本来は、MTミッションなので、ミッションをMTにしたかったのですが、
無かったのでとりあえずATで代用しました。
それから、ハーネスは全てスターレットの物を使いました。
(実はコルサのものを使ったほうが早くて楽らしい)
ECUやドライブシャフトはハーネスやミッションの関係でそのままGTの物を使いました。
ドライブシャフトは最初コルサのものを使おうとしたのですが、
はまらなかったようです。
(
ATとMTではナックルのスプライン径が違う
らしい。未確認ですが)
写真も無いし、全然説明にもなってませんが、自分もほとんど作業に携わっていないのでこれくらいしかわかりません。
いずれ、オーバーホールする予定なので、その時にはしっかりレポートしたいと思います。
ま、言いたかったのは、
ハーネスはELの物を使いましょう
、というとこです。これほんと。