![]() |
10月16日 |
2005年10月16日 日曜日 旧暦9月14日 |
加太 晴れ |
大潮 満潮 4:59 干潮 11:18 |
さあて、一月ぶりの釣行。今日は天気は良さそうだが風が強そうで釣りにくいやろなぁ。。いつもと同じくビリで到着し、左の胴の間に場所を取る。今日のお客さんは五人。親父さんは誰も乗せずに釣りに出かけたとの事。 まずは中戸の上りでイサギ釣り。タナは大方底。。とのこと。一流し、二流ししている内にネガカリでナマリを失う。もらいに行ったついでに一流し分、魚探を見ていた。 底には魚の反応はあるが、釣れそうな感じがするのは流し終わりのカケアガリ。 船頭曰く、「もうちょっと先まで流したいけど波がなぁ」。風向きと潮の流れが逆なんで波気が立っている。ポイントの状況はだいたいわかったから釣り開始。流しが終わり間近のカケアガリで底取りに気を使いながら誘っているとググン、とアタリ。イサギのようです。潮が早いので重みはわりとあるけど型は23センチ。 次の流しでもカケアガリ付近で誘い上げるといいアタリ。グーンと持っていかれるのでハマチかいなぁっと思ったけど、ゴンゴンと鯛の引きもある。上がってきたのは25センチのイサギが三番目、33センチのチャリコが一番下針に。次の流しもイサギのアタリ。上がったイサギをタモを使わずに上げようとして針ハズレ。 イサギばっかりやなぁっと思っているとチャリコのようなアタリ。ゴンゴン、と引くしチャリコと思っていたが、30センチちょいのいい型のイサギ。これくらいのがバンバン上がるといいんだけどね。 そのうちアタリも遠のいてきた。ウワテにいる何狙ってんの??て聞いてみたら、「狙ってんのは鯛やけど・・、あかんみたい」とのこと。アカンかっても鯛行きたいなぁ。。。 |
|
![]() 椿谷を流す鯛狙いの船たち |
|
9時過ぎから中戸の下げでイサギ狙い。隣のミヨシの人が上りのときにメジロを掛けて針を伸ばされたので、メジロはいるようだ。でもこの仕掛けにメジロ来たら上がらんよなぁ。。下りの中戸もアタリが出るのはカケアガリ。 イサギばっかりくるなぁ。鯛はおらんなぁ。。。10時過ぎた頃に「鯛やってみよか」との事になり、仕掛けを六本バリに交換。オレンジのギジをつけて流し始める、が、アタリは来ない。魚探を覗きに行くと、たんまりと映っているではありませんか。底から20メートルくらいまで見事に散らばっている。 でもアタリはない。 誘いが早いのか?とゆっくり誘っても、早めに誘っても触りにも来ない。。なんでやねんな。一時間ほど流していたが一回もアタルことなく終了となりました。まぁ、こんな日もあるさって、こんなんばっかりやんか!!。 イサギってこんな時期まで釣れるとは知りませんでした。でも今年はアジを一匹も釣っていない。こんな年は初めてです。次回来るときには鯛ばっかりになっていてくださいね。 |
|
![]() イサギとチャリコ。。 |