中居くん&SMAP過去探訪★1★

佳が待ちに待ってた皆様からの「中居くん&SMAP過去探訪」が届きました。とっても嬉しいです。どんどん送ってね。(^-^)v

●ホームへ   ●目次2へ

♪ スーパーキックベース!!(夢MORI)♪   Smappy Naokoさん   ◆目次1へ

「夢MORI」のスーパーキックベースで、中居くんが出場していたのを見たのは3回だった(実際は多分もっとあったんでしょう)んですが、そのうち1回は「シネマジャックチーム」としてだったのでちょっとおいといて(^^;。94年8月オンエア分の「ドリームスvsジャニーズチーム」では同じチームに光Genjiの山本くん、佐藤ひろくん、KinKiのふたり、そして拓ボーがおりました。中居くんは起死回生の同点ホームランをかっ飛ばして野球少年の面目躍如!!って感じでした。95年1月オンエアの「ドリームスvsSMAP」は確か二転三転のシーソーゲーム。最終回試合を決めたのが、3塁を守っていた中居くんのところに飛んだ打球に飛びついたんだけれど届かなくてサヨナラ負け・・・中居くんが悔しくてしばらく顔を上げられなさそうな姿が印象的でした。森くんは「ドリームス」にいて、中居くんに「かかってこいよ森!!」と挑発されておりました。「シネマジャックチーム」で出たときにはレフトを守っていて、相手の打球を追っかけて思わずフェンスのむこうにトスしてホームランにしてしまい、欽ちゃんに「申し訳ありませんっ!」と平謝りでした。この試合も もつれてものすごく長かった・・・。

★妹が見ていた「夢MORI」を時々横目で見てたんですが・・・そう言えばキックベースの予告をやっていたような記憶がうっすらと・・・94年といえば、やっと中居くんの存在を知った頃・・・しかし、私にとってはSMAPの全貌は未だ明らかでない頃・・・その頃、今の私を誰が予想したでしょうか?(誰もせんちゅうに^^;)・・・「夢MORI」でのはっきりした記憶は「森くんがカレーをすごく上手に作っていた&拓ちゃんが釣った魚をさばいてた in 野外炊飯」だけかな?ちなみに中居くんの記憶は全くなしです。(^^; (佳)

♪ごきげんよう大賞♪   まーくんさん   ◆目次1へ

1995年(たぶん)のごきげんよう大賞は我らが中居君でした。”ちょっといい話”部門だったと思います。ごきげんように3日間でた(はずですよね)本編はみていませんので、大賞の話だけ・・・・ 当時、SMAPは”慎・つよ・中居君のバラエティ−班”と”拓哉・ごろー・森くんのドラマ班”という風に分かれていました。中居君はドラマ班のメンバーのように雑誌などの人気投票の1位に輝きたくて、事務所にお願いしてドラマのオーディションをいくつも受けていました。そしてとうとう合格。台本をもらい、せりふをすべて覚えていよいよ明日が制作発表の記者会見!という日、なんと”役のイメージに合わない”という理由でおろされてしまいました。しかしここでめげないのが我らがリーダー。ネタにしてしゃべっているうち、いよいよそのドラマが始まりました。なにがちょっといい話って・・中居君、台本持っているものだから、いつも台本手にしてそのドラマ見ながら次にいうセリフを先取りして楽しんでたってさ!!このときの思い出が忘れられず、拓哉くんにラブ・ジェネの台本せがんでいたのかなー。でもピンチはチャンス!の中居君。その時の放送をテレ朝の誰かが見てい て”味いち”の主役に誘われたそうです。そしてその”味いち”以降、皆様ご存じのように大きな仕事をたくさんやって今の地位(地位かなあ?)を築いたのですから、中居君のお言葉には深い味わいがありますよね。ちなみに受賞理由は、”つらい経験をからっと笑って話してくれた”ってことでした。どなたか本編のそのほかの話知っている方教えてください。

★昨日(1/27)のFM「ミリオンナイツ」でドラマのオーディションをたくさん受けたという話をしていたのは、このことだったんですね。それにしても、中居くんが降ろされたというそのドラマは何だったんでしょう?中居くんのやるはずだった役を演った人は誰だったんでしょう?気になる、気になる(^^;中居くんを降ろしたTV局の人は、今の中居くんを見てどう思ってるのかな?「ピンチはチャンス、チャンスはピンチ」これまで「ピンチ」を「チャンス」に変えてきた中居くんの頑張りにあらためてすごい子だなと思います。そして「チャンス」が多くなった今こそ「ピンチ」に気をつけて・・・でも、中居くんなら大丈夫ですよね。(佳)

♪ダウトを探せ2★その2♪   N.A MAYUCOさん   ◆目次1へ

「2」でレギュラーだった中居君。隣には、神田さんとアッコ(?)さん。いくらがんばってもがんばっても優勝はできなくて2人1組になった時、やっと優勝できました。優勝商品は、フグ刺し。おいしそうでした。お相手は、ポール牧さんだったかな?。紳介さんも本名(みーくん)で、投稿して採用されていました。三角に建った謎の病院が、今でも気になります。そのうち、慎吾君、山本君(?)とレギュラーの座を奪われいつの間にか番組は終わってしまいました。たしか、1回タイトルが「2」から「R」に変わった気が。スタジオに来ていきなり中身が変わっていたからビックリしただろうな?私も投稿したけど、採用されませんでした。

★フグ刺し〜!!!中居くん、フグ刺し好きかなぁ?もし好きだったr、我が町の特産品のフグのフルコースご馳走しちゃいますぅ〜・・・・・じゃなかった(^^;「ダウトを探せ2」の話でしたね。最近はこういうクイズ番組はあまりないですが、もし今あったとして中居くんが出演するとしても、きっと司会者の方になっちゃうんでしょうねぇ。仕切の中居ではない、解答者でボケる中居くんが見たいです。(佳)

♪アイドルオンステージ★その3♪   まーくんさん   ◆目次1へ

ずいぶん前のことです。中居君の髪の毛の後ろが刈りあがっていて、前髪が鳥のしっぽのよーな頃・・・アイ・オンの楽屋裏のよーすをやっていました。いろいろおもしろいことあったのですが、イチオシはなんといっても衣装決め。当時6人の衣装は同じサイズだったようで、ハンガーにつるされているものをじゃんけんで順番にとっていっていました。そのときは、拓哉くんが1負けで、皆の選ぶ様子を照明さんになってレポート(ふてくされながら)。慎吾が2負けで、カメラに向かって小声で”オーバーオールほしーよー”とずーっとささやいていました。剛、森くん、ごろーちゃんと選んだ後、”オーバーオールがきそー”とささやく慎吾の後ろで”俺、これ!!”と言って、さっさとオーバーオールを持っていってしまったのは中居君。”オーバーオールいっちゃった・・・・”と唖然としていた慎吾でした。

★正に「アイドル」真っ盛りの中居くん・・・オーバーオールを着た姿を思い浮かべると、思わず「カワイイ〜」と言っちゃいそうですね。拓ちゃんの「ふてくされながら」の様子も浮かんできて、昔っから変わらんなぁ〜(^^;と思ってしまいました。それにしても、みんなが同じサイズを着ていた頃と、いまだに中居くんのサイズだけが変わらないんじゃ?中居くん以外は、みんなよく育ったのねぇ・・・(佳)

♪ダウトをさがせ2★その1♪   POCHIさん   ◆目次1へ

確か、94年の10月頃から始まった、島田紳助さん司会のクイズ番組。ファンになる前から観てたんですが、最初の方は殆ど覚えてません。でも、何故か明確に覚えてるのが、罰ゲームで紳助さんが「Hey Hey おおきに毎度あり」を踊る羽目になった事。これは観ようと思いつつ観れなかったんで、どんなだったかははっきり分かりません。 どなたかご存知の方フォロー願います。(^pq^)
このクイズに出てた中居くんは、カンがいいのか「え!良く分かったなぁ」と思うような難しいのを答えたり、紳助さん曰く「出演してたかどうか分からない位、答えてない」時もあったそうです。でも、合間でお茶目な事をしてくれてましたが、いつの間にかTOKIOが出るようになって、そして番組も終わってしまいました。この出演者の流れは、マジカル頭脳パワーにも引継がれてますね。最近この様なクイズ番組に出てくれないので( 忙しいから仕方ないですが )ちょっと淋しいです。

★「ダウトをさがせ」の「1」は見ていたんですが・・・「2」に中居くんが出ていたんですか・・・ああ、何で見ていなかったんだろう(;;)でもこの頃の「いいとも」に出ている中居くんを認識していたのに、何とも思っていなかった私なので、多分見てても同じですね(^^;そういえば、「マジカル」にSMAPメンバーで出たことあるのは誰なんでしょうか?確か、慎吾ちゃんは見た記憶が・・・あれ?拓ちゃんも・・・(^^;ダメだ、こりゃ。記憶が無茶苦茶ですね。どなたか、POCHIさんのフォロー&「マジカル」過去探訪のお助けを〜(^pq^;)!!(佳)

♪ がんばりましょう★「稲垣版 がんばり大喜利」 ♪   こけこっこさん   ◆目次1へ

『がんばりましょう』の中で私にとって忘れられないのは、ゴロがやった“がんばり大喜利・司会者”の時のものです。ホントに抱腹絶倒もので、大丈夫かイナガキ?とTVに向かって涙ながらに語りかけていました。さてそれを少し再現してみますと・・・。
今日は“バラエティ”の月曜日。いつもはリーダーの座っているポジションにゴロが鎮座しております。今日は珍しくゴロが司会を務めるのです。「解答者はこの6人でーす」とみんなを紹介するんですが・・・はて?アンタ自分もカウントしちゃいないかい?・・・そう、これがすべての始まりだったのです。あな恐ろしや。本日の題目は“がんばり館内放送”。早速ゴロが“例題”を言い始めるのですが「おもちゃ売り場」というべきところを「おもちゃ“うらび”」と言ってしまい、メンバー&観覧席大爆笑。司会者なのに、とうとう座布団を取られてしまいました(^^;。気を取り直して何故か“体育座り”をするゴロに、ツートップ(中居&木村)が正座をしろと突っ込みを入れます。「いつも正座してないじゃーん」と言い張るゴロに、「してますよー。んねー。」と相づちを打ち合う年長二人。こうなったらもう誰も止められない(^^;。例題の方を、あんちょこ見ながら言い直そうとするゴロに二人からさらに激しい突っ込みが・・・。そしてやっとのことで例題が言えた後の会場の気まずい?空気といったらそれはそれは。リーダーが「ここは拍手するとこですよ〜。」と冗談交じりに客席を促し てくれました。感謝。>リーダーどの。その後も、3連チャン!で寝ぼけた発言をするゴロに「お前が問題なんだよー。」とリーダーから戒めの言葉が。そんなことですっかり時間がたってしまい、ついに「もう羊が飛んでるよォ〜。(←ポーの事ね^^;)“明日はミュージック”だよォ〜。(←エンディングでいつも誰かが“明日は○○!”って言ってた)」なんてリーダーに言われて絶体絶命のゴロ。しかしあくまでも顔には出ない男なのだった(^^;。自分のことを“来たばっかりの先生みたい”と自己フォローを忘れない。“僕を褒める(発言をする)と点数がアップ!”なんて裏工作?も忘れない。なんでそんなに余裕なんだ!イナガキ!・・・で、やっと本題に入ったと思ったら、つよポンと慎吾の発言だけでタイムアップ(爆)。森くんなんか一言もしゃべってなかった・・・。これでいいのか?(いや、いいわけがない)結局最後までおかしな言動をするゴロでありました・・・。みんなにフォロー?してもらえて良かったね>ゴロ。

★もう、読んだだけでその映像が浮かんでしまって大爆笑!(見てないけど、想像できるぅ)バラエティモードの吾郎ちゃは、私の中では「いち押しゴロウ」なんですよね。ぜったいにあの天然に近いボケ(^^;というか、どこかずれたような雰囲気とテンポがまたいいんです(^-^)スマスマでも「島耕作」よりも「サンキューゴロウ」や「イナゴロウ」そして「クサナギムサシ」の「金貸し稲垣金吾郎」が大好きです〜!今度ぜひスマスマエンドトークの仕切を吾郎ちゃんにお願いしましょう(佳)

♪愛ラブSMAP★「俺達のベースボールストーリー」♪   あつみさん   ◆目次1へ

「愛ラブ」は書きたいネタがたくさんあって、どこ書いたらいいか迷うんですけど、野球コントの「俺達のベースボールストーリー」から。既に伝説になってるネタもいくつかありますが、私の密かな一押しは、中居お父さんと木村お母さんと息子の慎吾による即興劇です。「ヤンキーモンキーファンキー」(チーム名)が合宿し時、はしゃいでなかなか寝ない慎吾。すると、隣に寝ていた拓くんが、「慎吾!いい加減に寝なさい!」ってお母さん口調で叱るんです。それでも慎吾が寝ないから「お父さんからも言って下さいよー」って言うと、慎吾の向こう側に寝ていた中居くんが起き上がり、「慎吾寝なさい。」とお父さんに早変わり!「今からお父さんとお母さんは大事な話があるから、早くねなさい。」「何の話ー?」「子供はいいの。」「僕知ってるよー。この間見たもん。お父さんとお母さんがー」と言いかけると木村お母さん、慎吾の口を塞ぎにかかります。それでもしゃべろうとする慎吾。「キスしてたのー、(ここでお母さんにぶたれる)それでねー」「そんなことしてません!そんなことよそで言っちゃいけませんよ!」結局、最後は他の3人に「うるさい!」って言われて終わり。台詞の 細かいところは間違ってるかもしれませんが、流れはあってると思います。「スマスマ」の「スマ家」もいいんですけど、中居くんのお父さん口調はかなりいいですよ。おかま演らせりゃ日本一の拓くん(笑)は文句無しだし。

★中居パパに木村ママですかぁ・・・その組み合わせも見てみたいですねぇ。しかし、いつの時でも慎吾ちゃんは「息子」から抜けられない・・・(^^;合宿ネタっていうのもいいですね。10代の頃の「SMAPの合宿」の実体が出てるのかも知れませんね。(佳)

♪愛ラブSMAP★「底抜け脱線バトル」♪   あつみさん   ◆目次1へ

「愛ラブSMAP」、いろいろコーナーがあったんですけど、「底抜け脱線バトル」のことを書きます。'94年春くらいにあったコーナーなんですけど、底抜けチーム(中居、吾郎、慎吾)と脱線チーム(木村、森、剛)に別れてゲームで競うものです。このメンツ見てもらったらわかると思いますが、いつも脱線チームの勝利でした(^^;)。毎回いろんなことやるんですけど、「大相撲ジェスチャー」の中居くんが結構お気に入り。その名の通り、お相撲さんの着ぐるみ着て何のスポーツのジェスチャーかあてるというゲームです。丁度この時、中居くんは太股のガングリオン(デキモノみたいなもの)の手術後で安静にしてたので、ジェスチャーには参加せず当てるだけでした。だから着ぐるみは着てなかったんですけど、その代わり頭のてっぺんにちょんまげしてて、すごくかわいかったです。あと、面白かったのは「ストローチューチューゲーム」。約1メートルの円柱にチューブが巻き付けてあって、それでジュースを口まで吸い上げないとクイズに答えられないというものです。「チューチュー」に異様に反応する拓くん。それに司会の島崎俊郎さんが、「拓哉好き?チューチュー」「チュー チュー?チューチュー好き(*^^*嬉しそう)」「且行は?」「だい好き。」「剛は?」「僕?ちょっと好き。」この3人の答えがすごく「らしく」って好きなんです。この回はツボがいっぱいありました。肺活量を聞かれて慎吾は「100cc」って答えるし(「100ccしか単位知らないんですよ」by中居)、吾郎は肺活量ないって答えたら、島崎さんに「じゃあ呼吸どうしてんだ?」とつっこまれて「エラ呼吸」とか答えるし。「日曜日はサンデー。では、月曜日は?」ってクイズに一瞬「え!?」って顔になる中居くんと森くんはかわいかったです。そういえば、慎吾が小学校の頃、道端の草食べてたとか言ってて、「野人」って言われてたのがこの頃です。

★出ましたぁ〜!!私にとって超幻のSMAP過去ピース満載の「愛ラブSMAP」。(見たことないですぅ〜(TT))たぶん、この番組だけでもワンコーナー「愛ラブSMAP過去探訪」が出来てしまいそうですよね。チーム分けはいわゆる「バラエティ班」と「ドラマ班」なんですね。「野人=慎吾」今でも充分そうかも(^^;(でも今は「野人」が最先端!?)中居くんの太股の手術の話、「温泉H」の中でもしてましたけど、看護婦さんから足の毛を剃られるところを再現してましたよね(笑)う〜ん、その頃はまだ21の男の子だったんだなぁ(遠い目)・・・(佳)

♪「正道KARATE」♪   まおさん   ◆目次1へ

まだSMAPにハマるどころか興味もなかった時代。(^^;けど、すごく感動して覚えてました。一昨年なにげにビデオの整理をしてたら見つけてしまった「正道KARATE」みんな若い・・(^^;ナニがいいってSMAPが6人。(笑)真剣な顔のSMAPさん達はとても「いい顔」で、あの時から中居くんは「いい目」をしてたんですね。つよぽんが瓦を割って後に「どうだぁー!」ってな顔してカメラを見てたのには「男」を感じました。やっぱりSMAPの「力系」は木村・森・香取でした。(笑)一番おいしかったのはやっぱり木村くんだったんじゃないのかな?バットを足で折る森きゅん(痛そうだったぁ)。木刀を身体で受け止めて折る慎吾。分厚い氷の固まり3枚を素手で割る木村くん。ヌンチャクの吾郎ちゃん。(笑)中居ファンのまおは木の板を割るときの中居くんの「目」に釘付けで、なんであの時に好きにならなかったのか不思議で。(笑)板を割った後に「ぃよっしゃぁー!」って言ってるときの目が好きです。最後一人すいかを跳び蹴りで割るというおいしい役所だったのに失敗しちゃって泣いちゃった中居くん、悔しそうでした。満点出たときにみんなで抱き合って泣いて たのが当時ファンでなかった私にも感動を呼びました。

★これはお正月の「かくし芸大会」のですよね?この前の放送で過去の映像としてチラッと映りましたね。中居くんがまだ前髪とさか(^^;で刈り上げの頃だから、SMAPのCDデビュー後、1〜2年くらいなんでしょうか?そういえば、今度中居くん(また^^;)司会で以前の「かくし芸大会映像SP」らしき番組があるそうですね。そこでまた見られるかも・・・本当に泣いた中居くんは、森くんの時以外知らない私です。ぜひ見たいですね。(佳)

♪ミュージカル「ドラゴンクエスト」♪   さくさん   ◆目次1へ

ミュージカル「ドラゴンクエスト」を衛星で放映したんですけど、アレル役の中居がバナナを食べるシーンで、木村扮するライアンに差し出すんですよ(本人毎日そのシーンで食ってて飽きてたらしい)「なんだよォ食いたいのかァ?むいてやるよォ」って悪魔丸出しの中居がバナナをむいてやって、木村に差し出すんだけど、木村さん・・・・「言ってないよ・・・」って口の動きだけで抵抗しているんだけど・・・んで、それでも木村さんくち開けて待ってると、自分の口に持っていったりして遊んでる中居がカワイかったんでする。木村さん、顔面崩壊&唇フニョフニョ状態で笑えます。

★さくさん、ツートップ過去ピース、いつもありがとうございます。なぜか「ドラクエ」の舞台のパンフ、我が家にあります(^^;(頂き物です)その写真を見ると・・・悪いけど笑っちゃいました(爆笑)あの化粧〜(^○^;)似合わないぃ〜(^^;私の中では「中居くん」と「舞台」というのが今いち結びつかないんですけど・・・でも、どんな時でも中居&拓は遊んでますねぇ。今年もツートップの「お遊び」がいっぱい見られたらいいなぁ・・・(佳)

♪アイオンの話★その2♪   さくさん   ◆目次1へ

アイオン 木村くんマンスリーゲストの95年1月、なぜか「天国のかけら」を『天国のおから』ってネタで盛り上がってるツートップの姿がありました。挙げ句の果てに「木村のMr.ロンリーが聞きたいなぁ」と言うリクエストに Mr.ロンリーを歌い上げてましたよ<久保先輩のテーマソングですね>おねだり上手な正子ちゃんです(^^;;
アイオン と言えばKinkiの二人の『中居くん、好き好き』オーラがすごいのも特徴じゃないでしょうか(特に光ちゃん)明星で『中居くんの、すべてが好きです』とまで言い切った彼には老婆心ながら、将来に不安を感じました。

★拓ちゃんにおねだりする中居くん・・・み、見たいですぅ〜。でも、考えてみれば最近のスマスマでのリーダー提案、なんだかんだ言っても拓ちゃん、ちゃ〜んと聞き入れてくれてますよねぇ。SMAPバンドなんか、すっごく乗り気になったりして(*^-^*)kinkiのふたりも、自分たちをよく知ってるかも・・・拓ちゃん路線じゃなく中居くんを目指すところなんて・・・ね?(佳)

♪来ちゃいました。まずは座椅子ネタから♪   さくさん   ◆目次1へ

比較的新しい所のネタでは、うたばんで大好評だった「座椅子」ですが、愛ラブSMAPのコントの中でも一瞬見られますよ。95年3月ころのカフェメジャーリーグで、ゴロちゃんがムチを持って登場するシーンで、木村くんは左手でゴロちゃんの方に出て行こうとする中居を引き戻し、代わりに森くんを生け贄に差し出したんだけどその時しっかり恋人抱きしてます(^^;;;結構新しめのVTRなんで探してみてはいかがかな・・・と。
爆笑ネタ(木村氏)としては「KISSしたSMAP」94年ころに木村氏が来てて、なぜか、おもらし(^^;;の話しになった時、明かされた事実。当時小学生だった木村氏、銭湯で「大」をいたしてしまったそうで、キムパパがケロヨンですくった・・・と。中居も聞きましたよ「質はどんなだったの?」って。木村氏いわく「スーパーハード」だったそうです(もらしネタでも、かっこつけてます・・・顔面崩壊しながら)中居はかわいいんだよ「ママー!うんちでたー」って家にかけこんだそうです(幼稚園児時代・・・・ママです)kissスマは結構面白いネタあるんで、また来ます。次回は、アイオンかドラクエものでも・・・

★「座椅子」は'97年ツートップフリークにとって最大のヒューズぶっ飛びぃ〜!だったんでは?でも、実は過去にもすでにそういうことしてたのね(^^;中居くんの「ママ〜」・・・う〜、想像しただけでもお正月から爆死状態です(^^;いや〜ん、可愛すぎるぅ。拓ちゃん、「スーパーハード」でよかったよねぇ。「ジェルタイプ」だったら今の拓はないかも・・・(^^;(佳)

♪中居くんの身長('90プチセブン〜'94プロフィール)♪   あつみさん   ◆目次1へ

中居くんの身長ですが、昔サバよんでました(^^;)。'90年の「プチセブン」(笑)の「学校へ行こう!」の特集のプロフィールでは172cmになってるんです。そして、「004」のプロフィール('93)では168cm・・・。'94年になって今の165cmになってます。身長全然伸びてないって言ってたんで、たぶんずっと165cmだと思うんですけど、サバ読んでたのは、やっぱり皆伸びててバツが悪かったんでしょうか・・・?

★7cmもさばを読んでいた中居くんの胸の内・・・・・う〜ん、わかるような気もするけどね。見下ろしていたはずの慎吾ちゃん達を、いつの間にか見上げて怒らないといけなくなった時の中居くんの心境は、複雑だったでしょうねぇ。でも、私は165cmの今の中居くんが好きだよぉ〜(佳)

♪なぜか、「明星」…('88/9)♪   RICHANさん   ◆目次1へ

お初です。よろしくお願いします。(^O^)私も、ファンになったのは95年ぐらいからなので、歴は短いです。(^^;)でも、はまり度は…!。そんなことはさておき、なぜか私の手元には「明星」の88年の9月号があります。それに、載ってるんですよ〜!SMAPが…!!たった、2Pしかないけど、みんな若いのなんのって。プロフィールがあって、身長と体重があるんですが、中居くんこの頃から165cmだったのね‥‥。(49kgしかないけど)でも、メンバーの身長は今とは全然違うのに‥‥?しかも、なぜかおでこにバンソーコ貼ってる中居くん‥‥。(^^;)昔の雑誌って、置いとくと新たな発見があって、楽しい‥‥。

★88年といえばSMAP結成当時ですよね。中居くんは高校1年生の頃から育ってないんですねぇ・・・(^^;それにひきかえ慎吾ちゃん、当時は可愛らしい小学生。10年ひと昔っていいますけど、よく育ったもんだなぁ〜って感じですか?しかし、バンソーコ張ったアイドルって・・・(^^;今の雑誌もあと10年たってみると、こんなんだったんだぁ〜と思ってみることでしょうね(佳)

♪超ローカル過去探訪 in 福岡★その2★オールナイトニッポン♪   あつみさん   ◆目次1へ

「とこサン」ゲストはたぶんコンサートに来たついでの営業だったと思います。その頃ファンじゃなかったんで、もしかしたら違うかもしれませんけど。「オールナイト」の時は、皆福岡にいたにも関わらず、誰も遊びに来ませんでした。それでそのこと後日コンサートのMCで中居くんに責められてましたね。「誰か来るかと思ってたのに。」と、ちょっと拗ねてました。(この時のコンサート日程がヘンで、九州は福岡から各地を周って、福岡で終わりというヤツで最初の福岡が「オールナイト」でした。)その時の皆の言い訳が、「バーで飲んでた」<木村>、「スヤスヤ寝息を立てて寝てた」<吾郎>(ここで森くんの「え!?スヤスヤ言って寝てるの!?それ自分でわかるの!?」とつっこみが入る)、「ラジオ聞こうとしたけど、ホテルのラジオの使い方がわからなかった」<剛>、「慎吾と二人で遊びに行こうって言ってて、1時位にホテル出ようって慎吾の部屋いたら気が付いたら1時半になってて、行こう行こうと言いながら、いつのまにか3時になってた」<森>、以下同文<慎吾>。短くまとめてこんな感じです。でも、随所に笑いがあってもっと長くて面白い話でした。

★オールナイトをやっていた頃は、福岡で2度もコンサートをしていたんですか?もちろんこの頃は「ドーム」じゃないですよねぇ。メンバーそれぞれの「言い訳(^^;」がいかにもらしくって笑っちゃいますね。メンバーいっしょのラジオトークが好きな私は、来年のMソンオールナイトあたりでやってくれないかなぁ〜と思ってるんですが・・・(佳)

♪超ローカル過去探訪 in 福岡★その1★とこTONサンデー♪   あつみさん   ◆目次1へ

福岡吉本の人たちがやってた「とこTONサンデー」って日曜お昼の福岡のローカル番組があるんですけど、それに中居くん出てるんですよ。'91か’92年く らい。吉本の人が二人いて、中居くんその人たち相手に「アイドル講座」なるも のをやっていました。確か「明るく、元気に、いつでも笑顔」だったか な・・・。中居くんは完璧なまでのアイドルスマイルを見せてくれました。 (・・・でも、まだ目がキツかったかな)だけどまだSMAPはデビューして いても、いまいちパッとしてない時、中居くんの扱いもアイドルとはいえ「そ れなり」の扱いしか受けていませんでした(^^;)。すごく殺風景な会議室みたいな所でやってたし。 それから、もうひとつ。「オールナイト」なんですけど、福岡で夏コンがあった 夜、福岡から放送やったんですよ。その時、オープニング5分くらい「ドォーモ」(福岡のローカルTV局KBCのヤング向け深夜番組) のリポーターの村仲ともみが出たんです(もちろん、全国放送)。中居くんはともみちゃんのこと、「笑い声がかわいいですねー」と、しきりにほめていました。

★あつみさん、いつもありがとうございます。しかし・・・中居くんがいわゆるそんな地方営業?(^^;;)をやっていたなんて・・・最近しか知らない私にとっては「信じられないぃ〜」って感じですね。しかも福岡ローカルといえば、私も見られたはずなのに・・・(って、その時の私ならやっぱ見ないよなぁ^^;)ともみちゃんも、あの頃はまだ若かったしなぁ・・・(ドォーモ、時に見ます^^;)ところで、これって中居くんだけのお仕事なんでしょうか?他のSMAPメンバーはいずこ?こんな超ローカル過去探訪、他の地域の方もご存じですか?もし、あったら教えて下さいね(佳)

♪桜っ子CLUB★その2♪   N.A MAYUCOさん   ◆目次1へ

毎日おじゃましてすいません。「桜っ子CLUB」は、毎週土曜日午後3時からやっていました。テレ朝です。「桜っ子隊」は、「おニャン子クラブ」に近かったかな?司会は森脇(健児)さんと、内海(光児)さんでした。内海さんといえば、カミセンや、Jr.の番組でも活躍されているいわばお兄さん的存在です。 内容は、うーん、よく思いだせないけど「SMAPと桜っ子達」が一緒になってキャーキャー騒いでいました。 当時をよく知る人は、やはり「加藤紀子」さんでしょう。あと、「井上晴美」さん、「持田真樹」さんも、ここの出身です。今年は、このへんで失礼いたします。 来年も、たくさん投稿させていただきます。

★N.A.MAYUCOさんは、若いのにSMAP過去ピースの量は「ス」ゴイですねぇ(^^;「一緒になってキャーキャー」に「げっちゅう」されました。頭の中に、きゃわきゃわと騒ぎまくるSMAPくん達のミニチュアが浮かんでくるぅ〜(*^O^*)MAYUCOさん、来年もよろしくね(佳)

♪桜っ子CLUB★その1♪   N.A MAYUCOさん   ◆目次1へ

時期:オリジナル.スマイルの頃(1994〜)「イントロクイズ・音なしドン」(ところどころに出る歌詞だけを見て答える)をやっていました。拓哉君(その頃はまだ「キムタク」とは呼ばれていなかった)はフミヤさんの「TRUE LOVE」をしっとりと、慎吾君は「キューティハニー」のテーマソングをメチャメチャかつダイナミックに、そして我らがまっさは徳永秀明さんの「壊れかけのラジオ」をハズしながらもナルシスト風に歌い上げました。MVP(2万円)は、慎吾君が獲得したものの中居君に「借金」していた為、すぐに没収されていました。^^;) 「桜っ子隊」は、「(加藤)紀子」ちゃんが、トップでした。この時期は、「ゆうパック」の絶頂期だったと思います。 

★N.A MAYUCOさん、いつもありがとう(^-^)「桜っ子CLUB」この内容からするとアイドルのバラエティ番組って感じなんでしょうか?ちなみに、やはりフジTV?(それっぽい内容)「愛ラブSMAP」みたいに(って、これもよく知らないんですけど^^;)SMAP6人がメインの番組だったんですか?「桜っ子CLUB」「桜っ子隊」とか聞くと、「おニャン子」を思い出してしまう私って・・・時代がぁ〜(^^;(佳)

♪郵パックCM★その5---'94年6月♪   N.A MAYUCOさん   ◆目次1へ

ゆうパックは、「いいとも」のレギュラーになってまもなくの頃でした。等身大ポスター、まだありますよ、うちに。また、あとで。桜っこは、夕方に送信。

★「いいとも」レギュラーといえば、私がやっと「スマップの中居くん」を認識した頃ですねぇ。まぁ、この頃は「茶髪でチャラチャラしたうるさい子だなぁ。すまっぷぅ〜?ああ、木村君のいるジャニーズかぁ」としか思ってなかったから、CMなんて覚えてるわけないよなぁ〜(ゴ、ゴメンナサ〜イ。こんな私を許してぇ^^;)あっ、夕方の「桜っこ」楽しみですぅ(佳)

♪郵パックCM★その4♪   あつみさん   ◆目次1へ

郵パックのCM、私も記憶の片隅に辛うじてある程度で自信ないんですけど・・・。確かスーツ姿の中居くんがお母さんに、自分がもらった賞状を郵パックで送る・・・というものだったと思います。台詞が「ホントにもらったんだよー」みたいなかんじで、郵便局に行って郵パックを頼む。最後が袋の中にカメラがあって、中居くんが袋を覗き込んで賞状入れをいれるんじゃなかったかと・・・。記憶があやふやなのは、このCMが中居くんだったと(その前に郵パックのCMだったと)認識していなかったからです。まともに顔が映るのが最後のアップくらい(?)。郵パックのCMに出てることは知ってたんですけど、全然見ないから母に「郵パックのCMってさー・・」って聞こうとしたら「ああ、あの賞状のヤツ?いいよね。あのCM」って言われてやっと気づいたくらいでした。(余談ですが、私の母、私以上にTVに詳しいんです)でも、時既に遅し、その時にはCMは終わってました。だから、正しくないかもしれないんで、私以上に詳しい方、つっこみお願いします。でも、初めてだったという中居くんのスーツ姿のポスターは、まだ着慣れていないフレッシュマンっぽくて良かったですね。( そういえば、つい1年前くらいまで貼ってある郵便局がありました。それも2枚)

★郵パックCM、超人気ですねぇ(^-^)これは何年前なんでしょう?それにしても、あつみさんのお母様はすばらしい!今度ぜひ「中居くん&SMAP・TV過去探訪特派員」になっていただきたいです(^^;よろしくぅ〜(佳)

♪郵パックCM★その3♪   YUKOさん   ◆目次1へ

よく見ました!当時、珍しく「黒髪」の中居くんでした。このCMのために染めたらしいと言うのを聞きました。ちょっとあやふやな記憶ですが(訂正あったら、お願いします〜)、中居くんはサラリーマンで、(多分会社で)何か表彰されたらしく、その表彰状を実家へ贈るゆうぱっく、という設定だったように思います。その頃私はまだ中居くんにもSMAPにもはまっていなくて、郵便局でほぼ等身大(?)の中居くんの垂れ幕を見る度に「これ欲しくてお願いしちゃう人もいるんだろーなあ・・・」なんて思ってました・・・今は勿論欲しいです・・・

★「よく見ました」・・・う、うらやましぃ〜。YUKOさん、うらやましすぎますぅ。中居くん等身大の垂れ幕、これも垂涎物ですね。ああ、今なら職場の同僚の旦那が郵便局に勤めているのにぃ〜(惜しい・・・)私はCMでのサラリーマンだけじゃなくて、連ドラでのサラリーマン中居も見てみたいんですが・・・いかがでしょう?(佳)

♪郵パックCM★その2♪   N.A MAYUCOさん   ◆目次1へ

ゆうパックのポスターは、黒髪でした。わざわざこの為に、染めたとか。「オールナイト」で、言ってました。紺色のスーツで決めていて、かっこよかったですよ。 次回・「桜っこクラブ」について

★やっぱり公共機関のCMだから黒髪にしたんでしょうか?(郵政から言われたのかな?)紺のスーツ姿といえば、私はニッセイのヤングマンのCMを思い浮かべます。(すっごい最近ネタ^^;)ところで、「桜っこクラブ」って・・・???(佳)

♪ 送りやすいぞ…郵パックCM★その1♪   N.A MAYUCOさん   ◆目次1へ

押し入れの中からジャジャジャジャーン、ゆうパックのポスターが、出てきました。うれしかったです。 ところで、私このCM一度も見てないんです。幻の一品。郵便局に張っていたのを局員の方に頼んでもらいました。1ヶ月かかりました。長いのと普通のサイズの2つをもらいました。 今とは全く違う…

★中居くんが「郵パック」のCMをしていたなんて・・・N.A.MAYUCOさんも実際のCMは見ていないいんですねぇ。どんな感じのCMだったんでしょうか?こんなのだったよ、と教えて下さる方、ぜひお願いします。ちなみに、ポスターの中居くんの髪型や服装はどんなのかな?今とは違うというと・・・(^^;N.A.MAYUCOさん、また教えて下さいね(佳)

♪さんまのまんま特大号♪   POCHIさん   ◆目次1へ

95年の正月特番で、中居くん、木村くん、森くん 3人の出演でした。この3人と言うのは珍しいです。(特に中居くんと木村くんが揃って出るのははじめてじゃ・・なんて本人達も言ってました。)中居くんがボケたり、ネタを振って木村くんが答えて。また、逆もやってたり。1分に一度笑わしてくれるって感じで、さんまさんから、「君ら、吉本の2丁目劇場に出てる奴等より、お笑いはしっかりしてるわ」 なんてことを言ってくれてました。私はこれで完璧にはまってしまったのです。また出てくれないかなぁと思うんですが・・・。

★この「さんまのまんま」、妹に再放送は見ていた!と言われたんですが・・・ううっ、き、記憶がない〜(^^;やっぱりこの頃は「愛が足らなかったんだわぁ」(みんなゴメン^^;)妹曰く、POCHIさん同様、抱腹絶倒だそうですね。ああ、ここにも貴重な過去ピースがひとつ・・・(佳)

♪アイドルオンステージ(’95 or '96)★その1♪   YUKOさん   ◆目次1へ

紅白はスペシャルメドレーなんですね〜。メドレーとゆーと忘れられないのが、昔「アイ・オン」にSMAPが出たとき。 確か放送はバレンタインの頃だったと思うんだけど、中居君がむちゃむちゃ体調悪くて、 本当にどうしようもなく辛そうでした・・・。ターン一つでも肩で息している感じでした。 センターからはずれると、もう膝ついてしまったりする場面もあったり。 Kinkiのふたりに「中居君がんばり過ぎですよ〜」と心配されてましたが、顔色も最悪で、 目の下のクマもすごかったですね〜・・・去年のMソンのあとの「いいとも」もすごいことになってましたが、 あれよりはるかにひどかったです。「過労」じゃなくて「病人」だったもん。 風邪ひかないよーに、モモヒキはいてがんばってもらわなくちゃ!
「アイオン」は木村君や森君がソロゲストしたりしていて、とってもおいしい番組でした。木村君はトークのコーナーで洗濯機のホースが外れて水が漏れちゃうとかなんとかゆー話をしていて、中居君に「それはホースをちゃんととめてないからじゃないの?」なんて突っ込まれてましたが、「いや〜君とこーゆー生活感のある話が出来て嬉しいよ!」って、終始御満悦でした・・・あの時、「君は中居君とこーゆー何気ない、しかし自分の生活が覗くような話をしたいわけだね!?」と突っ込みながら、木村君は「メンバー」じゃなくて「何気ない友達」のポジションを獲得したいわけねっ!とほくそえんでました・・・

★「アイオン」が何のことか、最近までわからなかった私・・・(^^;やっとそれがNHK−BSの「アイドルオンステージ」だとわかったんですが・・・全く見たことないんです(;;)でも、中居くん、今年も24日Mソンから始まって、25日Mソン後には「さんまSMAP」、26日「Mステライブ」と立て続けで、心配です。31日、万全の体調で紅白の司会をさせてあげたいですよね。この過去ピースが’95か’96かおわかりの方いらっしゃいますか?(佳)  

♪世にも奇妙な物語 2♪   あつみさん   ◆目次1へ

私も「世にも奇妙な物語」なんですけど、木村くんの「言葉のない部屋」がすごく好きでした。いつだったかは、ちょっと覚えてないんですけど・・・。まだ、SMAPにハマる前、SMAPは中居くんと吾郎ちゃんしか知らない頃でした。東北から集団就職で東京に出てきて友達もいない青年の話だったんですけど、その青年というのが、東北弁でメガネをかけてダサい格好で、いかにも田舎者の冴えない人だったんですけど、演技がうまかったんですよね。名前はチェックせずに、その時はただ、「この男の子、うまいなー」って見てただけでした。結構好きな話だったんで、内容は覚えてたんですけど、のちにSMAPにハマってからそれが木村くんだったと知ってびっくり!!「えーーー!!あの冴えない東北弁青年が木村くんだったのーーー!?」と思わず叫んでしまいました。それくらい木村くんとはギャップがありました。

★「世にも・・・」はよく見てたんですけど、拓ちゃんの東北弁青年は記憶がないですねぇ。「あすなろ」で拓ちゃんを知ったんですけど、それより前なんでしょうか?私も「あすなろ」を見始めた時、「この子、カワイイし、上手いなぁ〜」と思っていたら、「スマップというジャニタレの子(^^;」と聞いて、ビックリしたんですよ。確かに「メガネの似合う取手君」には結構はまってたなぁ(遠い目)・・・(佳)

♪世にも奇妙な物語 1♪   Smappy Naokoさん   ◆目次1へ

わりと最近のところで。中居くんが出演したのは95年秋の「23歳の老人」と96年秋の「不定期バスの客」でした。95年冬クールの「味いち」が好評で役者づき始めた中居くん。「23歳の老人」は特殊メイク姿がほとんどで中居くんのお顔自体はあまり出てこないのですけれど・・・エンディングの裸体が誰のものか気になって仕方ありませんでした。「不定期バスの客」の方は追いつめられていくところのちょっと過剰な演技が好きです。中居くんの「ちょっと過剰」な演技ってわたし大好きなんですよ。あと、メンバーがこのシリーズにちょくちょく出ていますが中でも木村くんの「落書き(95年春)」は大好きな作品です。ほとんどひとり芝居で、トイレの中でもがく姿がすっごく良かったです。

★中居くんの「老人」の特殊メークは、かすかに記憶の断片が・・・でも、「不定期バス・・」は見てないんです(;;)ああ、ここにも幻の過去ピースが・・・拓ちゃんの「落書き」はしっかり見てました。あれ以後、ちょっと公衆トイレが怖いよぉ・・・状態に(^^;そういえば、ついこの間は、剛くんが出てましたよね。タモさんもいっしょでしたね。(佳)

♪愛よ眠らないで♪   CATさん   ◆目次1へ

「愛よ眠らないで」93年の1月に放送されたものですが・・・この時はまだ中居くんにハマッてなかった。正直言うと”キライ”だったかも。いつも騒いでるイメージしかなくて・・・しかし、偶然見たこのドラマの中居くんは違ってた。目が違う・・・悲しそうな目、何かを訴えてるようなそんな姿に「あれ、この子・・・」それから、気になりだして・・・。一年後には、「どっぷり」と、底なし沼へと引き込まれていました。「俺、先生を抱きたいよ」この台詞を制服姿の中居くんが、大原麗子さんに言う。この場面はいつ見ても脳天ぶち抜かれます。あっ、それと某フライドチキン屋さんのバイト姿もめちゃ可愛い!!

★これこそ佳には幻の超レア物過去ピースですぅ〜!!中居くんの存在もほとんど知らなかった頃・・・(遠い目)大原麗子さんに言ったそのセリフ・・・ああ、中居くんの生声で聞いてみたいです。(*^pq^*)「あれ、この子・・・」それから気になり出す・・・私もそのパターンで今ではどっぷり頭のてっぺんまで沼の底・・・再放送してほしいけど、これはどこのTV局だったんでしょう?もうすでにお蔵入りなのかなぁ(佳)

♪時間ですよ平成元年♪   あつみさん   ◆目次1へ

レアなところで「時間ですよ平成元年」なんていかがでしょう。私、本放送は見てないんですけど、丁度本格的にハマり出した頃に再放送があったんで、見ることができました。中居くんがお風呂屋の次男(フミヤが長男)で、剛と慎吾が友達役でした。登下校にはスケボーを使う、思いきりSMAPですね。(余談ですが、森くんも「金八先生」のオープニングでスケボー滑ってました。)フミヤがなかなか起きない中居くんを起こそうと布団をはがすと、既に学ランを着こみ、雑のうをひっかけ、スケボーを抱き、準備万端で寝ている中居くん。あきれるフミヤを横目にカメラに向かって親指を立て、「SMAP!」。一番お気に入りのシーンです。しんつよは、ボイラー室から女湯覗こうとしたり・・・。演技もへったくれもない、素人丸出しでしたけど、初々しくってかわいかったです。

★「時間ですよ平成元年」***う、う、嬉しいですぅ。(TT)まったくもって、佳は見たこともない番組なんです。これって、何年前のなんでしょう?(そりゃやっぱり平成元年よね^^;)まだ「アイドル、アイドル」していた中居くん、カワイイでしょうねぇ。こっちでも再放送してほしいよぉ〜(佳)

♪ドラマな慎吾♪   KILAさん   ◆目次1へ

TBSのドラマ「未成年」で、デクちゃん(室岡仁)という精神薄弱の少年の役を香取慎吾くんが演じていました。わたしは、これで慎吾くん(というよりデクちゃん)にはまったのでした。(慎吾くん経由でSMAPに来て、そして中居くんに……。)体はおっきくても、心は少年といっしょ。とても純粋な心を持っているデクちゃんの姿は、そのまま慎吾くんの一部でもあったと思います。
その前に、慎吾くんは「沙粧妙子・最後の事件」で谷口という殺人鬼の役をやっています。それもすごかった! 怖かったもん……。このギャップのある2つの役を見事に演じていた慎吾くんを見て、これは本物だ、と思ったのでした。ちなみに、このドラマには広末涼子や柏原崇も出ていましたね……。
平成4年に放送されたというNHKの「腕に覚えあり」にも出ていたようですね。

★KILAさん、どうもありがとうございます。やっと、SMAP過去探訪が始まりました。そういえば、最近「腕に覚えあり1」の再放送がありましたね。NHKには、ぜひ「2」「3」(中居くんが出てるはず(^-^)も放送してほしいです。(佳)

TOP