![]() |
6月2日 |
2001年6月2日 水曜日 旧暦10.0 |
加太 晴れ |
若潮 満3:20 干9: 52 |
ネットを見るとタイが好調にあがっているようなので行ってみた。若船に2人。シモテを一回流してから中ノ瀬戸の手前を何度か流す。アタリがあったがかかるまでには至らなかった。気を引き締めて釣るがどうもだめみたいで、2〜3回流してアジ釣り場に向かう。アジは若船頭、艫の人は仕掛けを下ろす度にアジが釣れているが、僕にはなかなか来ない。
|
![]() |
![]() |
|
船頭が「底やで、底」とアドバイスをくれる。どうもアジ釣りは気持ちが入らない。と思っている内に、強烈に竿を持っていかれた。アジがやっときたみたい。そのポイントで2時間くらい釣ってアジ4匹。どのアジも脂がのっておいしそう。アジ釣り場をあとにして7時頃に中ノ瀬戸へ。中
ノ瀬戸の沖から陸に向かって流す。最初は波をおだやかだが、カケアガリが近づくにつれて潮がぶつかるため、波が荒くなる。タイのアタリはなかなか無い。10
回以上を巻き上げてくるとアタリが出るが、それはアジ。アジが一流しごとに釣れる。そこで4枚立て続けにアジをゲット。
周りではタイがポツポツ釣れているが、タイが釣れる潮筋があるようでそれを外れる船は釣れていない。一流しが5分くらいと勝負が早い。またカケアガリに
さしかかると、タイを釣るよりも根ガカリしないように巻き上げるのに気を使ってしまう。
2〜3回誘い上げたところで、ついに来ましたタイのアタリが。でも、グーンと突っ込まれたところでハリハズレ。ハリの掛かりが浅そうだったので予想はしていた
がちょっと残念。
中ノ瀬戸を流し始めて2時間近く過ぎ流し方が少し変わった時、7回くらい巻いたところでタイのアタリが。かなり力強く引く。何度もドラグが滑り、巻き上げられない。これはなかなかの良型に違いない。ハリスを掴む と仕掛けは潮に押されて船尾に向かって真横に流れている。バレないでね、と願いながら引き上げる。あがってきたのはオスのタイ。繁殖期らしい精悍な感じ。いいタイです。 |
![]() |
![]() |
|
その後1時間くらい中ノ瀬戸で流したがタイは上がらず、再びアジ釣り場に。
そこでアジを2匹追加したところで、「中戸で釣れだしたらと思てたけど、アカンみたいや」とのこと。潮待ちをしていたようだが、ここで本日は終了。艫ではタイは釣れなかったが、45くらいと55くらいのハネを釣っていた。アジも僕よりの5〜6匹多く釣っていた。タイが釣れてとても満足ですが、ほんとはタイが10枚くらい釣れるかと考えていたので少し残念。ぜいたくぜいたく。
(43センチ:1枚/52枚目)
|
このページのTOPへ戻る |
2001年6月17日 日曜日 旧暦25.0 |
加太 曇り |
若潮 満潮2:43 干潮9:24 |
今週も中戸でタイが好調のようだ。土曜は満員だったので日曜に行くとお客は2
人。一隻しか出船しなかった。まずは潮時までアジ釣り。食いが渋い。
前アタリが出た後もエサを持っていかない。じっと待っていると何とかハリがかりするが、食いが浅いみたいですぐばれる。そうしている内に、元気なアタリが出た。 頭を振っているのでチャリチャリかなと思いつつあげると、やはり20センチくらいのチャリチャリ。針を飲み込んでいたのでキープ。底ベッタリを探ったあと、少し誘い上げる、上げてから落とす時にいいアタリが。 |
![]() |
|
|
||
結構持ち込んでいくので、型のいいアジかなっと思っていると、28センチのチャ リコ。そのあと同じような落とし込んだ時に竿先を持ち込まれた。これは最初か らタイをわかる引き。上がってきたのは30センチのチャリコ。なかなかいい型で ある。やはりタイの引きは力強い。でも中戸やウワテなどで釣るタイに比べる と、タイ独特の節のある引きは出ていないように思う。 その後中戸に向かうが、潮の流れ具合が何となく良くないように思う。何度か流 してみたが、アタリは出ない。一旦中戸を離れアジ釣りに。中戸に船が集まって きているが、どの船ももう一つのよう。アジ釣りしながら中戸の船を見ている と、船がだんだん少なくなっていく。中戸も釣れていないようだ。 さて、戻ったアジ釣りだが、食いは朝方よりもさらに悪くなっている。船頭の仕 掛けにさえ、アタリがでない。でもなぜか僕の竿にはアタッテくる。底についた 仕掛けにキスのような渋いアタリが出るが、そのときに誘いをかけても食わな い。そのままじっとしているとまたアタリが出る。2〜3回そんなことがあってや っとエサを持っていく。 でもカカリが浅いようでなかなか取れない。4回連続でバラス。でもアタリが出 ているのは僕だけなのだ。理由はわからない。アジ釣りは3時間ほど続き、10時 半になって再度中戸へ。さっきよりも釣れそうな潮具合。一流し、二流しはアタ リなし。三回目に7回ほど巻き上げたときにアタリが出た。ゴンゴンと力強いア タリにちょっと慌てて、巻き上げるスピードが少し速くなってしまった。もう一 度追いかけてきたようだが、結局食い込まなかった。アタリから結構いい型だっ たろうから悔やまれる。 |
![]() |
|
次の流しでもアタリが出た。これはチャリコクラスだろうけど引きは強い。上がってきたのは30センチのチャリコ。その後、数回流したがアタリもなくなり納竿となりました。今日の釣果
は、チャリコ30が2枚、28センチが1枚、チャリチャ リ1枚、アジ9匹でした。 中戸でずっと流していれば、タイの数はもっとあがるかもしれないが、そこは船頭任せ。旬の魚を釣らせてくれるこの船は、タイに執着しないようである。
(30、30、28、20の計4枚:合計56枚目) |
このページのTOPへ戻る |
![]() |
![]() |