エクセル実践塾 > 特集「条件付き書式」

条件付き書式を使って、計算結果がエラーのセルを非表示にする

 

ISERROR関数による条件式を使えば、エラーの表示されたセルを、表示されず印刷されない状態にできます

IS関数の一つ、ISERROR関数は、対象セルが任意のエラー値 (#N/A、#VALUE!、#REF!、#DIV/0!、#NUM!、#NAME? または #NULL! のいずれか) であるときにTRUEを返します。

このISERROR関数による条件式を使えば、エラーを視認できない白色で表示できるようになります。白色で表示すると、画面で非表示になるとともに、一般的なプリンタでは印刷されることもありません 。

 

Excel 2013/2010/2007の場合 | Excel 2003/2002の場合

 

@VLOOKUP関数式など、他のセルを参照するような計算式は、対象セルが空のときにエラーが表示されることがあります

作例では、「品名」と「卸値」、「入り数」には、「コード」を参照するVLOOKUP関数式が設定されています。そのため、「コード」に何も入力されていないときに、エラーが表示されてしまいます。

ちなみに、H26セルの合計金額が、エラー値を含むセル範囲を合計しながら正しく表示されているのは、次のようなSUMIF関数式を使っているからです。

=SUMIF(G16:G25,">0",H16:H25)

条件によって評価するセル範囲として「箱数」を指定することで、「箱数」が0のときの「金額」を合計しないようにしてあります。

Aエラー値の表示される可能性のあるセル範囲を選択します

作例ではエラー値の表示されない「箱数」も含めて、大きくセル範囲を選択しています。

B「ホーム」タブの「条件付き書式」ボタンから「ルールの管理」を選びます

C「新規ルール」ボタンをクリックします

 

D「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選びます

E数式欄に半角で「=ISERROR(」と入力します

F選択中のセル範囲の左上隅のセルをクリックします

セル範囲を選択しているときには、その左上隅のセルが、条件付き書式の基準となります。

GF4キーを3度押して、セル番地の絶対指定を解除します

Hセル番地に続けて、半角で「)」と入力し、条件式を完成します

I「書式」ボタンをクリックします

J「フォント」タブで、「色」を「白」に設定して、「OK」ボタンをクリックします

K「OK」ボタンをクリックして、「新しい書式ルール」ダイアログボックスを閉じます

L「適用」ボタンをクリックします

Mエラー値が白色で表示されるのを確認できたら、「閉じる」ボタンで「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスを閉じます

セルを選択しているときには、白色で表示されるエラー値は反転表示されます。セルが選択されていなければ、白色なので、視認できず、非表示の状態となります。

N白色のエラー値は印刷されることもありません。

 

ソースネクスト

NEC「得選街」

関連する他のページ

土曜日と日曜日の行を色分けしたい
条件付き書式を使えば、自動的な色分けが可能です

 

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】