・・・で、どうすんの?って感じです。
エンジンクレーン
も買っちまいました。
・・・、ほんとに 俺一人でこれ載せ換えんのかよ! 非常に不安ドキドキですが、しばらくはしません。
じゃあ、 何で買ったんだよ! というわけですが、ヤフオクで3万だったんだもん(^^; これこそ衝動買いという奴ですね。
でも、送料とエンジンクレーン代で結局トータル7万の出費に!!
まあ、5Eターボエンジンを作るのって燃焼室加工とかしなきゃいけないので意外と難しいらしいし、 レースで5回ほど使ったエンジンということなので、一応、大丈夫かな? という見切り発車で購入してしまいました。
ダメなら、部品取りとエンジン解体の勉強にするからいいんだよ! というふうに割り切ってます。
しかし、5Eエンジンに換えるには、まだまだ 超えるべきハードル があります。
まず、 クラッチ が5E用でないといけないので、 フライホイール と クラッチ を用意しなくてはいけません。 あと、ブロック高の違いで、 マフラー を4センチほど延長する必要があるそうです。 ただ、エンジンを購入した方から聞いたところ、エキマニとマフラーはそのままポン付けでもついたそうです。 一体どっちなのかは、作業が始まってからのお楽しみです。
でも、一体いつこのエンジンが載せられるのでしょうか?
それは、
誰にもわかりません。(笑)
次の車検前くらいには乗せ換えしようと思います。
改造車検と一緒にできるし。