【組立】

[2006/09/26-10/07]

garage

工務店選び
 基礎は自分でやりましたが、 本体の運搬・組立はホームセンターの外注先の工務店にお任せです。  DIYする人なら、基礎はプロで本体は自分で、と考えると思います。  ガレージの雑誌やDIYサイトなどでもそういう例はたくさん見られますからね。

 私も本体をDIYしてみたかったですね、ただし「2台分ていどの比較的小規模な木造」ならば、です。  見ての通り、私の場合は「スチール倉庫」です。  DIYを止めた理由は、窓やドアなど現場での板金加工が多い、 シャッターの微調整などのノウハウを持っていない、 一般用としては大型の倉庫で1人では難しい(部材によっては一本45kg!)からです。  (基礎はなんとかなっちゃいましたが)  組立説明書を見ると、工事慣れした業者向けに書いてあるようにも見えましたね。

 実際の施工現場を見て、やはり外注して正解だったと思いました。
現地確認
garage [2006/09/17 14:30]
 ホームセンターの人が、施工業者の親方を連れて、基礎の状態を見に来ました。

「お疲れ様です! お世話になります。」
「どーも(^_^)凄いしっかりできましたねー」
「壊す時が大変そうです(^^:」
「さっそく計ってみますね。(計測中)
 、、、はい、水平も平滑も出ているし問題ないですね。」

「対角線の誤差も最大 3 mm です(^^)
 実際の許容誤差はどれくらいなんですか?」

「各部 5 - 7 mm までなら大丈夫なんですよ。
 対角線で 3 mm は凄いです。」

「しっかり建ててやって下さい!」
組立(1日目)
garage [2006/09/26 7:00]
 メーカーから直送で部材を積んだトラックが到着!
まだ早いので、工事屋さんを待ちます。

[ 9:00] 工事屋さんも2人到着!
 さっそく荷降ろしに取り掛かります。  プロの仕事に手を出すのもどうかな、と思って少し見ていましたが、 見ていられないので手伝いました(^^)  工事屋2人と、運転手と私の2組で、作業しやすい順番にどんどん降ろします。  重い部材も、これが倉庫になると思うと嬉しいですね(笑)
【画像】庭の奥まで入れないので、ココから 約 10 m 運びます。
   これで半分くらい降ろし終わった感じです。

garage  すぐに使う物は敷地内へ。  屋根や壁、雨樋などは手前側に置きます。 ドアや窓ガラスなどは納屋のほうに置きました。  置くだけでもかなり面積が必要です。  庭の半分近くが埋まったかな。  街中の作業では置き場所に苦労すると言っていました。

【画像】屋根以外は全てダンボールで梱包されています。
   個々の箱には、部品番号と重量が印刷されています。


[11:30]
 昼頃から雨が降ってきたので、あえなく作業は中止、順延となりました(T_T)  梱包品には雨除けにブルーシートをかけておきます。
garage [2006/09/27]
 今日も朝から雨でした。。。

【画像】現場監督(?)は座布団を三枚重ねてフテ寝です(^^:
garage  15:00 過ぎには雨もあがって日差しも出てきましたが、 作業できるはずもなく。。。
 そもそも工事屋さんも来ていませんが。

【画像】倉庫全景。

 とにかく雨も上がったので、 作業しやすいように土留め板の近くの植木を一本移動することにしました。  その植木は、ちょっと前に毛虫が大発生して、ほとんどの葉っぱを食べられて丸坊主状態(^^:  移動して枝を半分にしようと思って、さっそくザクザクと掘って、 仕上げにユンボでワイヤーをかけて引っこ抜いて移植して終了ー!  と何事もなく終わればよかったんですが、、、殺虫剤をかけて毛虫は全滅しましたが、 毛だけは残っていたらしく、 痒い?と思ったら両腕が蚊の集中攻撃を受けたようにプックリ真っ赤に!(T_T)  薬を塗って痒みに耐えるしかありませんでした。。。
組立(2日目)
garage [2006/09/28]
 今日は朝から快晴!  遅れた分を取り戻すべくガンガン組んでいきましょう!

【画像】ガンガン組んで、昼頃にはこの状態(早っ!)

 柱に金具を付けて立てて、基礎ボルトに仮固定して、胴縁で繋いでおきます。  心配だった基礎の垂直水平は、スペーサーもほとんど使わずバッチリでした。  基礎が少し茶色っぽく見えますが、中古の鉄枠を使ったので、そのサビです(^^:
シャッター
garage  筋交い(?)の鉄棒や梁などもだいたい付いて、 次はシャッターの取付けです。  シャッターは一枚物なのかと思ったら、2分割で梱包されていて、 現場で繋ぐんですね。
 シャッター高は 2.2 m なので、 降ろすために長さ 60 cm くらいの補助棒(引掛け棒)が付属しています。

 筋交いがタルーンとしていますが、まだ仮止めです。

【画像】シャッター取り付け中。
   巻き取り部分に3箇所固定します。
   ホームセンターのSさんも応援中。(右端)

梁とか
garage


【画像】倉庫全景。
組立(3日目)
屋根
garage [2006/09/29]
 出勤&残業で遅くなったので作業は見られず。

帰宅してから車のライトで照らしてみると、屋根は載ったみたいです。  シャッターカバーも付いていましたね。  壁部分の筋交いのネジもガッチリ締めてあって、 もう手で柱を揺らそうとしてもビクともしません。

【画像】屋根裏。
   結露低減のウレタンが吹いてあります。(標準装備)

組立(4日目)
ドア
[2006/09/30]
garage  今日はドアと窓の取り付け。
と、その前に屋根の固定。  昨日は屋根は仮止めだったそうです(^^:  なんでも、メーカーが部品を間違えて発送したので固定できなかったとかで、 今朝、宅急便で届きました。

 私が購入したこの倉庫は、今年 [2006/01] からの新型ですが、 ボルトやナットなど細かい部品の管理が悪い!(新旧混じっていたり)のと、 それまでとはかなり仕様が変わっているらしく、 もちろん作業性も性能も良くなった部分はありますが、 一部の組立の難易度と手間はかなり上がったようです。(親方 談)
【画像】ドアと窓。 ドアには踏み台がいりますね。
窓・壁
garage  一番の難敵は「窓」でした。
従来のモデルでは、窓枠は上下の胴縁の間にスッポリ収まって、 あとは壁をカットしてビス止めするだけでしたが、 新型は胴縁をカットして長さ調整や穴開け加工して、それから窓枠を取り付けます。  窓枠の補強として胴縁の上下を繋ぐ金具にはカバー金具が付きますが、 これも知恵の輪レベルの組立が要求されます。
 今までの3倍の手間がかかりますね。(親方 談)
 窓が6箇所もあるので大変そうでした。

 あまり現場を知らない設計さんなのかな。  もしかすると全国の工務店からメーカーに苦情が寄せられているかもしれません。
【画像】 工事屋さんを悩ませた窓。
 バイク乗りのHさん&息子と、ロータリー好きのIさんが、 気の早い新築祝い?に来てくれました。
組立(5日目)
窓・壁
garage [2006/10/01]
 今日は日曜日ですが東京へ出張です。  たぶん今日中にほぼ完成すると思われるので、立ち会えないのは残念です。

 (帰宅)

 完成かと思ったら、15:00 頃から雨になってしまい、またまた順延になってしまったとのこと。。。  それでも、窓と壁は完成して、窓ガラスも入りました。

【画像】もう一息で完成!?
雨。。。
garage [2006/10/02]

 朝から雨です、、、。

 夕方、ホームセンターのSさんから「次回の工事日は 10/4 になりますので、よろしくお願い致します。」と留守番電話に伝言がありました。  もともと 9/26 〜30 の工期のハズが雨で邪魔されましたから、 ウチ以外の他の工事も押し迫っているのかもしれません。  私の方は急いでいないので構いません(^^)

【画像】 倉庫全景。 あとはシャッターだけ?にも見えるかも。
 倉庫の内側の壁を背にして、シャッター側を見ると【画像】のような感じになります。

【画像 : 左】 間口は 5.2 m ですが、庭へ下りるスロープの幅は 4 m ほど。
   正面に見える建物は「納屋」です。 15 年前は「養蚕」をしていたので、けっこう大きいです。


【画像 : 右】 、、、出入は不可能ですね、植木で(^^:
   左半分を切ってしまえば出入も楽ですが、倉庫が大きく威圧感があるので、このままにします。


garage garage
組立(6日目)
完成!?
garage [2006/10/04]
・屋根の縦方向の固定。
・コーキング(隙間の目止め)
・雨樋の仕上げ。
・天井の筋交いの締め込み。
・屋根のの取り付け。
・移動式シャッターレールの組立と下部金具の固定。

[19:00] 暗くなるまでかかりました。

【画像】 移動式シャッターレールと埋め込み金具。
   とりあえずモルタルで仮固定して、土間コンクリートを
   基礎の継ぎ目(上から 20 cm くらいの線)まで打ちます。

 ガレージの事を少しだけ公開したら、何人かの友人知人から連絡をいただきました。
今まさにガレージを考えている人、ガレージのために!?引っ越そうとしている人、 皆さんいろいろ楽しんだり悩んだりしているみたいです。  うまくバランスをとって楽しめるといいですね(^_^)
[2006/10/05]
 雨。。。
[2006/10/06]
 暴風雨で目が覚めました(>_<)
シャッターレールは付いたものの、シャッターは開けっ放し!  風が巻き込むのが怖いので、初めて全部のシャッターを閉めました。  ただ、まだ土間コンクリートを打っていないのでシャッター下に 15 cm ほどの隙間が!  角材を置いて少しでも隙間を減らしました。  地元の気象台の瞬間最大風速は 30 m でした!(>_<)

garage  窓は6箇所ありますが、シャッターを閉めるとやっぱり少し暗いですね。  土間コンの準備と同時進行で、照明も進めようと思います。

【画像】シャッターを閉めるとこんな感じ。
   画像の明るさは、目視に近い感じにしてあります。

   照明は、まずは右半分をメインに蛍光灯を6本ほど
   付けるつもりです。

   コンセントの位置も考えているところです。
組立(7日目)
残作業
[2006/10/07 11:00]
garage  夜勤から帰ると、工務店の親方が何やら作業していました。  シャッターの微調整と、窓枠の建付けの微調整だそうです。
 10:30 までは、ホームセンターのSさんと、メーカーの工事担当者が来ていたらしいです。  来るなら予め連絡をして欲しいんですが、毎度連絡はないですね。。。  移動式シャッターレール他、いくつか気になる点があったので聞いてみたかったんですが。  夕方、Sさんに電話していくつか伝えました。

 引渡しは [2006/10/10 10:00]の予定です。

【画像】 本体は ほぼ完成しました。
組立(8日目)
引渡し
garage [2006/10/10 10:30]
 ホームセンターのSさんが来て最終確認、 引渡し書にサインと押印しました。  実はネジが2本ほど足りないので3日後に修正があるんですが、 可哀想(?)なので、今日付で引渡しとしました。  いそいそと帰って行きましたが、大丈夫かなぁ?  何はともあれ、お疲れ様でした!  ちなみに、この倉庫にはメーカーの保証書が付きます。

[2006/10/13] 微修正も完了!

【画像】シャッターを開けて、移動式シャッターレールを
   それぞれ右側に寄せた状態です。(左側不可)

garage  さて、引渡しは済んだものの、まだまだやることはたくさんあります。
 土間コンクリートから始まって、 照明、コンセント、出入口のスロープ、カーポート、 雨樋(落ちた水の行先)、裏側の土留め、ガーデニング(?)などなど。
 ま、DIY に納期はないので、のんびり進めていきまーす(^_^)

【画像】おまけ。
   左下に少し見えているのは土間コンの型枠です。

   倉庫に向かって一番左側のシャッターを開けると、
   もちろん目の前はほとんど植木なんですが、
   倉庫内側(右手)から納屋の方を見ると、
   植木の間を通る幅 1 m ほどの小道があります。
   バイクが通るには充分ですね。
   ただし、土なので、敷石等の滑り止めが欲しいところです。

   ガーデニングに目覚めてしまいそうな予感がします(笑)
garage



【戻る】 【トップ】 【目次】