|
|
| エクセル実践塾 > エクセル実践塾2016 |
COUNT関数なら、空セルを除いた、数値セルだけを数えられますCOUNTは、数値セルの個数を求める関数です。 空セルは対象とならないので、正答率を容易に求めることができます。
|
|
| Excel 2016/2013 | |
|
@作例では、正解者の設問セルに1が、不正解の場合には0が入力され、欠席者のセルは空のままになっています作例の場合には、SUM関数で正解者の人数を求められます。
|
|
ACOUNT関数を使うと、回答者の総数を求められますCOUNT関数は空セルを無視するので、欠席者は回答者の人数に含まれません。
|
|
B求めた正答率は、「ホーム」タブの「数値の書式」→「パーセンテージ」で、%表示に変えられます
|
|
C必要に応じて「小数点以下の表示桁数を増やす」を使います
|
|
Dフィルハンドルを使って、他のセルに数式をコピーします
|
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|