左側にメニューが表示されていない場合
ここをクリックすると、完全な状態で表示できます

このページは、ヤマハのTZR50Rというバイクについて、いろいろ書いていきます。


TZR50R

全長×全幅×全高 1880×605×1025(o)
エンジン型式、種類 4EU型、水冷、2サイクル
総排気量 49(cc)
圧縮比 7.5
最高出力 7.2/10000(PS/rpm)
最大トルク 0.63/7500(kg・m/rpm)
トランスミッション リターン式6段
舗装平坦路燃費 75.0 (Km/l)
燃料タンク容量 10L








 


 このバイクは、2年くらい前に生産中止になってしまいました。聞いた話では、排ガス規制の基準をクリアできなかったとか。

 舗装平坦路燃費が75.0 (Km/l)とありますが、では、実際はどれくらい走るのか? 運転の仕方にもよると思いますが、今までの平均では約30(Km/l)です。


・改造の話

 このバイクは、リミッターカットするだけで90Km/hは軽くでます。軽くというのは、レットゾーンに入れなくても、ということです。 では、入れたらどれくらいでるのか?という話ですが、そんなにスピードだせる所がないのでわかりません。自己最高は、目測(スピードメータ が60までしかないので、その上にシールで120まで簡易的にわかるようにしたもの。ちなみに、シールは市販品。)で、96Km/hです。 この時もタコメータはレットゾーンに入っていませんでした。そして、もしこの時、お巡りさんに捕まると、66Km/hオーバーで大変なことになります。

・最高速の話

 ”改造の話”で、96Km/hだしたときにレットゾーンに入っていなかったと書きましたが、最近、90〜93Km/h以上だすとレットゾーンに入ってしまうことが判りました。 以前、96Km/hだしたときは下り坂だったので、それが原因かなぁ(?)とか考えています。また、最近判明したことで、どうやら軽く90Km/hはでません。たまたま向かい風の時にだしてみたところ、 90Km/h近くでアクセルいっぱいになってしまいました。どうやら50ccでリミッターカットのみでは、ここらへんが限界のようです。

・売却の話

 最近(十月末)、とうとうTZRを売却してしまいました。売値は11万円でした。最初は10万円でも高い方だとバイクショップの人が言っていたのですが、1時間以上ねばって11万までがんばりました。
 状態としては、新車購入から1年以内、走行距離9000Km、立ちゴケ2回(ちなみに、自分の弟と友人)と、ラジエータのへこみ(けっこうたくさん)、あと周辺の多少のキズ、さらに、ショップの人には内緒ですが、たまにエンジンがかからなくなり、押しがけしまくったこともありました。また、ショップの人によると、ギヤーオイルの漏れ(言われると確かに)、ショックのへたり、あとエンジンのバルブがだめになってるとか。まぁ、普段のアクセル全開で加速してレットゾーン手前でギヤチェンジの走り方を考えると、これくらいで済んで良かったと思っています。
 ところで、このバイクの最高速の記録としては、早朝の都内の直線で、ガソリン半分以下の時に、100Km/hを記録しました。自分の経験では、ガソリンの量で最高速が多少違うようです。

 このページは、TZR50Rを売却したことでこれ以上更新することはなさそうです。
 Thank you for reading so far.