信画 寿福軒述〔漆山年表〕    上田公長画    『紀伊国名所図会』三集 画工京師法橋中和 仝小野広隆 浪華上田公長他 河内屋太助板〔漆山年表〕    柳斎重春画    『絵本黴瘡軍談』六巻 烽山重春画 船越敬祐作 蔵六亭板〔目録DB〕    『梅玉餘響』  三冊 柳斎重春他画 群玉堂板〔漆山年表〕    歌川国貞画    『絵本ふる鏡』 三冊 歌川国貞画 桜井蛙麿序 須原屋伊八板〔目録DB〕    蔀関牛画    『日本古義』五冊 浪華蔀関牛図写 高木三郎述 田宮蘭蕙堂〔漆山年表〕    暁鐘成画    『千字文絵抄』一冊 暁鐘成画 木村明啓編(文政九年原板)〔漆山年表〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇狂歌(天保九年刊)    歌川国貞画    『狂歌双調集』一冊 歌川国貞画 六朶園二葉編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕   ◇滑稽本(天保九年刊)    春川英笑画    『伊勢土産二見盃』春斎英笑画 滝亭鯉丈作〔目録DB〕   ◇伝記(天保九年刊)    北尾重政画    『孔子一代記』五巻 北尾紅翠斎画 山東京伝作?(注記「通俗大聖伝の解題本」)〔目録DB〕   ◇俳諧(天保九年刊)    渓斎英泉編    『俳諧はゝき草』一冊 英泉編 天保九年序〔目録DB〕   ◇往来物(天保九年刊)    蔀関牛画    『幼学以呂波歌教鑑』一冊 蔀関牛画〔目録DB〕    ☆ 天保十年(1839)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保十年刊)    魚屋北渓画    『狂歌連環集』一冊 葵岡北渓画 玉兎園寸美麿他撰 春友亭蔵板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『絵口合種瓢』二巻 北渓他画  浪華山田案山子著〔漆山年表〕     〈〔目録DB〕の書誌に北渓名はない〉    『おもほへて』一冊 北渓 橘樹園主人〔漆山年表〕     〈〔目録DB〕の書誌には『花五百首』和歌とあるが北渓の名は見えない〉    歌川貞芳画    『艶福百人一首千歳草』一冊 魁春亭貞芳画〔目録DB〕    『けいせい遊山桜』  前編 絵入根本 南々川貞広・歌川貞芳画 河内屋太助他板〔目録DB〕    松川半山画    『改正道中案見記』一冊 松川半山画〔目録DB〕    『画口合種瓢』二巻 松川半山・雪峰・春洋等画 山田案山子編 好華堂蔵板〔目録DB〕     〈〔漆山年表〕の『絵口合種瓢』と同本〉    柳川重信二世画    『狂歌百人一首』一冊 重信画   伊勢荻の屋撰 浜荻連蔵板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『名数狂歌集』 一冊 柳川重信画 芍薬亭撰〔漆山年表〕    歌川貞広画    『けいせい遊山桜』前編 絵入根本 南々川貞広・歌川貞芳画 河内屋太助他板〔目録DB〕    喜多武清画    『絵本勲功草』五巻 可菴武清筆 須原屋佐助板〔漆山年表〕    歌川貞房画    『神田御祭礼』一冊 貞房画〔目録DB〕    北尾政美画    『蕙斎麁画』五編 鍬形蕙斎画 天保十年序 永楽屋東四郎板〔目録DB〕    円山応挙画    『欽慕画譜』一冊 応挙・呉春等画 源貞幹編 菱屋孫兵衛板〔目録DB〕    浦川公左画    『極楽住居』二編 三冊 浪華浦川公左画 仝樹下翁著〔漆山年表〕    岳亭五岳画    『貞経』  一冊 八島五岳述並画 耕価堂板〔漆山年表〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇狂歌(天保十年刊)    柳川重信二世画    『名所遊覧狂歌集』二冊 重信? 梅明撰(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    松川半山画    『狂歌夜行百題』二冊 松川半山画 北窓梅好編 扇屋利助板〔目録DB〕   ◇地誌(天保十年刊)    井上春曙斎画    『袖中都名所記』一冊 井上春曙斎画 池田東籬亭点 平野屋茂兵衛他板〔目録DB〕    『京都名所記』 一冊 井上春曙斎画 池田東籬亭編〔目録DB〕    長谷川雪堤画    『相中留恩記略』二十三巻 長谷川宗一画 福原高峰撰 天保十年成立〔目録DB〕    岡田春燈斎画    『大日本海陸勝景一覧』一帖 岡田春燈斎画(注記「大阪出版書籍目録による」)   ◇便覧(天保十年刊)    小田切春江画    『万代大雑書古今大成』一冊 歌月庵喜笑(小田切春江)著 玉潤堂板〔目録DB〕    ☆ 天保十一年(1840)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保十一年刊)    長谷川雪旦画    『佐賀八景』長谷川雪旦 同雪堤画 田喜庵護物編〔漆山年表〕    長谷川雪堤画    『佐賀八景』長谷川雪旦 同雪堤画 田喜庵護物編〔漆山年表〕    高島千春画    『三養雑記』四冊 高島千春画 男千秋模 山崎美成著 青雲堂板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『求古図譜』一冊 高島千春画〔漆山年表〕〔目録DB〕    『旧古図式』一冊 高島千春 〔目録DB〕    『錦譜』  一冊 高島千春 〔目録DB〕    柳川重信二世画    『理斎翁子弟戒』一冊 柳川 志賀理斎肖像 無量◎人肖像〔漆山年表〕      〈〔目録DB〕は天保十二年刊とする〉    『日用心法鈔』 三編 柳川重信 寿福軒述〔漆山年表〕    北尾重政画    『百姓往来豊年蔵』一冊 重政画歟 原板明和三年丙戌 再板寛政九年 森屋治兵衛板〔漆山年表〕    蹄斎北馬画    『狂歌続歓娯集』一冊 七十一翁蹄斎筆 至清堂捨魚撰 敦鴬園蔵〔漆山年表〕    葛飾北斎画    『和漢陰隲伝』一冊 前北斎改画狂老人卍筆 藤井懶斎著 岡田屋嘉兵衛他板〔漆山年表〕    歌川広重画    『興歌六々集』一冊 広重 芍薬亭他撰〔漆山年表〕    北川広信画    『興歌喚友集』一冊 画図 北川広信・松川半山 泥田坊他撰 窻廼屋蔵板〔漆山年表〕    松川半山画    『興歌喚友集』一冊 画図 北川広信・松川半山 泥田坊他撰 窻廼屋蔵板〔漆山年表〕    堀田連山画    『大学女子訓』一冊 堀田連山画 堺屋仁兵衛板〔漆山年表〕    上田公長画    『繊月遺稿』一冊 公長他 三日坊雛丸撰〔漆山年表〕    岳亭定岡画    『画本柳樽』初編 一冊 八島五岳戯墨 黄園序 浪速五岳楼社中蔵板〔漆山年表〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇狂歌(天保十一年刊)    西南宮鶏馬画    『夷曲歌集百人一首』一冊 西南宮鶏馬画・撰〔目録DB〕    魚屋北渓画    『興歌六々集』一冊 広重 北渓画 芍薬亭等詠 東嶺庵等編〔目録DB〕    雅川栗園画    『狂歌四方の海』一冊 雅川栗園画 浅草庵編〔目録DB〕    ☆ 天保十二年(1841)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保十二年刊)    竹原春泉斎画    『百物語』五冊 画工竹原春泉 桃花山人序 柳翠軒板〔漆山年表〕    葛飾北斎画    『名頭武者部類』一冊 北斎改葛飾為一筆 花笠外史序 和泉屋市兵衛板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『双錦画鑑』  一冊 前北斎為一老翁  松亭主人序 西村屋与八板 〔漆山年表〕〔目録DB〕    『花の十文』  一冊 八十二叟画狂老人卍筆・北渓  橘樹園早苗述 〔漆山年表〕〔目録DB〕    『北斎雛型』  一冊 葛飾北斎画〔目録DB〕    岳亭定岡画    『懐旧小倉百人一首』一冊 岳亭画 惺々園輯 岳亭跋〔漆山年表〕〔目録DB〕    『教訓幼今川』   一冊 五岳写 八島先生撰   〔漆山年表〕〔目録DB〕    『俳諧画譜』初編  一冊 八島五岳筆 黄園五岳序 塩屋喜兵衛板〔漆山年表〕     〈〔目録DB〕によると初版本は天保八年刊〉    魚屋北渓画    『俳諧歌清凉集』一冊 北渓 狂歌堂梅廼門蔦垣等編 四方側蔵板 〔漆山年表〕〔目録DB〕    『花の友』   一冊 八十二叟画狂老人卍筆 北渓 橘樹園早苗述〔漆山年表〕    長山孔寅画    『狂歌土佐日記抄』一冊 長山孔寅画 又 紅園 鶴廼屋撰 雪廼屋蔵板〔漆山年表〕    柳川重信画    『興歌金玉集』一冊 柳川重信画 鳳鳴閣主人撰 山水連蔵板〔漆山年表〕    渓斎英泉画    『菓子話舩橋』初編 渓斎英泉筆 花川外史校訂 和泉屋市兵衛〔漆山年表〕    歌川貞芳画    『敵討高音皷』二編 絵入根本 梅窓園貞芳画〔目録DB〕    岩瀬京水画    『北越雪譜』二編 京水百鶴画 鈴木牧之編 万笈閣板〔漆山年表〕     〈〔目録DB〕は天保十三年刊とする〉    村田嘉言画    『志古草』一冊 嘉言他画 隈川春蔭戯作 近江屋佐太郎板〔漆山年表〕    蔀関牛画    『女諸礼綾錦』 三冊 画図関牛斎蔀徳風・春渓森有煌 木村繁雄(暁鐘成)編〔漆山年表〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇滑稽本(天保十二年刊)    瓢亭文谷画    『阿波名所栗毛』二編 瓢亭文谷画・作   ◇往来物(天保十二年刊)    葛飾北斎画    『永楽新童訓往来』一冊 葛飾北斎画 永楽屋東四郎板〔目録DB〕    蔀関牛画    『女諸通用文章』一冊 蔀関牛・森春渓画 木村繁雄(暁鐘成)編〔目録DB〕    森春渓画    『女諸通用文章』一冊 蔀関牛・森春渓画 木村繁雄(暁鐘成)編〔目録DB〕    暁鐘成    『女諸通用文章』一冊 蔀関牛・森春渓画 木村繁雄(暁鐘成)編〔目録DB〕   ◇俳諧(天保十二年刊)    月窓画    『俳人三十六句仙』月窓画 鳳朗撰〔目録DB〕   ◇川柳(天保十二年刊)    葛飾北斎画    『新編柳樽』北斎画 川柳風叟五世編(成立年「天保一二以降」とあり)〔目録DB〕    ☆ 天保十三年(1842)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保十三年刊)    歌川国直画    『元三大師御鬮抄』一冊 歌川四郎兵衛国直画 菊屋幸三郎板〔漆山年表〕    浦川公佐画    『二十四孝絵抄』一冊 浦川公左画 熊沢蕃山著 栄梁堂板〔目録DB〕    柳川重信画    『主従心得草』後編 柳川重信画 安楽寺真鏡著〔漆山年表〕    歌川貞広画    『契情会稽山』七冊 絵入根本 五蝶亭貞広画 近松徳三作 河内屋太助他板〔目録DB〕    大石真虎画    『厳島図会』十冊 大石真虎 藍江他画 厳島神庫蔵板〔漆山年表〕    中井藍江画    『厳島図会』十冊 大石真虎 藍江他画 厳島神庫蔵板〔漆山年表〕    渓斎英泉画    『絵本柳樽』一冊 英泉画 松亭主人序〔漆山年表〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇絵本(天保十三年刊)    渓斎英泉画    『蕙斎麁画』五篇 渓斎英泉画 天保壬寅夏日 張州小笠漁者序 永楽屋東四郎〔目録DB〕     (「フリーア美プルヴェラー」本の書誌注記「最終図の裏に「渓斎画(英泉画印)」とあり      『蕙斎麁画』は様々の絵師が担当しているものらしい。鍬形蕙斎の「麁画」より発してい      るのでそう命名したか」とある)    『地ぐち行燈』一冊 渓斎英泉画 百庵花笑編〔目録DB〕   ◇俳諧(天保十三年刊)    渓斎英泉    『俳諧夫木集 発句之部初篇』二冊 渓斎編 天保十三年序 丁字屋平兵衛他板〔目録DB〕   ◇狂歌(天保十三年刊)    松川半山画    『狂歌末広集』二冊 松川半山画 蝙蝠軒・真金堂吉備丸編〔目録DB〕   ◇往来物(天保十三年刊)    大沢貞芳画    『女今川錦の囊』一冊 大沢貞芳画 佐藤慎斉書〔目録DB〕    柳斎重春画    『商売往来稚宝』一冊 柳斎重春画 好華堂野亭編 大文字屋専蔵他板〔目録DB〕    ☆ 天保十四年(1843)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(天保十四年刊)    喜多川祭魚画    『準提観音霊験記図会』二冊 喜多川祭魚画図 南山龍頷師著 堺屋仁兵衛板〔漆山年表〕    渓斎英泉画    『諸国名所風景発句集』初編 池田英泉画 田喜庵護物編〔目録DB〕    『意見早引大善節用』 一冊 画工渓斎善次郎 為永長次郎作 山崎屋清七他板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『諸国名所画譜』二編 渓斎英泉画 菅原定理輯 永楽屋東四郎板〔目録DB〕    『童子早学問』 一冊 池田善次郎画 細川並輔校合 和泉屋市兵衛板〔漆山年表〕〔目録DB〕    『隅田川往来』 一冊 池田善次郎画 細川並輔校合 和泉屋市兵衛板〔漆山年表〕    葛飾北斎画    『北斎画苑』初編   前北斎卍翁筆 金幸堂〔漆山年表〕〔目録DB〕    『北斎漫画』草筆三部 前北斎卍翁筆    〔漆山年表〕〔目録DB〕    『卍翁草筆画譜』一冊 東都前北斎翁卍翁筆 〔漆山年表〕      (以上三書、殆ど同本にして序文刊年版元彫刻の署名が皆同じ)    『初心画鑑』一冊 葛飾北斎画〔目録DB〕(注記「絵本の研究」による)    柳川重信画    『狂歌堀川次郎百首』一冊 柳川重信画 芍薬亭長根選〔漆山年表〕〔目録DB〕    『狂歌一字題百首』 一冊 柳川画   芍薬亭撰  〔漆山年表〕    歌川国貞画    『相撲取組図画』一冊 画工歌川国貞 立川焉馬撰 本屋又助板〔漆山年表〕    松川半山画    『絵本狂歌笑茸』一冊 松川半山戯図 鬼拉亭選 石倉堂板〔漆山年表〕    魚屋北渓画    『あさひの影』一冊 北渓画 鶴廼屋松門編 常盤園蔵板〔漆山年表〕    歌川国輝画    『教訓図会』初編 東花園貞重画 教訓亭春水著 青雲堂板〔目録DB〕    歌川貞房画    『古今百首』 貞房画 藤屋宗兵衛板〔漆山年表〕    高嶋春松画    『大川便覧』一折 高嶋春松画 松隺堂〔漆山年表〕    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇往来物(天保十四年刊)    渓斎英泉    『女庭訓宝文庫』一冊 渓斎英泉画 池田善次郎編 和泉屋市兵衛板 〔目録DB〕    『女大学教草』 一冊 池田善次郎画・編 和泉屋市兵衛板〔目録DB〕    蔀関牛    『古状揃精注鈔』一冊 蔀徳風著 堺屋新兵衛板〔目録DB〕   ◇絵本(天保十四年刊)    浮田一蕙画    『北野大茶湯図』一軸 浮田一蕙画〔目録DB〕   ◇滑稽本(天保十四年刊)    歌川保蔵画    『教訓御伽草紙』一冊 歌川保蔵画 松亭金水編〔目録DB〕   ◇辞書(天保十四年刊)    渓斎英泉    『正字玉篇大全』池田義信編 細川並輔校 和泉屋市兵衛板〔目録DB〕   ◇雑俳(天保十四年刊)    渓斎英泉画    『風流柳樽』二冊 渓斎英泉画 万亭応賀編 吉田屋文三郎板〔目録DB〕    ☆ 天保年間(1830~1843)    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇絵本(天保年間刊)    花山亭笑馬画    『画本こどもあそび』一冊 花山亭笑馬画    渓斎英泉画    『増補風月往来』一冊 池田善次郎画 細川並輔校(頭書「龍田詣一巻附」)〔目録DB〕    『絵本忠臣蔵』 一冊 渓斎英泉画 永樂屋東四郎板〔目録DB〕    『心学図会』  一冊 英泉画 古賀兵蔵序    〔目録DB〕    『浮世画譜』 初二編 渓斎英泉画 和泉屋市兵衛板〔目録DB〕    葛飾北斎画    『花鳥画賛歌合』葛飾北斎画 春秋庵・錦鳳堂編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    『花鳥画賛集』 葛飾北斎画 秋長堂編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    柳川重信画    『絵本東名所』一冊 柳川重信画・作〔目録DB〕    『狂歌画友集』一冊 重信画 琴樹園二喜編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    歌川広重画    『遊興肖像集』七巻 歌川広重画 桧園梅明編  〔目録DB〕    『浮世画譜』 三編 立斎広重画 和泉屋市兵衛板〔目録DB〕    歌川国安画    『四十八手最手鏡』一冊 歌川国安画 再刻 嶋村利助求版(文政十一年初版也)〔目録DB〕    魚屋北渓画    『吉方廼滝』一帖 北渓等画〔目録DB〕    高島千春画    『軍用証』七冊 高島千春 麻生知明図 伊勢貞丈著 千賀閣蔵板〔目録DB〕        (宝暦十一年 伊勢原蔵貞丈序)   ◇滑稽本(天保年間刊)    豊年舎出来穐画    『秋葉詣道の記』一冊 豊年舎出来穐画・作(成立年 文政・天保頃)〔目録DB〕    菱川師保画    『四国栗毛』 二冊 菱川師保画 山東京鶴作〔目録DB〕    渓斎英泉画    『大学笑句』 一冊 一筆庵主人画 教訓亭主人作 英文蔵板〔目録DB〕    玉斎画    『義経勲功録』一冊 玉斎画〔目録DB〕   ◇狂歌(天保年間刊)    歌川広重画    『狂歌くらべ馬』一冊 広重画 桧園梅明編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    『狂歌新節用集』二冊 広重画 桧園梅明編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    『狂歌新葉集』 四冊 広重画 桧園梅明編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    『狂歌拾葉集』 一冊 広重画 竜廼門梅明編〔目録DB〕    『狂歌十題集』 一冊 歌川広重画 花咲庵・梅屋編〔目録DB〕    『狂歌清渚集』 一冊 一立斎広重画 茅舎千寛編 〔目録DB〕    『狂歌分類集』 一冊 一立斎広重画〔目録DB〕    岳亭定岡画    『浪速水魚連珠集』一冊 花笑林画 神哥堂(岳亭定岡)神竜国撰(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    『きしの初春』一冊 定岡画 神哥堂(岳亭定岡)撰(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    『良材集』  一冊 岳亭定岡画? 雲井園梅信・文泉舎唐丸辺(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    柳川重信画    『狂歌三十六歌仙』二巻 重信画 高吟社修徳編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    『午年春』一冊 柳川重信画 芍薬亭・武隈庵撰〔目録DB〕    葛飾為斎画    『狂歌新撰六々画像集』一冊 葛飾為斎 至清堂・千菊園編(注記「狂歌書目集成等による」)〔目録DB〕    竹内眉山画    『俳諧歌六々画像集』一冊 竹内眉山画 秋長堂・四方滝水編〔目録DB〕    長山孔寅画    『狂歌類題弄花集』三冊 長山孔寅画 鶴廼屋編〔目録DB〕    葛飾北寿画    『閑都之可布理』一冊 北渓・北寿画 臥竜園梅麿編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    魚屋北渓画    『閑都之可布理』一冊 北渓・北寿画 臥竜園梅麿編(注記「狂歌書目集成による」)〔目録DB〕    葛飾北鵞画    『狂歌古川百首』二巻 葛飾北鵞画 六橋園渡編〔目録DB〕    宝田千町画    『笑門春徳和歌』三巻 宝田千町画・作 〔目録DB〕    森高雅画    『狂歌二十題画像集』一冊 森高雅画 赤之御膳編(注記「狂歌書目集成等による」)〔目録DB〕    顕幽斎画    『狂歌三十六歌仙集』二冊 顕幽斎(狩野一信)画 燕栗園等編〔目録DB〕   ◇俳諧(天保年間刊)    歌川貞房画    『俳諧絵入七部集』一冊 歌川貞房画〔目録DB〕   ◇歌謡(天保年間刊)    花山亭笑馬画    『深川二上リ新内』一冊 花山亭笑馬画〔目録DB〕   ◇辞書(天保年間刊)    歌川広重画    『三才図会天之部』広重画    ☆ 刊年未詳    ◯「絵本年表」(〔漆山年表〕は『日本木版挿絵本年代順目録』)   ◇絵本(刊年未詳)    鍬形蕙斎画    『蕙斎麁画』初編 鍬形蕙斎画 永楽屋東四郎板          二編 鍬形蕙斎画 梅亭華渓筆 榛園秋津序 永楽屋東四郎板          三編 鍬形蕙斎画 渓斎筆 天保十年旦月 琴台老人東条耕序 永楽屋東四郎板          四編 鍬形蕙斎画 籟庵源輝筆 江戸花笠外史序 永楽屋東四郎板〔漆山年表〕