♫石川音楽工房♪石川音楽工房♩石川音楽工房♬

★☆石川ファミリーアンサンブル★

 ????メンバーの紹介????
 
さとし(ヴァイオリン、ヴィオラ、作曲、編曲)
 理科系出身なので、妙に理屈っぽい(博士論文:結晶性−非晶性ブロック共重合体の合成と高次構造に関する研究(東京工業大学)−−−音楽とは全く関係ありません)。
 クナッパーツブッシュを尊敬しています(誕生日が同じです)。
 大学時代はオーケストラに所属し、ヴァイオリン、ヴィオラを弾き、コンマスも経験。卒業後もヴァイオリン、ヴィオラを弾いていたが、最近はTGO
(東工大オケの出身者のOBオケ)や知人とカルテットをやったり、作曲・編曲に忙しい。
 子どもたちと同様に、水泳とスキーが好き。水泳は海の遠泳が得意で、一度泳ぎだすと1時間は戻って来ない。特技は海洋上の昼寝(本当に気持ちいいんです (土左衛門と間違われることがあるが))。スキーもそれなりに滑れます。2004年では、1日半で志賀高原チャレンジを制覇。
最近はウォーキングに凝っていて、マラソン距離を4時間40分位で歩きます(スピードアップ中)。年間3600キロ歩くことが目標。
 最近、編曲(すでに数100曲はやっています)が忙しくて、オリジナルの作品が止まっています(作曲したい!!)。
 TGO(東工大オケの出身者のOBオケ)でヴァイオリンを弾いてます。

 
ちづこ(チェロ、ピアノ)
 芸術系(書道)出身。
 大学時代はオーケストラに所属し、ヴィオラのトップを努め、卒業後もオーケストラでヴィオラを弾いていたが、20年くらい前からチェロを始める(ヴィオラは疲れるという理由?)。
 さとしやえりこのピアノ伴奏もやってます。ベートーベンのヴァイオリンソナタを完結する予定。
 現在は、
TGO(東工大オケの出身者のOBオケ)でチェロを弾いてます。

 
こうき(チェロ、ピアノ)社会人
 電気通信大学修士卒業。
 専門は電源制御。研究室ではコンデンサーを破壊しまくりました。そして
鉄道大好きの企業に就職。
 堅実派。勉強がかなり好き。幼少よりピアノを始め、チェロは小学6年より始めています。
 
電気通信大学のオケではチェロのトップとして活躍。
 水泳も全部マスター、海での遠泳も平気。スキーも得意。
 TGO(東工大オケの出身者のOBオケ)で2007年7月「運命」でデビュー。絶対音感を駆使してト音記号の譜面を平行移動してチェロで弾くことが得意。
 2018年3月から転勤のため、滋賀県近江八幡市に引っ越しました。そのため、サイレントチェロと電子ピアノで練習中。
 ついでに彼女募集中。

 
さちお(ヴァイオリン、ピアノ)大学院修士2年生
 我家で1番でかくなっちゃいました。
 宇都宮大学工学部応用化学科を卒業。
2019年4月より横浜国大理工学府の修士過程を修了
 素材系の会社に就職。現在群馬県藤岡市で生活。
 大好きなセラミックスを専門とする一方で自動車や電車やパソコンのメカに詳しい。
 
水泳も全部マスター、海での遠泳も平気。スキーも得意。
 幼少よりピアノを始め、ヴァイオリンは小学6年より始めました。絶対音感を駆使して譜面を見て弾きながら、3度6度でハモらせたり、対位旋律を入れたりとアドリブが得意。動物園めぐり(動物に詳しい)や電車のスタンプラリーと写真を撮ることにはまってます。
 TGO
(東工大オケの出身者のOBオケ)で2007年7月「運命」でデビュー。オコジョの歌も作曲。
 来年はいよいよ就職です。

えりこ(ピアノ、ヴァイオリン)大学3年生
 フェリス女学院大学音楽学部音楽芸術学科4年。就職はあきらめた?音楽で生きていくのかも。
 運動神経抜群。高校時代は男子バレーボール部のマネージャーをやってました(バレーボール部だと日焼けしないので)。
 9ヶ月で突然足の力だけで立ち上がり、歩き出す。スキーを3歳から始め小学1年でパラレル ターンで上級者コースを滑っているスキー好き。小学校から高校まで全ての運動会でリレーの選手をやったという体育会系。水泳も全部マスター、
海での遠泳も平気。
 ピアノは5歳の誕生日から始め、年長の頃から石川ファミリーアンサンブルで合奏。
 ヴァイオリンは小学校6年から始め、中学校よりTGOにヴァイオリンで参加。デビュー曲は田園・新世界(全部暗譜したとか)。
 完璧な絶対音感を持ち、初見力、合奏力抜群。ピアノ、オルガン、ヴァイオリン、室内楽、声楽、作曲と音楽漬けの楽しい毎日です。

 横浜国大管弦楽団所属。




ファミリーアンサンブルのページに戻る