東京 葛飾区
レーシックの導入は、当時の厚生省の認可とほぼ同時の2000年。国内でいち早くレーシックを導入したクリニックの1つです。レーシックや白内障の超音波手術など、つねに最先端治療に力を入れている
・術後定期検査・診察代・点眼薬代(翌日、1週間、2週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月)
・ 保護用穴あき金眼帯、テープ、清浄綿
・手術当日に処方される点眼薬 (マロメール、フルメトロン、ソフトサンティア)
・合併症時の対応
・合併症の症状に応じた処置、治療は責任を持って行います。
適応検査 | 3,000円程度 |
アイレーシック | 360,000円(片眼 190,000円) |
イントラレーシック | 300,000円(片眼 160,000円) |
LASEK | 300,000円(片眼 160,000円) |
カスタムビューLASEK | 360,000円(片眼 190,000円) |
フェイキックIOL | 740,000円(片眼370,000円),乱視用840,000円 |
・術後定期検査・診察代・点眼薬代(翌日、1週間、2週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月)
・ 保護用穴あき金眼帯、テープ、清浄綿
・手術当日に処方される点眼薬 (マロメール、フルメトロン、ソフトサンティア)
・合併症時の対応
・合併症の症状に応じた処置、治療は責任を持って行います。
東京都葛飾区東金町3-19-1
診療時間: 9:00〜12:00、14:00〜17:30
休診日:日曜日、土曜日午後、祝日
アクセス: JR常磐線(地下鉄千代田線乗り入れ)「金町」駅北口より徒歩3分

レーシックは高校生の頃から知っていました。具体的に検討するようになったのは、コンタクトレンズを使っていて眼が炎症を起こしてしまい、しばらくメガネを使わなければならなくなったことがきっかけです。
メガネを使うのは中学生以来でしたので、不便さを痛感したことと、趣味でボディボードやサーフィンをするのですが、さすがにメガネを付けてやるわけにもいかないので、レーシックをするしかないと考えるようになりました。
ちょうどその頃、職場の先輩が杉田眼科さんでレーシックを受けたこともあって、具体的な話をいろいろと聞けたことも決心するきっかけになったと思います。
手術当日は前の人が受けている順番待ちの頃から緊張し、眼に機械をあてて手術が始まる瞬間が緊張のピークでした。
翌朝は眼をあけて保護用の眼帯を取った時に部屋がとても明るく感じました。
いちばん視力回復を実感したのは、裸眼の友達と買い物に行った時に、友達も見えなかった遠くの店の看板が見えたことです。「本当に視力が良くなったんだね」と言われてとてもうれしかったです。
レーシックを知ったのは10年前と早かったのですが、当時はあんな怖いもの自分は受けないと思っていました。
具体的にレーシックを考えるようになったのは子育てを始めてからです。二歳になる子供がいるのですが、コンタクトレンズやメガネを外した何も見えない状態で、お風呂に入れるのがとにかく大変で、それが一番の理由です。
クリニックを知ったのは書店にあった「患者が決めた!いい病院」という本のランキングで見たのがきっかけです。
ネットで調べて、早くからレーシックに取り組んでいたことも知っていましたが、何より知人で診察にかかった方がおり、院長先生の評判が良かったので安心を感じました。
視力が回復した感想は・・・
とにかく生活が楽になりました。子供をお風呂に入れる時もはっきりと見えますし、細かなゴミや汚れが見えるようになったのも、子育てをしている上では安心です。
コンタクトレンズを使わなくなったことで、辛かった結膜炎からも解放されましたし、眼の周りのお化粧も楽しくできるようになりました。