Top 浮世絵文献資料館浮世絵師総覧 ☆ としかげ ごとう 後藤(旭斎) 年景浮世絵師名一覧 〔生没年未詳〕 (金木年景参照) ☆ 明治十九年(1886)◯「国立国会図書館デジタルコレクション」 (明治十九年刊) 年景画 『東下錦土産』口絵・挿絵 年信 年景 大橋真理 西野文栄閣(11月) ◯『浮世絵師便覧』p209(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊) 〝年景(カゲ)大坂の人、旭斎と号す、芳年門人、◯明治〟 ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)(国立国会図書館デジタルコレクション) (92/103コマ) 〝旭斎年景【明治元年~三十年 1868-1898】大阪の人にて、大蘇芳年の門弟〟 ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)(国立国会図書館・近代デジタルライブラリー) 〝年景 芳年門人、後藤氏、旭斎と号す、大阪人、明治〟 ◯「幕末明治の浮世絵師伝」『幕末明治の浮世絵師集成』p90(樋口弘著・昭和37年改訂増補版) 〝年景 (としかげ) 後藤氏、旭斎と号した。芳年の門人、大阪の人で、一時東京にあり、のち郷里に帰る。明治期の大阪浮 世絵画家、明治十、二十年代に作画がある〟