駒ヶ岳農場


作物


順調に、とはいっても北海道の気候はじめての経験でしたのでいろいろありましたが、まずは苺とブロッコリー、キャベツなどの葉もの野菜が取れました。苺は来年のランナー(子株)のために6株ほど植えたものですが、はじめから花芽を持っており一度にはとれないのですが、ぼちぼちと数十個の苺が朝の食卓を楽しませてくれました。今、ランナーがさかんに出てきています。来年が楽しみです。


ほうれん草とキャベツ10個が一斉に出来ました。困りました!!! こちらへ入居して間もないのでもらってもらう人がいません。放っておくととうが立ってしまいますのでこのごろは毎日ほうれん草とキャベツを食べています。種や苗を植えると一斉に出来てしまう。当たり前のことですが、良い勉強になりました。


ハウス内の作物


ハウスにはトマト、ナス、キュウリ、ピーマン、シシトウ、サヤインゲン、などの実生作物を植えています。これらはぼちぼち取れはじめてはいますが本格的な収穫はこれからです。  


芝生


下段の敷地全体を農業用地とすることは手に余るので南側半分を芝生とすることにしました。取り敢えず今年は200u分に種を蒔いてみました。ようやく緑っぽく見えるくらいになりました。ひょっとすると来年はローンテニスが出来るかもしれません。この作業は思ったより大変な作業でした。


ORCHARD


野菜畑の前をORCHRDとしました。まだ、リンゴの木が3本と小さなブルーベリーが6本植えてあるだけですが将来はプルーンなども手がけるつもりです。ちなみに、ビニールハウスの裏側の台地が本宅建築予定地です。


ホームページへ戻る