【構想】

[2006/04/23]

必要な選択と、解決すべき問題点は。
 実現するためには、やることもいくつかあります。
選択肢もいくつかありますが、とりあえず以下の赤字を検討中です。

1.場所の確保
  (1)今の納屋を解体撤去して建てる。
     解体と廃材の処理に手間がかかりそうなのと、工事中の車の置き場所の確保が面倒。
  (2)使っていないビニールハウスやプレハブを解体撤去して建てる。
     解体撤去と整地は自分できそう。 庭木の植え替えもする。

  (3)使っていない畑に建てる。
     農地転用申請が。。。ウチのあたりはかなり難しいと思います。

2.種類・工法
  (1)木造 在来工法?
     いわゆる納屋になってしまいそうな気が(^^:
  (2)木造 2×4?
     2台入れられて、ロフトも欲しいですね(妄想)
  (3)軽量鉄骨造   鋼材メーカー製スチールガレージ(または倉庫)
     収納はできれば3台以上。

  (4)コンクリート構造
     高価っ(^^:
  (5)重量鉄骨造
     そこまでの強度は不要です(^^: スチールガレージは軽量鉄鋼造にあたります。
  (※)坪単価で見ると、メーカー製の計量鉄骨造が最安のようです。

3.施工
  (1)片付・整地・・・自分で
  (2)基礎・・・業者
  (3)本体・・・業者
  (4)塗装・電装・・・自分で

4.申請
  (1)建築確認・・・自分で。 (素人には難しそうですが。。。)
  (2)登記・・・自分で。 (たぶんできそう。。。?)
  (3)税金とか・・・衛星写真や見回りで見つけてくれるそうです(爆)

5.支払い
  (1)また分割。
  (2)一括払い。
     趣味用の口座に少し多目に貯金中です。



 と、いろいろ考えましたが、スチールガレージになりそうです。
比較的コストが安いというのもありますが、設置予定場所が母屋の前なので、 あまり高さのあるガレージを建ててしまうと縁側からの眺めも良くないし、 庭の植木への日当たりも悪くなるので控えめにしたいんですね。
 あとはイメージ。  雑誌などでは在来工法や2×4工法などで木の温かみを活かしたり、 コンクリート打ちっぱなしで都会的な雰囲気の施工例もありますが、 私のイメージは(設置機材はさておき)「整備工場」なんですね。  シンプルで機能的、サッパリした雰囲気にしたいです、、、雑然としてしまう予感もしますが(^^:  そのあたりはまた掘り進めたいと思います(^^)

 今の納屋の場所なら、高さや景観の問題はないので、 将来的には2階建てで生活できる趣味部屋兼ガレージを建ててみたいですね。
※.同一敷地内に二つの住居を建てるのは不可。 渡り廊下で繋げば可かも。

 さて、どうなりますか(^^:
ガレージ選びも楽し。
 いろいろなメーカーからカタログを取り寄せたり、 ホームセンターで実物を見たりしました。

 物置ベースの車庫と倉庫では、骨格や屋根材も仕様が違ってきます。  素人所見では倉庫の方が丈夫そうに見えました(^^:  屋根材も、物置のように平板でなく、工場で使われるようなW字断面だったりします。  基礎の指定も、ガレージはブロック基礎でもOKですが、倉庫は布基礎が推奨されています。  外壁の止め方も、ガレージは金具でポン、倉庫はビス止め、と違うので、 もし自分で施工するならガレージの方が楽そうですね。  ちなみにお値段ですが、同じ広さなら大差ありません、定価は。  ただし、値引きはガレージの方が多め(30%OFF)で、 倉庫は少なめ(20%OFF)でした。  需給の関係でしょうか。(Yホームセンター調べ)

 今現在、淀川製鋼所「ヨド倉庫」の「SOB-8657LB」が最有力候補。  ガレージでなく倉庫です。

 サイズ(外寸)は、幅 8.6 m × 奥行 5.7 m となんとか3台分OKですね。  シャッターが 3 枚だと間口が 8.0 m あってもシャッターレールで3つに分断されてしまいますが、 この製品はそのシャッターレールの一本を横にスライドして幅 5.4 m の間口を作ることが出来るのです。  というのも、ガレージ前面の半分に植木がある(移植したくない)ので、 間口が大きければ植木を避けつつ2台を入れることができそうなのです。  1台分は間仕切りをして物置にする予定なので、植木は問題になりません。  バイクくらいなら合間を通れますからね。

 ちなみにこの倉庫は高さが一番低いタイプ(最高部 2.78 m/シャッター開口 2.27 m)です。  最高部 3.78 m タイプ(19万円アップ)なら、将来的にリフト設置も(^^:  と考えなくはないですが、そこまでの整備好きではないので持ち腐れになるでしょうから、 低いタイプでOKです。  家からも視界の邪魔になりますからね。

 あ、今のところピットを掘るつもりもありませんよ(^^:
オプションや仕様選びも楽し。
 お買得なガレージだと結露防止材などがオプションだったりしますが、 倉庫にはそういったオプションが用意されていません。  というのも、倉庫の屋根材は最初からウレタン吹き付け処理が標準なんですね。  雨樋も標準装備です。

 追加したいオプションは、、、
 1.明り取り窓を5箇所、出入り口にドアを1箇所、
 2.間仕切りセット。 一台分を間仕切って物置にします。
   間仕切りにドアを1箇所。 可能なら窓も1箇所。(物置側からもクルマが見えます(^^) )
 3.シャッターを巻き上げた際に雨滴が落ちないようにするシャッターカバー。(見た目もスッキリ)
 4.明り取り屋根も一箇所欲しい。
 5.換気オプションはないようです(?) ガレージ製品には必ずありますが。 一考しましょう。
 6.壁面の断熱サイディングもありますが、ちょっとお値段が張るのでパス(^^:
 7.照明はあとから考えるので電気工事もパス。
 8.もし余裕があったら、倉庫の前にカーポート(片持ちタイプ)を設置したい。
   工事費込み15万円ので十分です(^^:
 ※.値段を計算したら、オプションだけで定価40万円になってました(汗)

 基礎まわりは、、、
 1.基礎はベタ基礎(水勾配 1/100)で、布基礎も10〜15cmくらい立上げる。
   測量して掘って砕石しいて転圧して型枠作ってやります、もちろん職人さんが(^^:
 2.コンクリートは21、18で、15 cm厚。(強度は高め) 生コン屋に直接発注!コテは職人さん。
   メッシュは 5 mm 径(150mm)入り。 9 mm 鉄筋で組む必要はないでしょう(^^:高いし。
   (普通の車庫なら、メッシュなし、コンクリートは16、20、10 cm厚でもまず問題なし。)
   メッシュなど建材はジョイフルホンダが安いようです。(下手すると業販より、、、)
   コンクリートを流す前に防湿シートも敷きたいですね。
 3.裏手の土手の土留めは、ベタ基礎を延長して鉄筋を立ち上げてブロック3段積みで対処。
 4.左右で高低差があるので、レベルは高い方に合わせ、低い方はアスファルトでスロープ設置。
 5.床面はガレージ用強力塗料でペイント(ライトグレーを予定)、もちろん自分で。

  まだまだ変更もあるとは思いますが、だいぶ煮詰まってまいりました〜!

 お金かかりそうですが(^^:



【戻る】 【トップ】 【目次】