内容は当時のものであり、現在は変わっている可能性が有ります。予め確認の上でお出かけ下さい。
道の駅「おかべ」の情報(関東の「道の駅」のホームページ)
1999年(平成11年)9月、岡部町(当時・現在は合併により深谷市)のコスモス祭りのPRで無線仲間が「道の駅」の近くで運用すると聞き出掛けたのが初めて。
場所は国道17号の深谷バイパス脇。下り車線側に有る。
道の駅「おかべ」だが記念碑?を見ると平成8年4月16日に登録されたようである。
(建設省道路局・第11005号とのこと)
「ふるさと物産センター」とJAの「農産物直販センター」等が有る。食事をする場所は「そば屋」が有る。
また「ふるさと物産センター」内には展示室が有り、旧・岡部町の歴史等が判るようになっているのと、近郊の観光名所の案内の端末が置かれた無人の案内所も有るので寄ってみるのも悪くはないかと思う。
ここには「道の駅」の地図も置いてある。年中無休とのことで駐車場は大型車9台、普通車98台、身障者用2台。
|
![]() |
中には資料館やソバ屋・土産物等の売店が有る。 |
こちらは無人の案内所で観光案内の端末が有る。 |
無人の案内所の中に有る端末は観光名所の案内とカーナビのデモ端末?
場所は国道17号、バイパスの傍。駐車場内は一方通行なので高崎方面に向かって下り車線から入ると、手前が混んでいた場合、グルグル出たり入ったりしなくてはならないので要注意。
この場合、奥から入って空きを探して戻るのがベターだと思われる。
近くには「中宿歴史公園」等が有る。
旧・岡部町の「コスモス祭り」は毎年10月の第一日曜日に行われていた。
その頃の場所はJR高崎線の南側の通りに有る「コスモス街道」を中心に行われ、夜には花火も上がっていた。