AAAカウントダウンAAAが始まる日までの毎日、思うところをメモ更新します。
<7月28日>
無事に搬入終わりましたー。ただいまPC前で一服中です。はふー。
今年は昨年より充実度が増した気がしますよ!会場に作品を並べ終えて見渡してみてそう思いました。興味のある方、絵を観に行ったことはないけどちょっと気になっている方、恵比寿近くだよという方等々、どんな方でもお気軽にどうぞー。入場は無料です!

ここで特別に
「AAAメンバー三人の見分け方」をお知らせしておきます。
・シックな浴衣が似合いそうのが アジコさん
・ナチュラルカラーのブラウスが似合いそうなのが あやせさん
・インドのサリーが似合いそうなのが わたくし(アレ?) ぜひご参考までに!

そんなメンバーが常に会場におりますので、お気軽にお声をおかけ下さいませ。食事等でちょっと外に出ていることもあるので、メールや掲示板でご来場日時のご連絡等を頂ければお待ちしておりますので良かったらご連絡下さい。

さー残りのポストカード刷るぞー。(まだ終わってないよー)

AAAカウントダウンAAAが始まる日までの毎日、思うところをメモ更新します。
<7月27日>
これで完成でいいだろうか…と不安になりながら用意しておいた額縁に絵を入れるときの緊張感はなんとも言えないものがあります。裏蓋を閉じて表に返し、額縁に入った作品を初めて観たとき、作品単体では頼りないように思えていた部分が額によってきっちりと収まり「完成した」と思える事は多々あります。それだけ作品に与える力は大きいので、作品イメージに合った額を選ぶというのも大事なことです。
明日はいよいよ搬入日。朝から車に荷物を満載して出発します。台風は去ってくれましたが暑さにやられないようにしなくては…。三人の作品がどんな風に並ぶのか、今からちょっと楽しみです。

AAAカウントダウンAAAが始まる日までの毎日、思うところをメモ更新します。
<7月26日>
作品予約を昨年に続き企画してみたのですが、実はなかなか申し込みがなく、これだと「予約申し込み入りませんでした」という更新をしなくちゃならないかなあ…。と思っていたのですが、締め切り前にメールが届くようになり、メールを一通一通読みながら本当に嬉しい気持ちになりました。お申し込み頂いた皆様、どうもありがとうございました。
購入に関しては実際の作品を観てから考えたいというのが本当は正しいのかもしれないけれど、観に行きたくても行けないという方や、買いたかったけれど出遅れてしまったという方に対して少しでも対応できる事があれば、とわたしなりに考えたものなのです。今後も皆さんのご意見やご感想をもとに色々と試行錯誤していきたいと思ってます。

AAAカウントダウンAAAが始まる日までの毎日、思うところをメモ更新します。
<7月25日>
展覧会前の締め切りが迫ってくると、目をつぶっても絵の具の質感や色や筆跡が瞼の裏に浮かんでくるようになってきます。休憩中や夜寝るときにその映像をぼんやりと眺めて(というのかな)いると、そこから最後の仕上げが見えてくるような時もあります。
なにやらまた台風が来ています…。2003年の個展では最終日に、2004年の第一回AAAでは作品搬入日に台風に見舞われましたけど、これは一体どういう事なのでしょうか。

AAAカウントダウンAAAが始まる日までの毎日、思うところをメモ更新します。
<7月24日>
最後の週末が終わろうとしています。今日は日本画画材の作品の最後のつめと、ポストカードの印刷を交互に行ってました。作品の完成とはどこなのかわかるものですか?という質問を受けたことがありますが、わたしが今持っている答えの一つは「途中に見えないこと」。でも途中に見えないところまで来てからも、もう一色入れるか入れないかという判断はその時の自分の感覚を信じるしかないようにも思います。
その感覚がなるべく鈍らないように、あと数日を過ごしたいです。

AAAカウントダウンAAAが始まる日までの毎日、思うところをメモ更新します。
<7月23日>
まだ絵も描いてるというのに、今日は出掛けてきてしまいました。左のバナーの「オフ喜利」に。
ところが例の地震の影響でJRと地下鉄が使えなくなり、新宿に辿り着くのがえらくたいへんでした。渋谷から新宿までバスに乗ったのなんて初めてだよ。
一緒に行く約束をしてたアジさんもなかなか辿り着けず、その間お互いメールで連絡取りつつ「このイベントは呪われている…」と言い合ってました。
でも実際のオフ喜利はたいへん面白かったです。舞台上のその場ですぐ面白い事が言える出演者の方々、ほんとすごかったです。満喫しましたー。(AAAの宣伝もして頂いてありがとう!)

AAAのときは地震がありませんように。電車がとまりませんように…!

AAAカウントダウンAAAが始まる日までの毎日、思うところをメモ更新します。
<7月22日>
制作中のBGMで最近わたしの中で大活躍な菅野よう子さん。そういえば昨日「攻殻機動隊」の新しいCDが出てたんじゃなかったかしらと思い立ち、贔屓にしているCD屋ヘ。ところが!
そのお店、今月末で閉店らしくなんと店内の商品全てが40%オフというとんでもない事態に。
店内の棚は荒らされたように商品がなくなりかけており、その中でもまだめぼしいモノはないかと人が溢れてました。あああ。もう取り寄せも受け付けてないので他店で購入になりそう。残念ー。

トップページのスクロールが長くてスミマセン。AAAが終わったら整理しますー。

AAAカウントダウンAAAが始まる日までの毎日、思うところをメモ更新します。
<7月21日>
最近になってようやく「隈取(くまどり)筆」を使う面白さがわかってきた気がします。
描写には主に「削用(さくよう)」という先の利く(ある程度の太い線から細い線まで描ける)ものを使っていたのですが、「隈取」はいわゆる「ぼかし」の表現に適した筆でして、なかなか思うように使いこなすことが出来なかったのですけど、今は背景色を塗るときや広い面積の描画などの場面で、出来ないなりにその筆の特性を楽しめる感じになってきました。

AAAカウントダウンAAAが始まる日までの毎日、思うところをメモ更新します。
<7月20日>
わたしはいつも展覧会開催のギリギリまで作品に手を入れます。これはもう仕方ないです。はやめに完成とか出来ない性分みたいです。今回は日本画画材の新作を出品するので、今もそれらの作品と格闘中です。
そんな時に集中力が増す曲が現れる日があって、そんな日はたいへん助かるのです。
今日はソレが出現しました。菅野よう子「WOLF'S RAIN O.S.T.」より gravity/ 坂本真綾。
延々リピート中。筆が進む!



AAA vol.2 7月29日(金)〜8月3日(水)
東京・恵比寿:ギャラリーまぁる 12:00〜19:00(最終日〜16:00)
JR恵比寿駅より徒歩5分 入場無料 

カキトメ帖 TOP