料金その他は当時のものであり、現在は変更になっている可能性が有ります。予め確認の上でお出かけ下さい。
スーパー銭湯「彩の湯」のホームページ
寄居町にあるスーパー銭湯。国道140号線の下り車線沿いにある。
場所は大里郡寄居町寄居1611−1。電話は048−581−8151。
ここは、ジャグジーとか洋風?な風呂は無いが、露天風呂は那須塩原温泉から運んできた湯を使っているとのことで、それ以外にもハーブとか薬草の湯が有り、カルシウム風呂というのもある。
変わった風呂は唯一、超音波流水風呂というのが有り、これは深さが1.2mの浴槽の中をお湯が流れ超音波との相乗効果で 内臓運動を促し体内の余分な脂肪を取り除くという。
入浴料は平日、大人が600円。(60歳以上は100円割引とのこと)小学生は300円、土日祝日は大人は100円増し。小学生は50円増し。入浴1回ごとにポイントカードにスタンプを押してくれ、10回ごとに特典が有る。
40回になると無料優待券が貰えるそうだ。
入り口を入ると下駄箱が有るので靴を脱いで下駄箱に入れる。カギは100円を入れないと掛からないが、開けると戻る。
券売機で入浴券を買い、フロントに渡して脱衣場に行く。脱衣場のロッカーもカギは100円を入れないと掛か
らないが、開けると戻る。
お湯は40℃〜42℃程度で、露天風呂(ラジウム温泉)と天然カルシウムの湯が42℃くらい。ハーブの湯は40℃くらいと温め。
流水風呂は38℃と温かった。薬草の湯は42〜43℃と熱め。他にはサウナも有る。露天は内湯と反対の方に屋根が付いているが、そこまでの間が濡れてしまうので考えもの。
備品はボデーソープとシャンプー&リン
スが置いてある。貸しタオルも200円で有る。
洗い場の蛇口はお湯と水の混合栓で、レバーを押すと一定の量だけ出て、温度はダイヤルで調整する。
シャワーは蛇口を捻った分だけ出る物とレバーを下に下げると出る二つの方式が有る。(場所によって異なる)
スーパー銭湯とはいっても凝った風呂は無いが、ノンビリと湯に浸かりたい人向け。どちらかというと年配向きか?(^^;)
浴槽は深めなので子供だと深いかもしれない。流水風呂は小さい子供だと背が立たないかも?
脱衣場にはカップのコーヒー等の自販機が置いてある。
なお2階にはレストランや宴会場、カラオケも有る。アロマエステ、タラソ(海藻)エステ、あかすりエステ他も有る。