船舶解体現場の児童労働
バングラデシュのシップリサイクル産業 原著:Childbreaking Yards Child Labour in the Ship Recycling Industry in Bangladesh http://www.fidh.org/IMG/pdf/bgukreport.pdf 発行:人間いきいき研究会 監修:安間 武 翻訳:人間いきいき研究会&いきいきアジア交流 掲載:2009年8月31日 このページへのリンク: http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/publish/childbreaking_yards.html
危険な仕事、命を奪う現場 バングラデシュにおける児童労働 目的と方法論 船舶解体現場で子どもたちが働く理由 土地を失うこと 父親の失踪 借金 実際に行われていること 子どもたちのプロフィール 雇用の手続き 仕事の種類 労働環境 労働時間と給料 訓練と保護 危険、痛み、侮辱 病気や事故 生活状況 子どもたちの紹介 イブラヒム ソーヘル ミトゥ アブルカセム 法的枠組みと政府の対応の対応 船舶解体の国際的な法の枠組み バーゼル条約 国際労働機関(ILO) 国際海事機関(IMO) 欧州連合(EU) 労働条件と児童労働に関する国際的な法律の枠組み 国際労働機関(ILO)条約 児童の権利に関する条約 経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約 国内の法的枠組み:2006年労働法 政府の対応 結論と提言 原著:Childbreaking Yards Child Labour in the Ship Recycling Industry in Bangladesh by NGO Platform on Shipbreaking / FIDH / YPSA 監修:安間武 (化学物質問題市民研究会) 翻訳:人間いきいき研究会&いきいきアジア交流 発行:人間いきいき研究会 〒759-0131 山口県宇部市二俣瀬区荒瀬 TEL 0836-62-0379 A4判 簡易製本 39ページ (カラー写真多数) 定価(協力金):2,000円 ![]() |