減衰力 | F:5段、R:5段 |
バネ | SWIFT製F:10キロR:8キロ |
空気圧 | F:2.0、R:2.0 |
キャンパー | F:ネガティブ2度 |
トー | F:0'20'' |
タイヤ | FALKEN AZENIS ST115 |
ブースト圧 | 0.55 |
Lap | LapTime |
1 | 44.502 |
2 | 40.751 |
3 | 40.509 |
4 | 40.545 |
5 | 39.704 |
6 | 39.867 |
7 | 39.622 |
8 | 40.365 |
9 | 45.031 |
10 | 42.543 |
11 | 41.819 |
12 | 39.034 |
13 | 43.661 |
P14 | 55.637 |
15 | 8:31.934 |
16 | 42.920 |
17 | 45.934 |
18 | 46.274 |
19 | 44.106 |
20 | 39.927 |
21 | 39.450 |
22 | 40.297 |
23 | 39.825 |
24 | 39.907 |
25 | 39.470 |
26 | 48.160 |
P27 | 53.679 |
P28 | 16:03.787 |
目標の
39秒台
、
あっさり出てしまいました。
正直ATとMTがこれほど違うとはびっくりしました。
でも、今回の走行はちょっと消化不良でした。
最初の1ヒート
までは良かったのですが、
2ヒート目
はタイヤがたれてしまい
思うようにコントロールできず、
スピンをしてしまいました。
それから、
3ヒート目
は最初のアウトラップでスピンした時にエンジンがストールしてしまい、
それ以降の走行は危険と判断し結局終了となってしまいました。
(原因はスターターの接触不良)
今回の課題は、
「久しぶりのMTに慣れる」
ということだったのですが、
ペダルの配置の悪さ
から、ヒール&トゥーはやり難いは、ブレーキングは失敗するはと
結構散々でした。
特に、ATよりも
エンジンブレーキが利く
ので、
前回と1コーナーで同じところからブレーキングをすると、
明らかにブレーキングが早い事がわかりました。
それから、アクセルペダルとブレーキペダルの高さがうまく合っていないので、
ヒール&トゥーをしようとするとブレーキングが甘くなってしまい、
突っ込みすぎてしまった事も何度もありました。
LSDに関しては、今までに比べ格段に最終コーナーでのトラクションが良くなったものの、 2万キロノンOHということで、やはり効きはいまいちでした。
もう少し慣れてこれば、今の状態でもあと0.5秒から1秒近くはタイムアップできると思います。
それと、 車載ビデオカメラ で自分の走行を撮ってみたりしてみたので、 そのうちあげてみたいと思います。