まず、場所を調べよう!

子供の頃、山や林で、カブトムシやクワガタムシを捕まえて遊んでたいう方も
多いのではないでしょうか。しかし、久しぶりに捕まえてみようと思っても、
『自分の住んでいる町の近くで、どこへ行けば捕まえられるのかわからない。』
『林を見つけたけど、どの木を見ればいいのかあまりよくわからない。』
『子供の頃、昆虫採集などしたことがないから、ほとんど当てずっぽうで
行動してしまう。』そんな経験ありませんでしたか?

まず、自分の住んでいる近くに川・公園・里山・雑木林があるかどうか探してみましょう!
(雑木林とは、クヌギやコナラなどの落葉樹を中心にアカマツなどが混じっている林のことを総称して呼びます。)
地図で見ると右上のマ−クの地域が広葉樹林です。

公園・里山・雑木林を見つけたら、クヌギ、コナラの木があるか探してみましょう!
クヌギは、表面が少しゴツゴツしており、葉が少し細長いのが特徴です。
コナラは、クヌギほどゴツゴツしておらず全体的に色が薄い木です。
また、林で椎茸栽培をしているかどうかもキ−ポイントになります。
風通しがよく、お日様が少しあたるクヌギがおすすめです。

クヌギ類の木を見つけることができたら、樹液がでているかどうか確認しましょう。
夜、見つけるのはなかなか大変なので、できれば昼のうちにみつけておきましょう!
ガや蝶やカナブン、ハチは、昼間から堂々と樹液を吸っているので
それらが周りを飛び回っている木は要チェック!
後は、その木を覚えておいて、夕方、日の暮れた頃から夜にかけていざ出陣!
空振りする事もありますが、根気よく訪ねてみましょう!
時期は、5月〜9月ぐらいまでがおすすめです。

近くに護岸されていない川があったらヤナギやクルミの木を探しましょう!
ヤナギの密集帯を見つけることができたら毒蛇などに気をつけながら近づいてみましょう!
森でカブトムシを探すよりも比較的簡単に見つけることができるかも知れません。
河川敷は、昼間でも比較的楽に見つけることができます。

それでも見つからないときは神社などを探してみましょう。
  シイやカシの木にもクワガタは集まってきます。
地図記号

広葉樹林

針葉樹林

荒れ地

田んぼ
ある程度は木の種類を覚えておきましょう!

地図記号だけでわかりにくかったら、上の図(わかりずらいけど)のような、森や林、雑木林
なっているところが緑に塗られているわかりやすいカラ−地図が売っているので、それを頼りに
その場所へ行ってみて自分の目で確かめるのがおすすめ!
 1/10000

ネットで地図を見ながらいろいろ想像してみましょう!
最近は航空写真も見られるので地形や雰囲気を想像しながら実際に現場へ行ってみましょう!

服装にも注意しよう!

たかが昆虫採集となめてはいけません!夏場でも帽子・長袖シャツは必需品です。
目に見えるハチやムカデなどの有害な昆虫以外にも葉に付いている虫や、うるしなどのカブレをする木や草などに偶然にも接触してしまう
可能性もありますので服装にも十分気を配りましょう!