2005.5.31(火)雨 5月も今日で終り。まだ6月じゃないのに雨ばかりです。まるで梅雨のよう。いやですねー。 森純著「火曜日の晩餐」読了。「八月の獲物」や「堕ちた鷲」の著者の2作目でしょうか。なかなかこの作品も緻密計算されていて真の犯人が最後まで分からな展開で面白かったですね。ただ、自分は最初からこの人が怪しいと思いましたけどね。 |
2005.5.30(月)曇のち雨 3連休の後はなかなかエンジンがかからない。しかも打ち合わせが多いのでこれがまたあかん。無理のないように午後に1つやろうとしたことを思い切って明日にまわしたのは大正解。こういうのが大切なんですよね。 |
2005.5.29(日)曇のち晴 多肉植物にアブラムシやカイガラムシがついて元気がないのが幾つかあって丁寧に駆除。これでしばらくすればまた元気なるだろう。「こねこ」に向って"おまえは何ムシだ?"と聞くと、横でねこがすかさず"泣き虫"と。うまい!座布団一枚あげよう。 「熱風餃子」という学大にできた新しいお店で餃子カレーというのを食べてみた。餃子とカレー?と思ったのだが、これが意外といけた。ふむ、いろいろなアイデアがあるものだなと思ったりして。 ダービーは見事にディープインパクトが無傷で2冠を達成しました。武騎手もそつのない騎乗で危なげのない勝ち方でした。単勝1.1倍の断然人気に見事に答えたのはそれはそれで見事です。スペシャルウィーク産駒のインティライミが2着。パドックで解説者がしきりに馬体のはりがいいと言っていた皐月賞2着のシックスセンスが3着に入ったのも立派。 マイネルレコルトはいい感じで4コーナーを周ったのですがあと一伸びがなかったですね。残念。 夕方、金〇さんがお嬢さんたちをつれて「こねこ」に会いに来てくれました。お嬢さんたちは双子。バレエ教室の帰りだそうです。きれいなお洋服を着ていました。一卵性双生児でも微妙に顔立ちは違うのですね。最初はおっかなびっくり「こねこ」に接していましたが最後は抱っこして帰りました。遊んでくれてありがとう。 金曜日に代休がとれたので意外なところで3連休にできました。のんびり過ごした毎日でしたがあっという間でしたね。また、明日から忙しい毎日が続きます。くてん。 |
2005.5.28(土)晴 先週せっかく洗車をしてあげたので愛車で出掛けようと。ねこに運転に練習をさせなければとダイエーへ。でもあっという間に着いてしまいさほど練習にはならなかったですかね。でも、徐々に慣らさなければね。 ダイエーで日用品や「こねこ」のオムツなどを買っていつもののんびり気分。昼に入った中華の店のランチが美味しかった。あの冷やし海鮮そばはお値打ちだ。適当にドライブして家路に着く。暖かい気候が心地よい。もっと暑くなってもいいぞー! ねこにすこしずつ時間を作ってあげようと思うのだがなかなかうまくいきませんね。「こねこ」は少しずつ一人で遊ぶようになったりするのだが。。。でも、今日は本を読む時間をあげられたかな。「こねこ」は風呂上りのお茶のみの時哺乳びんを自分の両手でかなりしっかり持てるようになった。成長したなー。 12チャンネルの旅番組で九州旅行特集をやっていた。行ったことがある場所が多数出てきて懐かしい。でも、われわれは1回の旅であれを数ヶ所巡ってしまうんだよなー。よく考えればすごいな。これからは「こねこ」がいるのでそうはいかないけど。 HD録画したドラマなどをまとめて見る。「空中ブランコ」。面白かった。阿部寛が伊良部医師なのには"ちょっとスマートすぎるなー"と思ったが、まーあれはあれでいいか。他の役どころはおおよそいい感じ。看護婦役の釈由美子はなかなかはまっていた。映画で「インザプール」がやっているらしいのでこちらも見てみたいところ。 タップダンスシチーが金鯱賞を勝ってこれで同じレースを3連覇。おみごとです。宝塚記念でまた強いレースをしてくれることでしょう。それにしても偉い馬だな―。一口馬主の人が羨ましい。 |
2005.5.27(金)晴 代休。ゆっくり寝ていられるのがこのうえない幸せ。うーん、うれしい、うれしい。でも「こねこ」の世話をしなければ。ごろんごろんと転がってごちん。そして、うえーん。困ったものだ。でも、意外と立ち直りが早い。ひょっとしたら結構強いか?それとも鈍いか?? 昼飯を食べた後、駒沢公園に散歩に行った。ゆっくりと巡る。子供の頃に広いと思っていた公園がずいぶんとこじんまりな感じる。コンクリートでできたミニチュア体育館?の上に登って記念撮影。パチリ。懐かしい。 深沢ハウスの方へ足を伸ばし宇みる。近くの住民の家には「日光と夜の静けさをかえせ」と看板や幕があった。たしかに、すぐ近くの家にとっては日当たりは随分と影響があるももです。気の毒というしかない。ビル風も結構あったりして。。。 深沢ハウスの一角にモンサンクレールのパティシエが出店しているパン屋、「マリアージュ・ドゥ・ファリーヌ」でパンとケーキを買う。駒沢プリンともう1つプリンを買ったのだが、どちらも美味かった。微妙に味が違うところがさすがモンサンクレールといったところ。でも、カフェがないのが残念なところ。 ダービーの前々日売りのオッズが発表された。ディープインパクトがなんと単勝1.0倍。他の馬が全て2桁以上のオッズなのだから凄いことだ。確かに皐月賞の前まではライバル視されていたアドマイヤジャパンやマイネルレコルトが前哨線で負け、皐月賞本番でも3、4着とあっさり負けてしまったのだから仕方がないところだろう。さすがに当日1.0倍になることがないとは思うが1.2〜1.4倍といったとkろだろうか? 万が一負けたときにはこりゃ、大変なことになりますね。大枚はたいている人もいるんだろうなー。 |
2005.5.26(木)晴 会社の健康診断があった。最近体重が減り気味だと思っていたがやはり。。。それ意外はこれといって例年と変わらないかな。身長167cm、体重50.8kg、視力(コンタクト)右1.5、左1.5。血圧108−68。歯科衛生士の歯磨き指導が長く歯科検診は随分と待たされた。私の現在の歯の数は28本だそうだ。そういえば八重歯を昔1本抜いたし、親知らずがあるんじゃないかな? 月曜日から続いたどたばたは結局今日まで続いた。それでも、とりあえずすべき事はやっていろいろとバトンタッチするところはしたので明日はゆくり代休がとれそうだ。それにしても疲れた。10時過ぎに辻〇くんとてくてくバス停まで歩いていく。今週はダービーだねと競馬の話題に。彼も同様に明は代休らしいのでゆっくり休んで日曜日は競馬に勤しめると言っていました。 中日が楽天に3連敗。いやーこりゃまいった。いま12球団で一番弱いチームはドラゴンズですね。どうも投手陣ががたがただし、打線もイマイチ。これで楽天が勢いをつけてくれると面白くなるのですがね。それにしてもロッテは強いなー。 |
2005.5.25(水)晴 ひできんから朝電話があった。「電車が止まって今駅で立ち往生しているので、午前中休みます。11時まで動かなかったら午後も休みます。」と。どうやらJR横浜駅で信号トラブルが発生し、東海道線の東京−小田原間と横須賀線の東京−久里浜間が上下線とも不通になったそうです。ひできんたちは結局、昼前に会社に来て、「たいへんでしたよー」と言っていた。踏み切りが昨日の落雷の影響で故障したらしい。 ちょっと前は何度か東横線が止まったりしたが今度は東海道線。朝のラッシュ時は困りますね。 屋久島の「縄文杉」の樹皮が何者かによってはぎ取られたらし。ひどいことをする奴がいるものだ。どうやら何者かが刃物を使って削り取ったとみられるそうで、地上から1メートルほどの所で、直径約10センチの円状に樹皮がはがされていたとのこと。管理する側もこれからぴりぴりしそうですね。 とりあえずCP終了。まだしばらくどたばたしそうだが、自分にとってのとりあえず大きな山場は過ぎた。あとはひたすら検討するのみ。それにしても疲れた。眠い。バタンキュー。 |
2005.5.24(火)曇ときどき一時雨 もうすぐダービー。ディープインパクトが実力を発揮して2冠達成となるのでしょうか?いや、必ず勝つでしょう。ところで、最近、TVでタウンワークのCMが流れている。それを見ていてなぜか「たうんわーく、たうんわーく♪♪♪」ではなくて「単枠、単枠♪♪♪」と聞こえてしまうのは私だけでしょうか?昔の単枠指定があったらディープインパクトは間違いなく単枠指定だろうなと。。。 もー、朝からぶっ続けで実験。結局、明日の報告資料は殆どできなかった。明日の午前中が勝負だ! 二本足で立つレッサーパンダが話題になっているがどんどんエスカレートして、今度は3匹一っぺんに立つという動物園が名乗り出てきたようだ。その動物園は宮崎市フェニックス自然動物園でだとか、全国各地の動物園で立ちあがるレッサ―パンダ探しが始まっているようです。「こねこ」はレッサ―パンダに負けているぞ。といってもしょうがないか。 第58回日本推理作家協会賞決まったらしい。長編および連作短編集部門貴志祐介著「硝子のハンマー」と戸松淳矩著「剣と薔薇の夏」の2作。短編部門は該当作がなく、評論その他の部門は日高恒太朗著「不時着」だそうな。「硝子のハンマー」は是非読んでみたいですね。 |
2005.5.23(日)曇ときどき晴 午前中ひたすら実験。午後は本社へ測定に行き、定時後会社の持ち家セミナーの説明会を聞きに行く。そろそろ家のことを考えないといけなし、聞いていたら将来のライフ計画(子供の進学などなど)の話が出てきてこりゃこの先大変だとあらためて実感する。「こねこ」はまだ小さいが、すぐ大きくなるんだろうなー。 最近、ガーデニングというか綺麗に花を飾ったりしていている家が周りには多い。通り過ぎるといろいろな色彩が目に入ってきて嬉しい。また、バラの季節なのか見事なバラが咲いているお宅もある。うちのマンションの1階のバラもなかなかのもの。花屋の店頭には紫陽花がそろそろ出始めてきた。そういえば、もうすぐ6月なんですね。暖かい春があんまり実感できないうちに梅雨がくるのはいやだなー。 北海道の稚内では最も遅い桜の開花が発表されたそうです。これで1月7日に沖縄県の石垣島から北上を始めた桜前線が日本列島を縦断し終えたとのこと。 |
2005.5.22(日)曇ときどき晴、のち雨 二本足で立ちあがるレッサーパンダが人気を集めているそうだ。一昨日、目覚ましTVで様子が放映されて、「ほー」と感心していたら、昨日は朝日新聞の記事に。そして、今日はザ・サンデーでもイギリスのタブロイド紙の一面になったと騒いでいた。なんでも、あれほど見事に立ちあがるレッサーパンダはいないそうだ。 確かに野毛山動物園で何度か見ているが立ちあがったのを見た記憶はない。でも、ちょっと騒ぎ過ぎですね。 「こねこ」が珍しく何度も夜泣きで起きたため寝不足。ねこも自分も、多分「こねこ」自身も寝不足だ。午前中からどうもぐずっていることが多かった。寝かしつけようとするがちっとも寝ない。昼、ベビーカーに乗せて散歩。M's Cafeで昼飯を食べている間はすやすや寝ていたが、ダイエーに買物にいったらぐずりが止まらない。 うーん、やはり調子がイマイチなんだなー。夜はねこのマッサージの後に風呂に入れて適当に遊ばせてやったら意外とすぐに寝ついた。きっと相当眠かったのだろう。「こねこ」との一日が終った。 米が切れたのでネットで魚沼産のコシヒカリをねこが注文したらあっという間に届いた。ネット注文の配送の早さには驚かされる。早速炊いてみると、やはり艶が違う。美味い。しょっちゅうは食べられないがこれはこれでいいだろう。ネットで買うとスーパーよりも安いし。 オークスはシーザリオが直線差し切った。それにしても福永騎手はうまく最後の直線を追い出しましたね。馬に勝たせてもらったと言っていたが、あれはあれで好騎乗だと思う。先週の武豊もあんな感じでペールギュントをあと1馬身でも前に出せていたら。。。悔しいー。PATは初めて当ったが、人気の通りだったのでちょっとがっくり。なかなかスカッとあたりませんなー。 ついに中日が首位陥落。阪神が1位になったようだ。防御率や打率のチーム成績を比較して見ると中日は防御率が意外とよくない。これではいかんねー。ちょっとここは気持ちをリセットして頑張ってもらいたいものです。 |
2005.5.21(土)晴 今日は荻ちゃん夫妻に「こねこ」見てもらいに我家へご招待。ねことか〇さんも初対面。そういえば私がか〇さんと会うのも久し振りです。相変らず細いですねー。 昼飯を食べながらねこをだっこしてもらったりいろいろと遊んでもらいました。「こねこ」の寄声を発生するところや、つるつるしたものをぺろぺろ舐めるのをみて面白がっていました。 短い時間でしたが昔話に花が咲いたり、最近の会社の話題で盛りあがって楽しい一時でした。そういえば前に滑りに行ったりもしましたね。 二人も子供が欲しくなりましたかね? か〇さんは「こねこ」を気に入ってくれたようで今度遊びに来てくださいと言ってくださいました。「こねこ」にかわいい服をプレゼントしてくれてありがとうございました。 ドラゴンズは一体どうなっちゃったんだ?楽しみにしていた交流戦になってからちっとも調子が上がらず大きく負け越している。随分と離したゲーム差もみるみる縮まってきて危うく首位陥落しそうだった。うーん、困ったねー。まー、まだまだ、先はあるし混セの方が面白くなりそうだから、ま、いいか。 |
2005.5.20(金)晴 今日はどうもどたばたしてしまった。予定だと本社から戻って、指示したサンプルをチェックしてすぐ帰れるはずだったのだが。。。うーん、こんなこともあるんですね。まー、人には間違いというのはあるものですが。。。あまりにもお粗末なおちでしたね。おかげでみんな9時前になってしまった。ノー残業デーだというのに。まーなにはともあれ、今日中に終了してよかったよ。それにしても。みんなお疲れ様でした。 石田衣良著「池袋ウエストゲートパークX〜反自殺クラブ」読了。忙しくて見も心も疲れ気味の時こそこういう本を読むと気晴らしになっていい。いつもながら楽しく読めました。 |
2005.5.19(木)曇 会社でコンプライアンスカードというのが配られた。確かにコンプライアンスを意識するのは重要なことではあるが、通し番号のカードを渡されて常に携行するというのもどうだろうか? 真ぴょんがそれを真似てゴールデントライアングルカードというのを作ってみんなに配った。やばー。見つかったらやっばー。 近ちゃんがみんなに紹介したうちの会社の写真家発掘サイト。うーん、近ちゃんも仕事がかわって写真に興味を持つようになったか。。。(昔、近ちゃんは本格的に写真をやっていたはず)と思ったのだが。。。なんだ、そーいうことか。ワディラムねたでしたか。確かに1000万クラスを勝ったのだがら嬉しいだろうなー。俺のシチーはどうなっているのだろうか??? ちなみにワディラムとはヨルダンにある砂漠(別名を「月の砂漠」ともいう)だそうです。覚えておこう。 |
2005.5.18(水)曇 映画ピアノマンの境遇にそっくりな男性が現れたそうです。イギリス南東部沿岸の町シアネスで、ずぶぬれでさまよっていて保護されたのがその男性。極端なうつ状態に陥っていて、一言も話さないため、病院職員が紙とペンを渡すと、グランドピアノの絵を書いたとのこと。そしてピアノの前に座らせたら、クラシック曲を見事に演奏したなーんて、映画そっくりだとか。 うーん、果たしてこの男性は何者なのでしょうかね? 「こねこ」は最近よく手が動きます。いろいろなものを掴むのが楽しくてあちらこちらに手を伸ばします。あぶないあぶない。ねこが聞いてきた"赤ん坊を静かにさせる方法"が「こねこ」に効果てき面。新聞の折込ちらしを一枚渡すと、それをつかんでは引っかき、くしゃくしゃにしてはずっと遊んでいます。見ているだけで面白い。不思議だなー。 今週はオークス。桜花賞馬が不在のためやたら混戦模様ですがシーザリオが人気の通り実力も一歩抜きん出ているような気がします。馬はかわりますが、これで福永騎手は変則牝馬2冠達成の可能性がでてきました。達成すれば大したものです。昨年は近ちゃんと府中で生観戦でしたが、今年はPATをしながらTV観戦ですね。はい。 |
2005.5.17(火)曇のち晴 5月もあっという間に半ばになった。時間が過ぎて行くのはとても早い。相変らずからっと晴れる天気にならない。朝早くカラスの声がやたらすると思って隣の公園を見ていたら凄いものを見た。カラスがスチールハンガー(よくクリーニング屋さんでもらうやつ)を上手にくわえて飛ぶ姿。どうやら、あれを使って巣作りをするらしい。でも近くにカラスが多くいるのは何となくいやですね。 新聞に上野公園のハトに餌をやらないように呼びかけたら2000羽→1000羽に半減したと書いてあったが、カラスを寄りつかせない方法はないだろうか?昔は隣の公園にカラスなんていなかったんだけどなー。。。 ドイリームジャンボが発売開始したようだ。今回も当るように祈って買いたいと思う。"当ってくれー!!" 大井競馬で1300万馬券を的中した人がオフトへ換金に現れたそうだ70歳代の男性らしい。とてもとても幸せな余生を過ごしているなーと思う。羨ましい。現金を鞄に入れて警備員に守られながらタクシーに乗り込んだそうだ。 ゴールデントライアングル。今日の午後はこの話題で持ち切り。なんなんでしょうかねー??ちょっと前は金のなる木。その前は、ホワイト国などなど。なべちゃんいわく"ぺらいんだよ"。 |
2005.5.16(月)晴のち曇 いくらか晴れ間が覗く天候になってきましたか。。。昼間は幾分暖かい気がするが本調子の五月晴れが早くやってきて欲しい。 それにしても昨日の天気は不思議だった。東京は天気雨になったなーと思ったら突如暗雲たちこめて落雷。どどっどーん。てっきり昨日は各地一時的な雷雨の天気だと思っていたら、今日聞いたところによると町田方面では巨大なひょうが降ったらしい。酒〇さんの話では直径1.5cmくらいの大きささで怖かったと言っていた。ななにー。怪我はなかったですか?と 聞いたら怖くて外に出られなかったけど救急車の音が鳴っていたとのこと。こわっ。 う〇が「あの人だよねー」と居室に戻ったときに聞くので、「何の話?」と聞き返したら、どうやら怪獣ゆきごんのことらしい。遠〇さんと話しているところを見て遭遇情報を私に伝えてきたわけだ。ロッカーが近くらしいので、さながら「ゴジラvsキングギドラ」というところでしょうか?「でかかっただろ?」と聞いたら「からだも態度もでかい」とう〇もさすがに負けると言っていた。 |
2005.5.15(日)曇のち、一時雷雨 今日は若様の結婚披露宴でした。ロイヤルパーク汐留タワーにて。となりに日本テレビのビルがあって、おのぼりな自分は新橋から来る途中、きょろきょろしてしまいました。今度ねことゆっくり来てみよう。 いつもの陸上部OBが集まりました。待合室で待っている間、それこそいつもの飲み会のような雰囲気?結婚式が滞りなく終り、披露宴へ。若様はこちんこちんに緊張していましたね。花嫁はとてもきれいでいい披露宴でした。料理も美味しかったです。最近は挨拶などを頼まれていなくて気楽に出席できて、美味しい料理が食べられる披露宴は大歓迎です。 あまりこてこてしていないオーソドックスな披露宴でよかったと思います。最後に二人の子供の頃からの写真をスクリーンに流すアイデアもよかったと思います。若様と山〇さんの写真が出てきたときは思わず目が潤んでしまいましたね。 披露宴の後、列席したみんなで6時半くらいまで飲みました。みんなお父さんになって私とおなじような生活ですね。子供が大きくなった人は受験などで大変そうです。 久々にみんなで集まれてわいわいがやがややれてよかった。若様ありがとう。そして、おめでとうございます。 |
2005.5.14(土)曇 風邪なのか、朝から調子が悪くて今日一日だめだった。膝が入たくてちょっとしんどかった。うーん、なんなんだろう? そう言えば今年から35歳以上は会社の9割負担でガン検診が受けられるという案内が送られてきていたなー。まじめに考えなくては。。。 楽天で探してきた美味しい珈琲豆の店「加藤珈琲」。前回の豆がなくなったので2回目の注文。今回は前回美味しかったモカに加えて「エルサルバドル・エルカルメンエステート」というのをたのんでみました。うーん、スッキリして美味しい。それにしても、ここの珈琲は安くて美味しい。他の所で豆が買えなくなってしまいます。 朝顔の種を一通り蒔いたのですが、このところ寒くてなかなか芽が出てきませんそれでも半分近くはでてきたのですが"にょきにょき"とい毎年のような元気差がありません。西洋朝顔だけが寒さに強いのでリードしている感じです。 ちなみに、今年のラインナップは、松風、暁の舞、暁の海、渓流、平安の 香、平安の輝、富士の青、花吹雪、サンスマイル茶色、茶々丸、スカーレットオハラ、ヘブンリーブルー、フライングソーサー、ブレークオブデイ、IPOMOEA ANDERSONII、IPOMOEA PURPUREA 'SCARLETT O'HARA'、CONVOLVULUS Light Blue Flash、夕顔、その他に西洋朝顔の混合、桔梗朝顔の混合、曜日朝顔の混合、IPOMOEAの混合と、 それに加えてうまく行けば去年入谷の朝顔市で買った団十郎などの種が芽を出してくれるかもしれません。しめて20種類以上の朝顔の競演です。夏が楽しみです。 今日はずーっと「こねこ」と過ごすひとときでしたね。ちょっと咳をするのが心配。ライオンマットはポールを薙倒してしまうのでばらばら。そろそろ他の遊び道具を考えなければならないかもしれません。風呂で頭を洗うときに泣く騒ぎはなくなりました。うむ、いいこだ。それにしても、あれは何だったんだろう?赤ん坊は不思議だ。 |
2005.5.13(金)曇 今日は「13日の金曜日」なんだかいやな感じだ。そーいえば、近ちゃん誕生日おめでとう!一足先に大台ですね。これからもお互いに元気にばりばり競馬をやりましょう。 夜は京都の時代のみんなが集まって大飲み会でした。沢山の懐かしいメンバーに会えました。忙しくて来れなかった人もいて、近ちゃん、都〇、塩やん、まこちゃんに会えなかったは残念。でも、久々に会えた人もいて、西やんはとても元気そうで、よかった。池〇さんとまた競馬ツアーに行こうと約束したり、 加〇記者と初めて話をしたり、とても楽しい一時でした。自分の調子がイマイチだったのと、「こねこ」がいるのであまり遅くなれないので2次会には行きませんでしたが、また、みんなにゆっくり会いたいものです。片〇が二子玉川でバーベキューをしようと言っていました。 村山由佳著「天使の梯子」読了。デビュー作「天使の卵」の続編というか、今度は妹を中心とした話。相変らずのタッチで描かれるストーリー展開ではあるが「天使の卵」の面影があってこれはこれでいいものでした。 |
2005.5.12(木)曇のち雨 イラクでまた日本人が武装勢力に監禁されたとのニュース。まだ安否は不明らしい。今度の人はフランスの外人部隊にも所属したことがあるといった今までと立場が違うので世論の風当たりはあまりよくない。でも弟さんの記者会見は立派であって逆にマスコミが騒ぎ立てるのを沈静している感じだ。 それにしてもエリア88みたいに外人部隊に所属する日本人っているのですね。 本社で打ち合わせ、昔の職場で関った室〇さんや徳〇さんがWGのメンバーにいるから不思議な感じの打ち合わせだった。こちらの仕事もぼちぼち手を動かさなくちゃならん。たいへんたいへん。 |
2005.5.11(水)曇 いつもよりちょっと遅めに家を出て駅に着くと??どうやら電車が遅れているようだ。駅の放送によるとどこかの区間で停電になったため遅れているとのこと。あちゃー。でも遅く出たため、すぐ復旧してあまり被害にはあわなかった。それにしても東横線はこのところ災難続きだ。 帰りの電車の中でのお詫びの放送では、カラスが架線にからまり、停電が生じたとのこと。カラスの丸焼きができた??? 竹内結子さんが結婚するというニュースでワイドショーはもちきり。しばらくするとTVや映画からはしばらくは見られなくくなってしまうのですね。はー、残念。香〇ちゃん遊びにこないかなー。。。 ノー残業デーなので今日も早く帰宅できたので「こねこ」を風呂に入れる。湿疹がちょっと心配。やはりこのところ自分が風呂に入れていると頭を洗う時にいやがるんだよなー。昨日ねこが入れたときはそうじゃなかったというし。。。うーん、なぜだろう? 浅倉卓弥著「四日間の奇跡」読了。第1回「このミス」大賞受賞作。今度映画が公開されますね。ミステリーというかファンタジーといった感じでしたがなかなかいいストーリー展開で読み応えがありました。 |
2005.5.10(火)曇 ここにきてあまり天気がよくない。朝や夜は少し肌寒いくらい。うーん、いやだなー。もっとからっと晴れる日が続くといいのだが。朝顔の芽の出がイマイチです。 圧力鍋を買ったらねこがいろいろと作ってくれます。ねこ曰く圧力によってあッという間に煮えたりしてすぐにできるそうです。簡単レシピもいろいろとあるらしい。「すぐ美味しい、すごく美味しい!」。カブを煮たスープはホクホクだった。 「こねこ」の調子がイマイチなのか、夜中に凄い泣き方をした。この時期夜泣きが始まるらしいが。。。怖い夢をみているかのような号泣。しばらくは夜泣きがつづくのでしょうかね。大変だ!赤ん坊は泣くのが商売だからしかたありませんがね。 |
2005.5.9(月)曇のち晴 今日は午後外出なのでセンター朝会の後、手早く仕事を片付ける。午前中なんてーのはあっという間だね。たしか先週も思ったけど。 スーツに着替えて外出。この前仕立てたスーツがとても着心地がいい。さすがPaul Stuart。さて、今日も仕事の都合カメラマンと会うのが楽しみ。あまり詳しくは書けないがなかなか面白い話が聞けた。自分もカメラを持っていろいろやらなきゃならないなーと思う。 そういえば、出掛けに今日も風鈴の話題で騒然としていた。ちりーん。ちりりーん。 「こねこ」は今日もインファントマッサージに連れていってもらってご機嫌だったらしい。今日も私が風呂に入れたので11日間連続。うーん、パパらしいぞー。でも最近、頭を洗う時にぐずるんだよなー?かゆいのか??? そろそろ400000カウントなのであさぽんが虎視眈々とカウントゲットを狙っているようです。"何が欲しい?"と聞くと"小倉優子写真集"と答えてくれました。ははは。 |
2005.5.8(日)曇 午後は晴れると天気予報で言っていたのに結局一日イマイチの天候だった。洗濯物が乾かないので困るニャン。 先週に巻いた朝顔の種が昨日あたりから芽を出してきた。ここ2、3日ちょっと寒くなってきたので出足はあまりよくない。うーん、ぱーっと暖かくなればにょきにょき出てくると思うのだが。 母の日。カーネーションの鉢を買って、カニパーティー。カーネーションは白に紫の縁がある変わったものにしました。カニはネットで取り寄せたズワイとタラバ。焼きカニにするとなかなか美味しかった。みんな思わず無口になって黙々と食べてしまいます。親父の転倒した時ににできた傷も抜糸をして大分治ってきたようです。少し安心。 NHKマイルC。先週に続き今週も混戦模様。桜花賞馬が参戦することはある意味ですごいこと。武豊騎乗のペールギュント(私のPOG馬)が1番人気だが他にも台頭する馬は多数いる。レースは遅い流れで差し馬は4コーナーでどの馬もつまり気味。うまく前に行ったラインクラフトとデアリングハートがうちから抜け出す。アイルラヴァゲインとペールギュントが追い込んでくるが届かず。 牝馬の2頭が1、2着という結果になり、ラインクラフトは桜花賞とあわせて2冠達成となりました。強い!それにしても福永&後藤騎手は公騎乗だった。PATがちっとも当らないよ―。 楽天が巨人に勝利!さすが岩隈投手です。楽勝でしたね。このところ彼も調子が悪かったのでこれを足がかりのどんどん楽天を引張って欲しいもの。ドラゴンズもやっとオリックスに勝ちましたね。やれやれ。ウッズ退場の後遺症に引きずられている。。。 |
2005.5.7(土)曇のち晴 土曜出勤なのですが今日は午後休にしたので仕事は午前中だけ。いつものように少し早く出社してやるべきことをぱっぱと終らせて行く。あっという間ですね。 自由が丘でねこと「こねこ」と待ち合わせ。ねこは整体に午前中に行ったそうだ。今日で終了。骨盤も正常に戻ったらしいのでこれで大分楽になるでしょう。 千吉でカレーうどんを食べて、ちょこちょこっと買物を済ませる。朝方とても寒かったのだが午後になって急に天気がよくなって逆に暑い。 ねこの実家に行って北海道のおばさんに会う。我々は結婚式以来で、「こねこ」は初対面。しきりに「かわいいねー」と言って抱っこしてくれた。じーじが「じーじに抱っこするか?」と顔を崩してだっこしようとすると「じーじじゃないでしょ、じじーでしょう」と言うので笑ってしまった。さすが、じーじのお姉さん。 いろいろな珍しい(ねこの実家では定番のお土産らしいが)を食べさせてもらった。なかなか面白いお菓子もあるものです。 楽天は残念ながら今日も巨人に負けてしまった。うーん、残念。やはり抑えの投手陣がねー。巨人のピッチャーもへなちょこなんだから投手が抑えてくれさえすれば。。。 |
2005.5.6(金)曇のち雨 GW明け。みんななかなかエンジンがかからないようでした。自分もイマイチでしたね。しかもずーっと打ち合わせばかりでちとまいった。「こねこ」を風呂に入れなければならないので早く帰らなければと。。。。 プロ野球セ・パの交流戦が始まりました。今日はある意味で歴史的な一日かもしれません。昨年のストやライヴドア騒ぎなどいろいろありましたがプロ野球がこれからますます面白くなると思えばいいのでしょう。 一番の注目のカードは楽天と巨人の"最下位対決"。是非、楽天に巨人を叩きのめして欲しかったのですが結果は8―6で巨人の勝利。うーん、後半に楽天が追い上げた事を考えると中継ぎが余分な点を取られたのは痛かったですね。でも、まー頑張ったか。明日は勝って欲しいものです。 |
2005.5.5(水)晴 GW最終日。あー、ついに連休もおしまいです。今日も天気がよくて心地よい風がそよそよと吹いている感じです。 り〇夫婦が娘の優〇ちゃんを連れて遊びにきてくれました。生まれた時にには未熟児だったのに大きくなったねー。それによく動く。うちの「こねこ」もおてんばだけど負けていない。ブリッジして動く赤ちゃんをはじめて見た。 「Cosi Cosi」でDeliを注文。ボリュームがあってなかなか美味しかった。お母さん同士でいろいろな苦労話や共通する話題があって楽しそうでした。り〇と子供たちを並べて寝かせて"パチリ"。二人とも同じカメラなのがおかしい^^¥。いい写真がとれた。 帰りの電車の時刻があるので十分にはゆっくりしてもらえませんでしたが、楽しい一時を過ごせました。ありがとう。子供って不思議だね。今度は僕らが遠征しようと思います。しみこうの子供とも会いたいものです。 |
2005.5.4(水)晴 ねこがあれこれやってVAIOは正常に戻りました。Cドライブを整理したりしたのもよかったようですが、XPのサービスパックがうまくインストールできていなくて2重に入っていたりしたのがよくなかったみたいです。今は快調にさくさく動く。ねこ、エライ。 「こねこ」の散歩がてら駒沢公園へ。今日も晴れで天気がいいがちょっと風があるかな。住宅展示場を見てみました。随分と立派なモデルハウスを見ながらあれこれと聞いてみる。2世帯住宅にするにはいろいろと大変そうです。「蔵」のある家とか採光の仕方とか、建蔽率、容積率に関る話だとか結構勉強になった。 「こねこ」が途中ぶりぶりとうんちをしたが快くオムツ替えをさせてくれたので助かった。それにしても、家もいろいろな工夫カがあるものだと思ったのでした。 K−1 WORLD MAX世界一決定トーナメント開幕戦。年々、選手のグレードが上がっているような気がする。第1、2、3回の王者はそれぞれKOはしなかったものの貫禄の判定勝ち。アルバート・クラウス、魔裟斗、ブアカーオ・ポー・プラムック順調に勝ち進む。小比類選手もKO勝ちをおさめたのでこの後の組合わせが楽しみです。 トーナメントの他にスーパーファイトという特別試合があって山本"KID"徳郁がまさかのKO負けをしたのには"えっ"とびっくりしてしまった。あと、別の試合で佐藤嘉洋という初参戦の日本選手が出てきたが結構強かった。判定勝ちではあったがありゃ、凄いテクニックだ。今後が楽しみ。たまーに、格闘技を見るのもいいかな。ねこはあまりいい顔をしないけどね。。。 |
2005.5.3(火)曇のち晴 連休なのに休日出勤。休み前は"3日の日に会社"だと言ったらねこはおかんむりだったけど、今日は朝早くから朝食を準備してくれて快く見送ってくれた。早く仕事を終えて帰るぞー! 今日はチームのメンバーが順番に出勤する4日間の中で一番人がいたのでにぎやかだった。高〇くんがあいかわらずばかなことばかりいうので飽きない。連休中にサンリオピューロランドに行ったそうな。「あそこのおねーさんの服はすごいんですよ、 アンナミラーズなんてもんじゃないっすよー。あれは子供よりおとーさんのリピーターねらいだ!」としきりに言っていた。はいはい。私達もいつか1回は行ってみますか。ひゅーじ以外はみんな小さな子供がいるので明日、明後日はどこに行こうか?どこがいい?と情報交換していました。 VAIOの調子がよろしくない。XPのサービスパックをインストールしてからか?よくフリーズする。困った困った。PCが2台あるのでこの日記は書けるのだがね。去年の8月分も更新しました。一歩一歩前進。去年の8月は広島と伊香保温泉に行った忙しい月でしたね。そーいえば。 |
2005.5.2(月)晴 風の強い日でした。午前中はさすがに「こねこ」を連れて散歩に出られない。昼にばーばが生うどんを持ってきたので昨日の天ぷらの天かすを使ってみんなでうどんを食べました。なかなか美味しい。自家製天かすと生うどんの組合わせ。 夕方、学大へ買物散歩。「こねこ」は終始あちこちをきょろきょろと眺めまわしていた。目に入るもの全てが不思議なのでしょう。 「こねこ」は寝返りができるのが嬉しくてこのところ特に"ころんころん"転がります。早くはいはいができるといいねー。にゃん。 |
2005.5.1(日)晴のち一時雨 自由が丘に買物。「こねこ」をチャイルドシートにのせてGo.いろいろと雑貨を買ったり、そうそう、ベランダのサンダルもちゃんと買いました。テレビ台兼用のミニサイズの棚。それと「こねこ」のパジャマ。最近暖かくなってきてよく汗をかくのです。汗もができるし、「暑いよー」とよく目を覚ますのでさらさらのパジャマを Familiaで買いました。Macralenのベビーカーに試乗。ねこが"買おうよー"と目で訴えていました。もう少したったら考えようかね。たしかにあの足回りと操作性は抜群だ。 今年も朝顔の種まきを始めました。年々、タネの種類を増やしているので鉢が足りない。第2弾をあとでやらなければ。今年は夕顔もうまく育てて花が咲くといいんですがね。 |