コットンで作った帯
カルトナージュ用の生地からリバーシブルの 京袋風二部式自由結び帯を作りました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コットンからリバーシブルの 九寸二部式自由結び帯 を作りました 前帯は4面から選んで頂けます |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リネンの素敵な刺繍の生地から たれを無地バージョンと 柄バージョンで使える 太鼓リバーシブルの 九寸名古屋帯を作りました タレの色は お客様に選んで頂きました |
![]() |
![]() |
ウイリアムモリスの「いちごドロボウ柄」のコットンから 柄を選んでリバーシブルの二部式自由結び帯を作りました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コットンのハギレ3枚からリバーシブルの二部式自由結び帯を作りました | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは二部式リバーシブル仕立てにしましたので前帯も2柄楽しんで頂けます | |
![]() |
![]() |
九寸帯の形にする場合は前帯は同じですが(裏が絵が逆さまになるので) 太鼓をリバーシブルで楽しんで頂けます |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マリメッコの布から 九寸名古屋帯を作りました |
USAコットン(エミリオブッチ柄)で九寸名古屋帯を作りました | |
![]() |
![]() |
太鼓はリバーシブルで柄を選べるように作っています | |
![]() |
![]() |
USコットンで作ったリバーシブルの二部式自由結び帯 (サンタさんが可愛いですね) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水玉模様と薔薇の柄のコットンで リバーシブルの二部式自由結び帯を作りました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和風コットンで見つけたふくろう2号です | ふくろうのアップです! |
![]() |
![]() |
今回二部式帯上級編として太鼓に紐を付けていません。 だから後見結びも楽々結べます |
|
![]() |
![]() |
京袋帯風に仕立ててある為手先を広げた変わり角出しです | |
![]() |
![]() |
福良雀も結べますよ! | |
![]() |
![]() |
和風プリントのフクロウの柄です 半幅帯にするつもりだったのですが、 105cmx180cmでは繋ぎが見える 恐れがあるので九寸帯にしました |
可愛いフクロウ達です |
![]() |
![]() |
二部式自由結び帯に作りました 角出し結びも簡単に結べます | |
![]() |
![]() |
阿波しじらの織布で作りました (寸法は幅16cm 長さ約4m) |
|
![]() |
![]() |
軽くて、手触りも良くとても結び易い帯です | |
![]() |
![]() |
半幅帯で角出し風に結んでみました | |
![]() |