Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ りっしょう 立祥 初代浮世絵師名一覧
(歌川広重二代参照)
 ☆ 慶応三~四年(1867-8)    ◯ 番付名不明(慶応三~四年刊『日本庶民文化史集成』第八巻所収)   〝倭画     孟斎芳虎  〈年齢未詳、天保七年(1836)あたりから合巻の挿絵を担当し始める〉    一恵斎芳幾 〈35歳〉    一鴬斎国周 〈33歳〉    一梅斎芳春 〈40歳〉    一雄斎国輝 〈二代目国輝、38歳〉    一魁斎芳年 〈29歳〉    喜斎立祥  〈二代目広重。慶応元年、安藤家を去り、喜斎立祥と号す。42歳〉    玉蘭斎貞秀〟〈61斎〉       〈三年前の元治元年(1864)、長年にわたって浮世絵界を支え続けてきた三代目豊国(初代国貞)が逝去。あらためて番    付を見返すと、芳幾・国周・芳年等の若手が目につく、これを勢いのある新旧交代と見るべきか、それとも層の薄さ    が目立ち始めたと捉えるべきか〉     ☆ 明治四年(1871)     ◯「合巻年表」〔東大〕(元治元年刊)    喜斎立祥画(見返しの画工担当)    『仮名読太閤記』五編 孟斎よし虎画 見返し上「㐂斎画」下「立祥筆」袋「錦朝楼芳虎画」山々亭有人作    『松飾徳若譚』 四編 孟斎よし虎画 見返し「立祥画」かな垣ろ文作    ◯『浮世絵師便覧』p212(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝立祥(シヤウ)喜斎と号す、二世広重の前名〟    ◯『浮世絵師伝』p222(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝立祥 二代広重の改名。(其の項参照)〟    ◯「幕末明治の浮世絵師伝」『幕末明治の浮世絵師集成』p94(樋口弘著・昭和37年改訂増補版)   〝立祥(りつしよう)二代広重の後称、其の項参照〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)   〔立祥画版本〕    作品数:1点    画号他:喜斎立祥 歌川重宣    分 類:植物絵画1    成立年:記載なし    『三十六花撰』喜斎立祥画